Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

高位合成をディスカッションする会:Alteraツール

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 「高位合成をディスカッションする会」週間、三日目。 今日は、Alteraの高位合成ツール関連です。 Alteraは、OpenCLコードをFPGA用にマッピングするツー…

高位合成をディスカッションする会:Xilinxツール

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 「高位合成をディスカッションする会」週間、二日目。 今日は、Xilinxの高位合成ツール関連です。 Xilinxの高位合成ツールのメインは、Vidado HLSです。…

高位合成をディスカッションする会:Synflowの紹介

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今週末(10/2:金)にDesign Solution Forum 2015が開催されます。 ということで、今週は「Design Solution Forum 2015」週間です。 といっても、私は「高…

C++ Core Guidlines

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった まだ全然読んでいないけれども、備忘録として。 Bjarne Stroustrup announces C++ Core Guidelines CppCon2015にて、オープニングキーノートとして発表…

9月の映画鑑賞

映画好きの戯言 9月は増えました。 X-MEN:フューチャー&パスト(2014)/X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST(BD) パーフェクト・カップル(1998)/PRIMARY COLORS(TV) スプリング・ブレイカーズ(2012)/SPRING BREAKERS(DVD) セレーナ・ゴメスが出ているので見てみ…

OpenACC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAは、OpenACCを推しています。 何故なら、プラグマ等を書くだけで、CUDAコードとそのホストコードを自動的に生成してくれるため。 そのために、PGI…

Adreno 5xx

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Qualcommの新しいGPU、Adreno 5xx。 Snapdragon 820には、Adreno 530が搭載されています。 Adreno 430に比べて、グラフィックス、GPGPU両方とも40%の性…

Getting Started with OpenCL

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 3日間のAltera OpenCLシリーズの最後。今日は、8月26日にYoutubeにアップされたビデオ。 Getting Started with OpenCL Part 2 Part 3 Part 4 Part 5 何…

早いもので、あれから3年

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AlteraがOpenCLのEAP(Early Access Program)を発表してから3年が経ちました。 下の方に、コメント書いてありますが、懐かしいですね。 当時は、Windows …

Altera SDK for OpenCL

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった @marsee101 さんがXilinxのSDSoCのプラットフォーム構築方法を覚えないと、とツイートしていたので。 Aletra OpenCLでも同じようにユーザーがカスタムで…

American Hustle(2013)

映画好きの戯言 昨日、アメリカン・ハッスル(2013)/AMERICAN HUSTLEをDVDで見ました。BDがなかったので。 2013年の米国アカデミー賞10部門にノミネートされながら、どれも受賞できなかった作品。 しかしながら、助演女優賞ではジェニファー・ローレンスが全…

GTC Japan 2015に行ったよ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 金曜日に、GTC Japan 2015に行ってきました。 基調講演を聴いて、午後からのDeep Learning祭りを。 お昼は、TSUBAME 2.5のお話を聴いて、おにぎりとお茶…

今日は、GTC Japan 2015

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日は、GTC Japan 2015ですね。 いつものように休暇を取って、参加します。 たぶん、基調講演後「Deep Learning」のセッションに居ます。 それにしても…

DAS2015のSynthesijerのプレゼンテーション資料

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Design Solution Forum 2015で高位合成チュートリアルをしていただく三好さんのDAS21015でのプレゼンテーション資料。 JavaベースのFPGA向け高位合成処…

Kalmar

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はい、早速、お兄さんがまとめてくれました。 LinuxでC++ AMP(Kalmar、旧clamp) C++ AMPはWindowsでないと使えない、そんなことないよ、使えますとい…

Open Source GPU

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった これだけじゃ、GPUじゃないと言われそうですが、Open Source GPU Debuts サイトは、こちら。MIAOW GPU githubにて公開。ソースコードとテストベンチは、…

高位合成をディスカッションする会!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Design Solution Forum 2015まであと3週間。 高位合成をディスカッションする会および高位合成チュートリアルは好評により申し込みを終了しました。 現…

iPhone6sに搭載しているA9チップは、クアッドコア

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 【速報】iPhone6sのA9チップは予想外のクアッドコア!1.7GHz+1.2GHzによると、2コア + 2コアの構成のようですね。 big.LITTLEになっているかどうかは分…

Intel Knights Landing

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった どうやら、IDF2015のKnights Landingの資料 16GBまでのMCDRAMが付いている。外部にDDR4メモリつけなくても、16GBまではOK! 18頁に3つのケースでの構成が…

The MicroZed Chronicles - Using the Zynq 101

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Adam Taylor's MicroZed Chroniclesが一冊にまとまりました。30ドルです。2014年版だと思います。 194頁の紙の本です。フルカラー、英語です。 amazon.c…

AMD APU関連

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Linux 4.2に関連して、AMD APU関連を調べ直しました。 Wikipedia HSA AMD,次期主力APU「Kaveri」で対応する新技術「hUMA」を発表。CPUとGPUが同じメモ…

Linux 4.2

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Linux 4.2では、AMD GPUのオープンソースドライバが入るそうな。 The New AMD GPU Open-Source Driver On Linux 4.2 Works, But Still A Lot Of Work Ah…

PEZY-SC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SYNOPSYS USERS MEETING 2015にて、省電力メニーコアプロセッサPEZY-SCへのIPの適用を聴講しました。予想通り、PCIeとDDRのIPを使っていました。 内部構…

今日は、SYNOPSYS USERS MEETING 2015

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日は、SYNOPSYS USERS MEETING 2015ですね。 休暇で参加します。 コニカミノルタのヘルスケア開発プロジェクトへのUVM初適用事例の紹介が気になります…

SCE-MI 2.3

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AccelleraがSCE-MI 2.3の仕様書を公開しました。 SystemVerilogのDPIを使えるようになったのですね。 SystemVerilogのDPIは、最高です。これがあるので…

chromebookのubuntu環境にいろいろインストールしたよ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった chromebookのubuntu環境にいろいろなツールをインストールしました。 1)、AMD APP SDK 3.0 8/28にリリースされたをAMD APP SDK 3.0。64ビット版をダウン…

予習と復習

今日から9月ですね。上期も残り一ヶ月、ラストスパートですかね? 今回は、Twitterを貼ってみました。8月22日にツイートしたものです。 https://s.yimg.jp/images/blog/html/twitter/twitter_enbed.html?data-url=https://twitter.com/Vengineer/status/6350…