Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

NVIDIAのGPUで、OpenCL 1.2

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 最近、NVIDIAはOpenCLに全くもって力を入れていません。 まだ、OpenCL 1.1までのサポートです。 これによると、OpenCL 1.2をサポートしたようです。 ド…

IntelがAlteraを買収するかも?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先週の土曜日の朝、IntelがAlteraを買収交渉中 というニュースが流れました。 インテルがアルテラと買収交渉中 インテルにとっては異例の大型買収 米イ…

HSA 1.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった HSA Foundation Launches New Era of Pervasive, Energy-Efficient Computing with HSA 1.0 Specification Release AMD、ARM、Imagination、Qualcomm、S…

ZynqのLinux関連ビデオ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Runtime Software: FSBL, Linux, U-boot and Networking FSBL、U-Boot、Linux Device Driver、Network に関するビデオがまとめられています。 Zynqにな…

CUDA 7

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CUDA 7が正式リリース。Jetson-TK1は6.5のまま。Jetson PROは7にアップデート。 CUDA 7 Downloads 64ビット対応のみ! Tegra-K1のCPUは、ARM Cortex-A15…

Tegra-K1 PC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Unuiga Game PC U1 mini PC Powered by Nvidia Tegra K1 Sells for $145 and Upによると、 Tegra-K1ベースのPCが145ドルから+SoCモジュールの模様。 So…

GTC 2015

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先週開催されたGTC 2015関連を集めてみました。 マイナビ、GTC 2015 - 「ディープラーニング」にGPUの未来を賭けるNVIDIA マイナビ、GTC 2015 - NVIDIA…

Cortex-A Series Programmer's Guide

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日見つめたCortex-ASeries Programmer's Guide Version 2.0。 2011年のVersion 2.0だけど、いろんな事書いてある。 最新バージョンは、2014年2月にNew…

NVIDIAはどこに行くのか

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ということで、GTC 2015の基調講演のビデオを見て感じたこと。 NVIDIAは、「Deep Learning」と「自動運転」というアプリケーションを見つけた。 この2つ…

DragonBoard 410c

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった QualCommから96Borads仕様のARMv8のDragonBoard 410cがでるようです。 Linanoから出るHiKeyは、2月19日のブログの追記にも書きましたが、USBが実質1ポー…

Vivado SimulatorでもDPI-Cが使えるんだ!

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった aster_ismの工作室にVivado SimulatorによるDPI-Cシミュレーションというものがアップされています。 Vivado 2014.4では、SystemVerilog DPI-Cがサポート…

SDSoC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Xilinxが高位合成機能付きのZynq専用ツール「SDSoc」を発表しました。 日本語字幕付きの[SDSoC開発環境のデモ]のビデオもあります。 開発環境は、Eclips…

Synthesijerでマンデンブル集合をFPGAに実装

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった マンデルブロ集合の浮動小数点演算をFPGAで並列化する. 昨年のDesign Solution Forum 2014での講演にもあったSynthesijerを使って、8並列のマンデルブロ…

Design Solution Forum 2015の公募

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 10月2日(金)に開催するDesign Solution Form 2015の講演公募が始まりました。 募集期間は、2015年3月10日~5月31日まで 応募資格は、特にありません。 …

世界初、MediaTekがCortex A72搭載の「MT8173」を発表

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった うひょうー、MediaTek、Cortex A72搭載SoC「MT8173」を発表 ―今年中頃にも登場へ。 MediaTekが一番乗り-。16nmではなく、28nmで! でもこのSoCは、「ミ…

Xeon D

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった XeonがとうとうSoCに! 8コア@2.0GHz(ターボ時2.5GHz)のD-1540は581ドル、4コア@2.2GHz(ターボ時2.5GHz)のD-1520が199ドル。 SupermicroがMini-ITXマザ…

OpenCL 2.1

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Khronos Announces OpenCL 2.1: C++ Comes to OpenCL ・KernelにC++14のサブセットが利用可能 ・OpenCL(compute)とGraphics(Vulkan)がSPIR-Vを使う 使え…

NVIDIA Titan X

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIA GeForce Titan X Announced with 12GB VRAM NVIDIA、Maxwellアーキテクチャの最上位「GeForce GTX TITAN X」 ちなみにお仕事で使っているPCに載…

SPIR-V

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった KhronosがSPIRの新しい版、SPIR-Vを発表。 SPIR-V 0.99 Provisional Specification が3月2日にリリースされています。 ホワイトベーパーは、こちら(18頁…

Tegra-K1のボード

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterで拾った、New COM Express Module from GE Brings New Levels of Performance to Applications Constrained by Power Consumption and Size mCO…

Snapdragon 820

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 820の概要が公開されました。 Zeroth(ゼロス)プラットフォームなるヘテロジニアスコンピューティングの環境で、CPU/GPUの演算能力を利用してディープラ…

SIMD at Insomnia Games

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterで拾ったGames。 全228頁でプレゼンテーションに解説付きです。 基本的には、SSE。 AOSとSOAの説明もあります。 33頁目にSSEの歴史もあります。 …

ちきりんの「マーケット感覚を身につけよう」

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ちきりん(@InsideCHIKIRIN)をTwitterでフォローしているので、先月末に マーケット感覚を身につけよう が販売されているのは知っていました。 本屋でパ…

LLVM 3.6

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 知らない間に、LLVM 3.6がリリースされていました。 LLVM/Clang3.6のFeatureとして、 OpenMPの一部をサポート C++14もサポート

48コアのThunderX

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨年Caviumが発表したThunderXが動いているビデオがYoutubeにアップされています。 48-core 64bit Cavium ThunderX ARM Server demonstrating Virtualiz…

Zynq UltraScale+ MPSoC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった XilinxがZynq UltraScale+ MPSoCを発表しました。 Zynq UltraScale+ MPSoC CPUは、Cortex-A9x2からCortex-A53x4 + Cortex-R5。 FPGAとして初めてGPU(ARM…

Stratus

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ケイデンスが高位合成ツールのCynthesizerとCtoSを統合したStratusを発表。 EDAExpress : Cadenceが「Cynthesizer」と「CtoS」を統合した新型高位合成ツ…

継続的学習

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった あたしが勝手にメンターだと思っている柴田さんが 自分のブログに「継続的学習」について、7回アップしています。 継続的学習(1) : 原典を読む習慣 継続…

100コア

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった EZCHIP INTRODUCES TILE-MX100 WORLD’S HIGHEST CORE-COUNT ARM PROCESSOR OPTIMIZED FOR HIGH-PERFORMANCE NETWORKING APPLICATIONSということで、 100…

Carrizo

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AMDは、Kaveriの次のAPUであるCarrizoの詳細をISSCC 2015で発表しました。 Carrizoは28nmなのです。Intelが16nmのプロセッサを投入しようとしているのに…