Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月の映画鑑賞

映画好きの戯言 5月:58 本、アマゾンプライム:58本 1月:DVD:5本、アマゾンプライム:43本 2月:アマゾンプライム:35本 3月:アマゾンプライム:35本、DVD:6本 4月:42 本、アマゾンプライム:42 本 4月までは、167本(DVD:11本、アマゾンプライム:15…

RasPi 4のメモリ8GB版登場

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterに流れてきた、RasPi 4 で 8GB版が出たというツイート お値段。たったの 75ドル New Raspberry Pi alert The long-rumoured 8GB Raspberry Pi …

XilinxのSYCL (triSYCL) と ACAP++

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SYCLの一実装である triSYCL。 最初はAMDからリリースされたけど、今はXilinxがメンテナンスしているようです。 github.com doc/about-sycl.rst にいろ…

Arm GPU Mali-78

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Arm GPU Mali-G78 を発表しましたね。 www.anandtech.com 最大24コア搭載可能 ACEインターフェースは、最大4個搭載可能 L2は、512KB~2MB Valhallになっ…

Arm Cortex-A78 & Cortex-X1

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ArmがCortex-A78 & Cortex-X1を発表しましたね。 www.anandtech.com Cortex-X1なる A78 のカスタム仕様もわざわざ公開したんですね。 これって、今まで…

IWOCL ’20:SnapgragonのGPUで学習する

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった オンライン開催された IWOCL '20 から気になったものをピックアップ。 今回は、Training Machine Learning Network on Adreno Mobile GPUs Using OpenCL…

Flexlogic の nnMAX Cluster

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった eFPGA ベンダーの Flexlogic の nnMAX に詳細について、 Linley Spring Processor Conference にて発表を行ったようです。 Linley Spring Processor Con…

Arm Ethos NPU の TVM対応

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった first TVM Online meetup にて、Arm Ethos NPU の TVM 対応について発表がありました。 アジェンダは、下記にあります。アジェンダには、Ethosの発表は…

GCC 10 で、OpenACC 2.6/OpenMP 5.0 をサポート

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった www.phoronix.com 昔、10年ぐらい前からその後、数年、Cuda、OpenCLでベタ書きのコードを書いていたとき、OpenACCで書いて、コンパイラがサクッとアクセ…

ONNC v1.3.0リリース

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログでも紹介している 2回紹介している ONNC vengineer.hatenablog.com v1.2.0 リリースは、昨年の9月 vengineer.hatenablog.com v1.3.0 では、 g…

Cadence の Tensilica HiFi DSPで TensorFlow Lite

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SemiWiki にアップされた How does TensorFlow Lite on Tensilica HiFi DSP IP Sound? Cadence の Tensilica HiFi DSP で TensorFlow Lite を使うという…

MediaTek Helio G85とG90

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった MediaTekの Heilo G85。G80の後継SoC. www.91mobiles.com Cortex-A75 x 2 @ 2.0GHz / Cortex-A55 x 6 @ 1.5GHz Mali G52 MC2 NPUとISPも搭載するが詳細…

MediaTekの5G対応SoCのGPUは、Mali-G77MC9

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった MediaTek の 5G対応SoC「Dimensity 1000」 CPU : Arm Cortex-A77 x 4 @2.6GHz + Cortex-A55 x4 GPU : Mali-G77 MC9 CPUは最新のA77、GPUも最新のG77 AI …

Syntiantって、Voice AI Processorの会社?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった www.syntiant.com Audio Front => NN => SPI (INTあり)12ピン。凄く小さい。https://t.co/qrzRolfVMG — Vengineer@アマゾンプライムで映画三昧 (@Vengi…

NVIDIAのOrin

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 「Xavier」 の 次は、「Orin」。Orionかと思っていたら、Orinだった。 car.watch.impress.co.jp 2018年のGTCで既にOrinの説明をしていますね。 2つのXav…

Graphcore : Poplar Tutorial (その3)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった tutorials/poplar/tut5_ml/regression-demo.cpp では、MNISTモデルを Poplar で実装し、IPUで実行するためのコードです。 Popops/Poplin/Popnnの各種 Co…

Graphcore : Poplar Tutorial (その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった tutorials/poplar/tut2_operations/complete/tut2_complete.cpp では、プログラムに popopsのOpを追加しています。 popops::add を使って、v1+v2 => v3 …

Graphcore : Poplar Tutorial (その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった github.com チュートリアルは、次の7つ。 * Tutorial 1: programs and variables* Tutorial 2: using Poplibs* Tutorial 3: writing vertex code* Tutor…

Intel "Father Of All"

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった この記事から。 Intelの GPU Xe HP は、MCMで 3696 mm2 ってことは、75 mm x 49 mm ぐらい? wccftech.com Intel Xe HP 'father of all' MCM GPU can ea…

Mentorの検証関連ブログは、読むべきものだと思う

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Mentorの検証関連のブログで、Neil Johnsonさんのブログがいろいろと書いてあって読むべきものかな?と思った。 Mentorの検証関連のブログ、読んだ方が…

Qualcomm の AIMET

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Qualcomm が AI Model Efficiency Toolkit がオープンソースとしてリリースされました www.qualcomm.com github にありまっす。 github.com サポート機…

Snapdragon 875

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Qualcomm の Snapdragon 875 の情報が出てきましたね。 www.91mobiles.com Qualcomm初の 5nm で、2020年12月にはアナウンスするようだが、現在の状況で…

TensorFlowの中の TFRT

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TFRT、TensorFlowの compiler/MLIR のところにも来ていました。 github.com Lower each TF op to a tfd.delegate_kernel op とあるので、tfd.delegate_k…

TFRTのソースコードを覗いてみた (その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TFRTでサポートしてるOpを見ていきます。 対応しているデバイスは、CPUのみで、TensorFlowの中で以下のOpのみサポートしているようです。4つのOpのみで…

TFRTのソースコードを覗いてみた (その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今回は、ドキュメント関連です。 TFRTのドキュメントがかなりあります。とりあえず、下記の3つを読めばよさそう。 TFRT Tutorial TFRT Op-by-op Executi…

TensorFlow Runtime のソースコードが公開された。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログでも2回紹介して TensorFlow Runtime vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com その、TensorFlow Runtime のソースコードが公開さ…

NVIDIA AmpereベースのDGX

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAのAmpereベースのDGX (NVIDIA DGX A100)の情報が出てきましたね。 g-pc.info DGX-2 は、V100 * 16 個で、メモリが512GB A100 ベースの DGX は、何…

Sipeed MaixCubeは、K210 入り

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Kendryte K210コア入りの Sipeed M1nモジュールを搭載する Sipeed MaixCube、$24.90 www.seeedstudio.com こちらのボード+液晶+カメラで、$23.90なの…

Announcing Larq Compute Engine v0.1 Optimized BNN inference for edge devices

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートで知った TensorFlow Lite の BNN 版? We’re releasing a new open-source project today! Larq Compute Engine is our solution for depl…

Odroid-N2 と Odroid-C4

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Odroid-N1について、このブログに書いたのが 2018年2月28日 vengineer.hatenablog.comOdroid-N1 は、Rockchip AArch64 RK3399 で一時期かなりパフォーマ…