Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月の映画鑑賞

映画好きの戯言 今月はたった3本。通勤途中は読書にしたので、お昼だけの鑑賞に。 10日頃、UULAのアプリがiPad対応になったら、なかなか繋がらなくなり、 解約しました。まー、ほとんど見ちゃったからもう見るもの無いんです。 ドコモのdビデオのアプリをダ…

FPGAアクセラレータ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のTwitterの話題は、 正社員【ニコニコ事業】ハードウェア開発エンジニア (正社員)ですね! 勤務先、歌舞伎座タワー 引用 日本最大級の動画サイトニ…

POWER8対応のAltera OpenCLシステム

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AlteraのOpenCLがPOWER8に対応しました。 アルテラと IBM、コヒーレント共有メモリFPGA アクセラレーション Power システムを発表 昨年の同じ時期にPOWE…

SDAccel

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった XilinxがSDAccelをアナウンスしました。 C/C++だけでなく、OpenCLもサポートしたSDAccel。 ホワイトペーハーは、こちら。 引用 包括的な SDAccel 環境に…

Visual Studio 2015 Preview版

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Visualの Studio Community 2013がありましたが、 Visual Studio 2015 Preview announced, includes Clang/LLVM support for Android, iOSということで…

cybozu.com conference 2014

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 久しぶりに、「お仕事」ネタ。 来週の金曜日、休暇でcybozu.com Conference 2014に行きます。 青野社長の基調講演 大前研一さんの特別講演 小室 淑恵さ…

ブラウザでGPUの勉強ができる

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Learn GPU Programming in Your Browser with NVIDIA Hands-On LabsqwikLABによると、ブラウザでGPUのプログラミングが勉強できると。 現在、下記の4つ…

Tegra K1クラスタ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった IDT, Orange Silicon Valley, NVIDIA Accelerate Computing Breakthrough with RapidIO-based Clusters Ideal for Gaming, Analyticsによると、 NVIDIA …

Visual Studio Community 2013

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった マイクロソフトがVisual Studio をCommuny版として、Professional版と同じ機能を無償で利用できるようにしました。 ただし、それなりの企業でオープンソ…

ArrayFireがオープンソースに

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 以前、ArrayFire 2.0にはDeveloper、Pro、Enterprise版があると書きましたが、今回はオープンソースになったようです。Githubからダウンロードできます…

C++テンプレートテクニック

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった C++テンプレートテクニックなる本を読みました。 どうやら最新版は第二版のようですね。 著者は、επιστημη さんと 高橋 晶 さん。 επιστημηさんは、C++…

Nallatech’s CAPI Developer Kit

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Nallatech’s CAPI Developer Kitでは、ハードウェアとして、Nallatech 385 FPGA Acceleratorを使いますが、このFPGAボードは、Altera OpenCL FPGA対応の…

ColdplayのSYCLの記事

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CodeplayがSYCLを実装&デモから1ヶ月。 SYCLのチュートリアルを公開。 SYCL Tutorial 1: The Vector Addition SYCL Tutorial 2: The Vector Addition Re…

Tegra-TK1(Denver版)対応、Tegra Android Development Pack

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Tegra Android Development Pack 3.0R4 Brings 64-Bit Support for Android 5.0 “Lollipop” and Google Nexus 9!ということで、Tegra-K1(Denver版)を搭…

Intel IPP ASync

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ちょっと調べ物をしていたら、Intel IPP ASyncというものがあり、これを使うと、CPUだけでなく、GPUでもなんかできるという。 Ivy Bridgeだけでなく、AT…

Yosys Open SYnthesis Suite

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Yosys Open SYnthesis Suiteなるものを見つけました。 プレゼンテーション資料は、今年6月なので結構新しい。 開発した人、結構いろんなもの作っている…

Tegra-K1でCuda 6.5

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Linux For Tegra R21がリリースされました。 これでTegra-K1でCuda 6.5が利用できるようになったわけです。 Host PC環境は何故か、Ubuntu 12.04。 U-Boo…

iPad Air2のA8Xが3コア?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先日発表されたiPad Air 2は、どうやら3コアのようです。 iPad Air 2に搭載されるA8X processorは3-core NVIDIAのTegra-K1(Denver版)の方がSingle Core…

コニカミノルタの事例

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2014年10月17日(金)に品川で行われた「シノプシス ベリフィケーション・セミナー 2014」にて、コニカミノルタの事例発表がありました。9月19日(金)に行…

Parallellaの日本語サイトいろいろ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ParallellaのForumに、RS Japan started dealing with Parallellaというのが投稿され、その中にAdapteva Parallellaの使用上の注意というブログがあると…

SystemVerilogハッカソン、成果物整いました。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SystemVerilogハッカソンの成果物(その4)qemu2svが公開されました。 RTL SimulatorとQEMUを接続し 一緒にシミュレーションをする環境です。 ModelSim…

Average is Over

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Average is Over、Wikipediaという洋書をiPadのKindleで読みました。 ペーパーバックの半額だったので、つい、Kindle版を。 前半は、ボードゲームのチェ…

10月の映画鑑賞

映画好きの戯言 今月は11本、平日2日で1本ペースです。 龍が如く 劇場版(2007)(UULA) カジュアル・セックス?(1988)/CASUAL SEX?(UULA) タイタンの戦い(2010)/CLASH OF THE TITANS(UULA) スター・トレック イントゥ・ダークネス(2013)/STAR TREK INTO DARKNE…