Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Verilator の BENCHMARKING & OPTIMIZATION

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Verilator の フロントエンドは実は、Perl で書かれています。 これ です。 この中に、 BENCHMARKING & OPTIMIZATION という項目があり、Verilator コマ…

2020年4月映画鑑賞

映画好きの戯言 4月:42 本、アマゾンプライム:42 本 1月:DVD:5本、アマゾンプライム:43本 2月:アマゾンプライム:35本 3月:アマゾンプライム:35本、DVD:6本 3月までは、124本(DVD:11本、アマゾンプライム:113本) 累計:167 本 人生、ブラボー!…

VTA で DPI & Verilator を使う

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TVM の VTA。TVM から分かれたのよね。 github.com VTA の対応 Hardware としては、ここ にあるんですが、 chisel dpi intel xilinx chisel は、Verilog…

Groqの推論性能

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Groqが Linley Group Conference で発表した資料と思うんだけど、このツイートの図。 Graphcore C2 IPU seems the last in the chip for inference race…

Pytorch/XLA v1.5.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、 Pytorch/XLA v1.5.0 がリリースされていますね。 github.com You can try out PyTorch on an 8-core Cloud TPU device for free via Goo…

Google の Chip Design いや、Chip Placement with Deep Reinforcement Learning

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Googleの下記の発表。Chip DesignにDeep Reinforcement Learningを適用。 ai.googleblog.com 実際は、「Chip Placement with Deep Reinforcement Learni…

Intel Lakefield の詳細、12 mm x 12 mm x 1mm

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった WikiChipにアップされている Intel Lakefield の記事。 fuse.wikichip.org Lakefield って Base Die => I/O Chip のようなもの (22nmFF) Compute Die =>…

Vortexって、RISC-V ISA のGPGPU

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログで知った、Vortex という GPGPU。RISC-V ISA で、OpenCLをサポートしていると。 www.hackster.io Vortex、そのものの論文は、これみたい。 Op…

BrainChipのAkida Neuromorphic System-on-Chip

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、BrainChipのAkida Neuromorphic SoC www.design-reuse.com このブログでは、2017年9月28日に紹介していました。 vengineer.hatenablog.co…

GreenWaves の GAP8 の詳細

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった www.fierceelectronics.com 記事にあった、GreenWaves って、GAP8というIoT AI チップ作っているのね。 greenwaves-technologies.com GAP8は、どうやら…

DNNのアクセラレータ本?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TwitterのTLで教えてもらった書籍 www.linkedin.com 出版社は、こちら ↓。 www.morganclaypoolpublishers.com 目次を引用します。 Part I Understanding…

CEVAもTensorFlow Liteをサポート

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CadenceのTensilicaに続き、CEVAもTensorFlow Liteをサポート。 CEVA Announces DSP and Voice Neural Networks Integration with TensorFlow Lite for …

TensorFlow Lite の進化

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Blog のこの記事 blog.tensorflow.org この中で、下記のように、NNAPI (Android)、GPU (iOS/Android)にて、Hardware Acceleratorがサポート…

Google Edge TPU DevBoard で MediaPipeを利用する

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Google の MediaPipe。Google Edge TPU DevBoard でも利用できるんですね。 こちら。まだ、experimental のようだけど。 Coral Dev Board Setup (experi…

PyTorch Mobile では、Google XNNPackが使えるんだ。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 下記のように2月24日に Mobile Backend 用 として、Google XNNPACKを統合した模様 github.com PyTorch Mobile って、GPUじゃなくて、CPUのThreadPoolで…

Caffe2でのCPU ThreadPoolをちょっと見てみた

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Hexagon Delegateに続き、 TVMでもQualcomm Hexagon runtime がサポートされたので、 PyTorchはどうかな?と思って調べていたら、ちょっと気…

正式リリースした PyTorch + XLA を見てみたら、凄くきれいになっていた

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 1年ぐらい前に、「PyTorch + XLA」のソースコード解析を3回に分けて行ったけど、どうもそれからコードがかなり変わったみたい。 vengineer.hatenablog.c…

TVMに Qualcomm Hexagon runtime が入った

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TVM に Qualcomm Hexagon runtime が入ったよ。こちら。 github.com エミュレータと実機をサポート。 X86/Linux host running Hexagon simulator, Andro…

Riptide は、TVMで2値をサポート

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった OctoMLのブログ:Riptide: Fast, Full Binarization in TVM medium.com 上記にある図(URLを組み込んで引用します)を見ると、 一般的はものは、すべてを…

Graphcoreの例題が更新された(9th April 2020)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった github.com Update (9th April 2020) * BERT update * RESNeXT Update * Various New examples * Improved test coverage * Other miscellaneous fixes…

Alveo U250で、ResNet50の推論が 2000 FPS

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、 Alveo U250で、ResNet50の推論が Max FPS : 2000 ImageNet Accuracy : 65% Top-1 / 85% Top-5 Min Latency : 2 ms Power @ Max FPS : 70…

TensorFlow Runtime のコードが入り始めた

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先週ブログにアップした 新しい TensorFlow Runtime vengineer.hatenablog.com この時は、TensorFlow の github には関連するほとんど無かったのですが…

TensorFlow Lite に、CoreML Delegate が登場

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Lite Core ML Delegate enables running TensorFlow Lite models on Core ML framework, which results in faster model inference on iOS d…

Google Edge TPU の Update の経緯

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2019年3月:Google Edge TPU販売開始 DevBoard と USBドングル、arm32 / arm64 / x86-64 の Debian系のUbuntuで動作 この時点では、コンパイラは オンラ…

OctoMLが Series Aで15Mドルを集めたと

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった あたしが注目している「OctoML」が Series A で 15Mドルを集めた模様。 medium.com 日本語訳も出た jp.techcrunch.com 創業時は6名だったメンバーもこの…

複数Google Edge TPUで Pipeline実行できるようになった。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Google Edge TPU で、3か月毎の Update 今回は、複数の Edge TPU を使えるようになったと。 使い方は、ここ : Pipeline a model with multiple Edge TPU…

みんなは、UVMを使っている?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Mentorのこのブログ。 blogs.mentor.com ASIC開発において、UVMを適応した割合は、 2012年:41% 2018年:71% 2020年:74% で、着実に伸びてきていま…

MicrosoftのONNXRuntimeは、速い?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった MicrosoftのBlogによると、ONNXRuntime は速いと。 cloudblogs.microsoft.com 17x BERT inference acceleration with ONNX Runtime MicrosoftのONNXRunt…

Graphcoreのドキュメントが公開されたよ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Graphcoreが以下のドキュメントを公開したよ。 The @graphcoreai IPU is a highly parallel processor, specifically designed for machine learning an…

Auto Mesh TensorFlow

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Mesh TensorFlow でも AutoML なる Auto Mesh TensorFlow もあるね。 github.com コードは、こんな感じ。。。 import mesh_tensorflow.auto_mtf graph =…