Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

VMM : Chapter 9、Processor Integration Verification

Verification Engineerの戯言 前回(http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/11054145.html)からの続きです。 VMM(Verification Methodology Manual for SystemVerilog)の9章は、Processorを使った検証です。 8章では、CPU/DPS部分は実回路ではなく…

VMM : Chapter 8、System-Level Verification

Verification Engineerの戯言 VMM(Verification Methodology Manual for SystemVerilog)の8章と9章は、7章までとちょっと違います。 8章:System-Level Verification 9章:Processor Integration Verification 8章では、XVC(eXtensible Verificaion Componen…

BFM : Bus Functional Model

Verification Engineerの戯言 今回は、結構、大作です。 BFM(Bus Functional Model, Functionではありません)は、検証になくてはならないものです。 一般的なBFMはファイルを読み込み、そのファイルに記述されたデータを元に動作します。 BFMが直接読み込め…

pure virtual taskとは、何?

Verification Engineerの戯言 SystemVerilog User Group(http://www.svug.org)のForumによると、 pure virtual task のpureとは、なんだ。というのがありました。 http://www.svug.org/Forum/tabid/57/forumid/28/threadid/116/scope/posts/Default.aspx わ…

packageは、とっても便利です!

Verification Engineerの戯言 SystemVerilogには、packageというものがあります。 これは、C++のnamespaceに相当するものです。SystemCでもnamespaceを使っています。 SystemVerilogのクラスを作っていくと、同じ名前のクラスができてしまう可能性があります…

「Hardware Verification with SystemVerilog」を入手!

Verification Engineerの戯言 「Hardware Verification with SystemVerilog」を入手しました。 オリジナル版(PLI/C++版)である「Hardware Verification with C++: A Practioner's Approach」と 目次レベルで比較すると、 1)、C++とSystemVerilogの機能の違い…

Verilog and SystemVerilog Gotchas

Verification Engineerの戯言 ttp://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/10069815.html に書きましたが、DACで見つけたSystemVerilogのもう一冊は、 Verilog and SystemVerilog Gotchas 101 Common Coding Errors and How to Avoid Them Sutherland, S…

「Hardware Verification with SystemVerilog」

Verification Engineerの戯言 EDA Expressによると、今年のDACでは、SystemVerilogに関連する書籍が2冊あったようです。 http://www.eda-express.com/news/?m=p&idno=1037 そのうちの、「Hardware Verification with SystemVerilog」は、 http://blogs.yahoo…

Tenisonはどうなる?

Verification Engineerの戯言 英Tension社(http://www.tension.com)が英ARC(http://www.arc.com)に買収された。 http://www.arc.com/news/PressRelease.html?id=322 VTOCの技術は、ARCに取り込まれるようだが、 既存ユーザーはどうなるのだろうか? RTL to S…

SystemC TLM 2.0 : OSCI TLM Working Group Update

Verification Engineerの戯言 NASCUG(Nort American SystemC User Group)http://www.nascug.orgの第7回目が開催されることは、 http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/3203096.html で書きましたが、 先日、プレゼンテーション資料が公開されまし…

How Engineers and Managers Communicate: A Video Parody

Verification Engineerの戯言 Jasper Design AutomationのKathryn Kranen氏が冒頭で出ているビデオをYoutubeで公開中! タイトルは、"How Engineers and Managers Communicate: A Video Parody" http://www.youtube.com/watch?v=XZKWCuEFze0 Youtubeの利用は…

DACでVMM Users’ Group luncheon

Verification Engineerの戯言 DACでVMM Users’ Group luncheonが行われた模様。 http://www.verilab.com/blog/2007/06/vmm-users-group/ Janickによると新しい言語とメソドロジーを適応するときには、3つのステップがある。 1)、新しい言語の構文は学ぶが、…

SystemC TLM 2.0の後は?

Verification Engineerの戯言 「Transaction Level Modeling using OSCI TLM 2.0」によると、 SystemC TLM 2.0の後に、やることがあるようです。 Language Reference Manualもその一つのようです。 2.2 OSCI TLM 2.0 MOdel coding stylesによると、 Loosely-…

SystemC TLM 2.0正式リリースならず

Verification Engineerの戯言 DACにて、SystemC TLM 2.0が正式リリースになると思っていましたが、 残念ながら、そうなりませんでした。 Draft 2を出した後になるので、正式リリースは来年(2008年)になります。 また、OSCI(http://www.systemc.org)に、 TLM …

E-Demo.com

Verification Engineerの戯言 EDA EXPRESS(www.eda-express.com)を見ていたら、見慣れないバナーがあることを発見した。 そのバナーは、右側の一番上のE-Demo.net(wwww.e-demo.com)です。 どうやら、EDAツールのデモをビデオでストリーミングするというもの…

OVL 2.0 正式リリース

Verification Engineerの戯言 OVL 2.0ベータリリースについて、2007年4月28日に書きましたが、 http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/4542337.html 0VL 2.0正式版がリリースされました。 http://www.accellera.org/activities/ovl/ 検証、Verific…

Denali社のPureSpec verification IPがAVMに統合?

Verification Engineerの戯言 Denali社がPureSpec verification IPをMentorのAVM(SystemVerilog)に統合するようです。 http://www.denali.com/news_pr20070531b.html Denali社はAMBA, PLB, PCI Express, SATA, USBの検証IPをPureSpec verification IPとして…

AVM 3.0 Update-1

Verification Engineerの戯言 AVM 3.0 Update-1がリリースされた。 http://www.mentor.com/products/fv/_3b715c/index.cfm

Cver 2.12a

Verification Engineerの戯言 今日は、SystemVerilogではなく、Verilog HDLシミュレータの話です。 Pragmatic C Software(http://pragmatic-c.com)では、Verilog HDLシミュレータをGPLで公開しています。 GPL Cver(http://www.pragmatic-c.com/gpl-cver/) 5/…