Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ルネサスのRZ/V2M

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TwitterのTLにこの記事が流れてきたんだけど、ユーザー登録しないと最後まで読めない。ので、Google君に聞いてみたら、出てきた。 xtech.nikkei.com こん…

9月の映画環境

映画好きの戯言 9月:35本、アマゾンプライム、アマゾンで週末100円(5) 1月:DVD:5 本、アマゾンプライム:5 本 2月:アマゾンプライム:35本 3月:アマゾンプライム:35本、DVD:6本 4月:42 本、アマゾンプライム:42 本 5月:58 本、アマゾンプライム:5…

Armのサーバー用コアもBFloat16をサポート

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Armが新しいサーバー用コアの新しいNeoverseをアナウンスしましたね。 サーバー用コアですよ。 fuse.wikichip.org Neoverseは、サーバー用コアのシリーズ…

Amazon’s AZ1 Neural Edge processor

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Amazonが新しい Echo シリーズを販売しました。 その新しい Echo シリーズには、Amazon AZ1 というプロセッサが入っているようです www.theverge.com AZ1…

久しぶりに、本(世界標準の経営理論)を読みました。物理本は800頁もあるようですが。

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 久しぶりに、ビジネス書を読みました。 こちら。 www.amazon.co.jp Kindle版を買ったので、800頁を超える感覚は分からないのですが、こんな感じのようで…

MICROCHIPのRISC-Vコア搭載FPGA開発キット(PolarFire SoC FPGA Icicle Kit)

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった こんなの流れてきた。 Microchip、RISC-V命令セット アーキテクチャ ベースのSoC FPGA開発キットを発表 https://t.co/CN8XbLRV3g @dreamnews_pressより —…

MYIR FZ5 EdgeBoard AI Box

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった MYIRのEdge用のFPGAボード。 FZ5 EdgeBoard AI Box released, wanna try? @XilinxInc #Zynq #Ultrascale #ZU5EV #MPSoC Solution. Powerful for your #AI…

Xilinx XC2064

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 非常に懐かしい、Xilinx XC2064 の記事。。。 社会人になって職場に配属され後、某K氏がMSDOS上で動くXACTで開発してたな。特に配置配線中にMSDOSの画面…

uTVM RPC Server

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 9月17日に行われた TVM Online Meetup の uTVM のスライドです。 TensorFlow Lite for Microcontrollerへの対抗ですね。 このブログでも何度も 取り上げ…

TensorFlow に Google TPU v4 が見えてきた

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった いつものように、TensorFlowのソースコードを眺めていたら、見つけた。 Google TPU v2/v3/v4 場所は、ここ。 もうひとつ。こちらは、定義部。 場所は、こ…

祝:5000記事目のブログ

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった どうやら、今日のブログで、5000記事目のようです。 2007年3月3日に開設してから、13年半ぐらいかかりましたが、毎日1ブログ以上書いたことになります。 …

Dual Edge TPUは、39.99ドル。予想よりお安い

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Dual Edge TPUが出るということをこのブログでも紹介しました。 vengineer.hatenablog.com 1個のM.2が34.99ドルなので、59.99ドルぐらいになりますかね。…

今年の映画鑑賞の本数が、400本を超えました。

映画好きの戯言 今年の映画鑑賞が、400本を超えました。 累計:404 本 、過去最高は、2019年の 264 本なので、140本も多い。 このご時世なので、GEOに行って借りなくなりました。 せっかくの優待があるのですが、その優待も来年の3月で無くなるようですが。…

pod_tpu_driver なるもの

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった いつものように、TensorFlow の github を眺めていたら見つけた。 tensorflow/compiler/xla/python/tpu_driver/pod_tpu_driver.cc github.com 今までは、…

Timeloop と Accelergy というツール

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートから Want to learn how to evaluate and compare the huge number of deep learning processors being developed? Check out our latest ar…

TensorFlow Lite GPU delegate で LSTMをフルサポート?

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった いつものように、TensorFlow の github を眺めていたら、見つけた。 LSTMのフル機能って、どんなものかはわからないが、とりあえず、GPUでフルサポートし…

LeapMind の IP の AWS で使うブログ

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として LeapMind Incの開発した IP を Intel FPGA (Cyclone SoC、Terasic DE10-Nano Kit)に実装し、AWSのシステムに組み込んで使ってみたと。 aws.am…

Intel Rocket Lakeは、CPU側が PCIe Gen4 に

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 最近、Intelプロセッサに関して、チェックしていなかったのですが、 第11世代Rocket Lake-SコアCPUとチップの情報を見ると、第10世代のComet Lakeと同じ1…

Walden C. ( Wally ) Rhinesさんが CEO の Cornami, Inc. という会社

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 見つけた。おまとめ資料は珍しくないけど、MITからとは。。。 arxiv.org 下記の図は、引用です。Peak Power と Peak Performace の図。 水色がチップ、オ…

Horizon Robotics の Sunrise 3

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために。 Horizon Roboticsの AI IoT 用 SoC の 「Sunrise 3(旭日3)」 同一ダイを 3Mと3Eとして使っているのかな。16nm なので、それほど開発費…

TensorFlow Lite Task Libraryのブログ

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として、 すでにこのブログでも紹介している「TensorFlow Lite Task Library」の公式ブログがアップされました。 blog.tensorflow.org サポートは、 …

VHDL 2019

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった EDAPlaygroudのツイートで知った VHDL 2019 Here are two VHDL-2019 examples: https://t.co/MZejeKuHI1 and https://t.co/xXbUgy7aAX . — EDA Playgroun…

昨日の Simple Machines Inc の続き

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日の Simple Machines Inc. の各論文をざーと見てみた。 どうやら、LSSD という独自アーキテクチャベースのチップを開発しているようだ。 Fundamental …

Simple Machines Inc という会社

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートで知った「Simple Machines」という会社 Mentor’s Questa and Veloce platforms help SimpleMachines dramatically speed development of it…

TensorFlow Runtime 、CUDA対応

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった いつものように、tensorflow 関連のソースコードを眺めていたら、 TensorFlow Runtimeに、「CUDA in TensorFlow Runtime」なるドキュメントを見つけた gi…

書籍:Efficient Processing of Deep Neural Networks

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートを見て、レポートを読んでみた。 Want to learn how to evaluate and compare the huge number of deep learning processors being develope…

Google の 高位合成システム? : xls

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TwitterのTLで知りました。Gpogle の xls 。引用します。 Google の高位合成プロジェクト。実験段階のプロジェクトだが面白そうだ。Vivado-HLSよりも軽く…

Tiger Lake

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Intel Tiger Lake 正式発表。Mobile用。。。次のノートPCは、これになるのね。 あたしのノートPCは、Core i3-7100 だからね。。 pc.watch.impress.co.jp …

Dual Edge TPUボード

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TLに流れてきました。 Dual Edge TPU 来るよ。https://t.co/sieQiGOc6b — Hayato Y (@hayatoy82) 2020年8月25日 ここにあります。M.2 E-key slotで利用可…

AMDの戦略が分かる解説記事

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった EETimes にアップされたこの記事。記録のために、残しておきます。 書いた人は、テカナリエの清水さん。分解・分析のプロフェッショナルで、2017年のDesi…