Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Jim Keller さんへのインタビュー記事を読んで

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに TwitterのTLに流れてきたので読んでみた。The Next Platform の Jim Kelly さんへのインタビュー記事。Tenstorrent: CEO Ljubisa Bajic さんも…

2021年5月の映画鑑賞

5月、50本、アマゾン100円(7本) 4月、37本、アマゾン100円(9本) 3月、32本、アマゾン100円(12本)、DVD(3本) 2月、25本、アマゾン100円(10本) 1月:26本、アマゾン100円(5本) 4月までの映画鑑賞、120本 ヒキタさん! ご懐妊ですよ 2019 松重豊主演、北川景子…

NVIDIA の CPU (GRACE) のビデオを観て、その後、考えてみたら、、、

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに NVIDIAのGRACEのGTC21のビデオを見直してブログに書いたのが5月12日 vengineer.hatenablog.com そして、昨日、TwitterのTLに、このツイートに…

Mellanox Bluefield => Mellanox(NVIDIA) Bluefield-2 => NVIDIA Bluefield-3

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに NVIDAのGPU(Ampere)およびCPU(GRACE)については、いろいろと調べました。 特に、下記のブログでは、NVIDIAの tick-tock戦略というのがわかりま…

Ampere Computing、update

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 一昨日、Ampere Computing について、このブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com ブログをアップした後に、The next platform からも…

Ampere Computing とは?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 昔、Arm Cortex-Aシリーズを搭載したSoCに興味があり勉強し、お仕事でもいろいろとやっていました。 その後、転職しちゃったのであまり気にし…

Dynamic Scheduler版のVerilatorの中を調べる(その4)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに Dynamic Scheduler版 Verilatorの中を調べる、その4。今回は、fork/join がどのように実装されているのかをみていきます。 Verilog HDLコード …

Dynamic Scheduler版のVerilatorの中を調べる(その3)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに Dynamic Scheduler版 Verilatorの中を調べる、その3。今回は、wait がどのように実装されているのかをみていきます。 Verilog HDLコード Veril…

NVIDIAのBluefiled 3は、5nm で開発か?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに NVIDIA は、GPU => CPU で tick-tock 戦略をしようとしていると書いたブログがこれ。 vengineer.hatenablog.com この中で、 GPUである Ampere …

Dynamic Scheduler版のVerilatorの中を調べる(その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに Dynamic Scheduler版 Verilatorの中を調べる、その2。今回は、events (-> や @event) がどのように実装されているかを調べていきます。 Verilo…

Google I/O '21 にて、TPU v4発表

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために残します。 講演ビデオのこの部分から youtu.be Google の Twitterから Our new TPU v4 pods are 10 times as fast as v3. And a TPU v4 po…

Dynamic Scheduler版のVerilatorの中を調べる(その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに Verilatorは、オープンソースのVerilog HDL/SystemVerilog対応のシミュレータです。 しかしながら、msyksphinzさんの下記のブログにあるように…

Jetson Nano用JetPackは、4.6が最終バージョン

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のツイートがちょっと反響があったので、記録のために残しておきます。 Jetson Nanoをお持ちの皆さん、JetPack 4.6は最終バージョンのようです。Jet…

YoutubeのカスタムASIC、VCU : Hotchips 33でも発表

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに TwitterのTLで知ったのですが、Youtubeがビデオエンコード用のアクセラレータチップ VCU を開発したと発表があったようです。 blog.youtube 上…

NVIDIAのGRACEのビデオを見直したら、NVIDIAも tick - tock 戦略をやるんだ、と思ったよ。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに、 なんとなく、NVIDIAの GTC21 の GRACE のビデオを観た。基調講演の時に観たと思ったのだが、見直してみると得るものがあってよかった。 今日…

2021年のGW、11連休にやったことメモ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 1日目 (4/29:木) Verilator薄い本、Verilatorの中を調べる(No.2)、テストコード編、ダウンロード開始 Verilator薄い本、Verilatorの中を調べる(No.3)、S…

Verilator勉強会を5月29日(土)の午後にやりますよー。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 4月の中旬から Verilator の中を調べるということでやってきました。 せっかくやってきたので、みなさんにシェアしたいと思ったので、Verilatro勉強会を…

自分の強みって、なんだろうか?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 昨日、TwitterのDMでちょっとした雑談をしていた時に、たまたま、見つけたのがこの記事。 タイトルにある「9割の人が「自分の強み」を知らないと…

薄い本シリーズ:UVM-SystemCを調べる

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ソースコード解析職人の薄い本 UVM-SystemCを調べる ができました。 vengineer.booth.pm Verilator では、テストベンチ側にSystemCが使えるので、今回の…

Verilatorの薄い本:Verilatorの中を調べる、第三弾、できました

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Verilatorの薄い本:Verilatorの中を調べる、第一弾、例題解析編 Verilatorの薄い本:Verilatorの中を調べる、第二弾、テストデータ解析編 に引き続き V…

RISC-VでArm Trusted Firmwareに相当するものって、何?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった RISC-Vの薄い本、「OpenSBIとLinuxを調べる」は、BOOTHにて、200円でダウンロード販売しています。 vengineer.booth.pm はじめに RISC-Vが盛り上がって…