Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Cerebras Systems は、CS-2と一緒に使うMemoryXとSwarmXなる装置を発表

はじめに 先週は、Hotchips 33 にて、いろいろなチップの情報が公開されました。 Hotchips 33 そのものは、有料なので資料はダウンロードできませんが、Anandtech が実況中継してくれています。プレゼン資料だけでなく、その時に話した内容も文字におこして…

2021年8月の映画鑑賞

8月、33本、アマゾン100円(3本) 今月は、アマゾンプライムで、ミスター・メルセデスをシーズン1~3まで観たので、映画の本数は少ないです。 7月、50本、アマゾン100円(6本) 6月、57本、アマゾン100円(6本) 5月、50本、アマゾン100円(7本) 4月、37本、アマゾ…

AI ASIC は、ハードウェアよりもソフトウェアなんですよ。。。。

はじめに TwitterのTLに流れてきた@Ritika_Borkar san のこのスレッド、記録のための残します。 AI用のASICを開発するというんは、どうなの?というお話 Semiconductor #VentureCapital easily bought the idea of ASICs replacing GPU for AI, based on the…

Apple A15/M2 ということに

はじめに 記録のために Appleの新しいSoCのニックネームらしいものが、TwitterのTLに流れてきました。 A15/M2 は? A15とM2は、A14/M1 の次のSoC。コアの名前は、pCore が Avalance、eCore が Blizzard 。。A15が t8110 でEllis、M2が t8112 で Staten pCore…

IntelのHPC用GPU、Ponte Vecchioは、NVIDIA A100の倍以上の性能のようだが、

はじめに 2021年8月19日(米国時間)に行われた Intl Architecture Day 2021 にて発表された HPC用GPU Ponte Vecchio。 PC Watchの記事。この記事によると、Ponte Vecchioの性能は NVIDIA の A100 の倍以上のようです。 pc.watch.impress.co.jp Ponte Vecchio …

Intel は、Sapphire Rapids で AMD EPYC を撃退できるか?

はじめに 2021年8月19日(米国時間)に行われた、Intel Architecture Day 2021 にて、次世代データセンター向けプロセッサとなる「Sapphire Rapids」の詳細を発表しました。 既にいろいろな情報がリークされていましたが、Intelからの正式な詳細な発表は今回が…

Intel の Compiler や Profier (Vtune) が無償になって超うれしい(今は、使っていないが)

はじめに Intelは Intel Compiler というプロダクトを有償で販売していました。 oneAPI になり、この Compiler だけでなく、Profierの Vtune まで無償にしてくれました。 ただし、サポートは有償です。 何が、どう変わったのか? 今まで、Intelは Parallel S…

Tesla Dojo D1 chip と D1 chip を利用してシステムで次のステップに進んだディープラーニングの学習インフラ

はじめに 先週の8月19日(日本時間では、8月20日の9時)から行われた tesla AI Day。 今日のブログは、そこで発表があった Dojo D1 Chip および D1 Chipをベースとしてシステムについて考えてみました。 Youtube で Live ストリーミングされた Tesla AI Day Yo…

Xilinxさん、Merfin Compiler をオープンソース化したの?

はじめに Xilinxは、2020年12月に Falcon Computing Solutions の 資産買収しました。 このブログでも取り上げました。 [https://vengineer.hatenablog.com/entry/2020/12/09/060000:embed:cit Xilinx のサイトは、こちら。 Falcon Computing 社の革新的コン…

GrAI Matter Labs という会社

はじめに AI Summit 2021 関連のブログ、第3弾です。 第一弾は、NeuReality vengineer.hatenablog.com 第二弾は、deepvision vengineer.hatenablog.com そして、今日は第三弾の GrAI Matter Labs です。 GrAI Matter Labs とは、 graimatterlabs.ai です。 w…

deepvision の ARA-1 processor

はじめに 昨日のブログの「はじめに」で紹介した deepvision (Edge AI processor : ARA-1) について、調べてみました。 vengineer.hatenablog.com deepvision 2015年創業 $19M の資金調達( 2020.11.16) deepvisionは、特許取得の「Polymorphic Dataflow Arch…

毎週日曜日の11:00~12:00に、半導体チップについて雑談会を行うことにしました

はじめに 昨年からの在宅勤務で平日お家から出ることはほぼ無くなりました。また、会話が劇的に減りました。 そんななかで、久しぶりに5月29日の「Verilator勉強会」で40分ぐらいお話したのが何となくいい感じだったので、やっぱりお話するのって必要なんだ…

NeuReality という会社は、何を提供しようとしているのか?

はじめに ここ数年開催されている AI Hardware Summit、このブログでも何度か取り上げています。 下記の2018年が最初だと思います。 vengineer.hatenablog.com 今年の AI Hardware Summit は、US 2021 が付いて、9月13日~15日にてHybrid開催です。 www.aiha…

Tesla Dojo chip Teaser は、ちっちゃな、Cerebras CS-1 っぽいもの

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに TwitterのTLに流れたきたこのツイート。8月19日に Palo Alto で開催される Tesla AI day で発表される Dojo chip Teaser #Tesla #AI dayAugust…

40年間エンジニアをやるために、真剣に考える7つのこと のスライドを8月9(月曜日)まで公開中です。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 2019年4月24日にツイートしたこれ。このツイートがきっかけで下記のブログ => Design Solution Forum 2019 での講演に繋がりました。 venginee…

Intel Habana Labsが今後どうなるのか?気になったので。。。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 昨日は、Intelに買収された Nervana Systems について書きました。今日は、Nervana Systems を無いものにした Habana Labs について書いてみよ…

Intelに2016年9月に$408Mで買収されたNervana Systemsの創業メンバーのその後を調べてみたら、面白いことが分かった

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに Intelが2016年9月に$408MでNervana Systemsという会社を買収した。Wikipedia によると、当時のメンバーは48人だった。ざっくり一人当たり、$8.…

UHDMは、Verilatorでどのように使われているのか?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 2021年7月19日に、UHDM と UHDM-Verilator Integrationのビルド ということで、UHDM (Universal Hardware Data Model) と Verilator の Integr…

Sparse Tensor Accelerator Modeling Tutorial @ ISCA 2021

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに ISCA 2021 での Sparse Tensor Accelerator Modeling Tutorial のビデオが Youtube にアップされました。 Part 1 と Part 2 (TimeLoop v2) が…

澤さんの「やめる」という選択、を読んで。。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった はじめに 金曜日の「まさかのチャンスで、転職」で衝動買いした 「やめる」という選択 を読み終えました。 半分ぐらいは、金曜日の夜に読んで、残り半分…