Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

RISC-VなGPGPUであるVortexを深堀する (その2)

はじめに RISC-VなGPGPUであるVortexを深堀する (その2) 今回は、Vortex の内部構成 (マイクロアーキテクチャ)を見ていきます。 マイクロアーキテクチャ マイクロアーキテクチャについては、Vortex の doc の下にある microarchitecture.md に書かれています…

9月の映画鑑賞

9月、29本、(内、アマゾンプライムは3本) 8月、37本、(内、アマゾンプライムは4本) 7月、24本、(内、アマゾンプライムは1本) 6月、30本、(内、アマゾンプライムは4本)、 5月、35本、(内、アマゾンプライムは5本)、 4月、29本、(内、アマゾンプライムは1本、Y…

RISC-VなGPGPUであるVortexを深堀する (その1)

はじめに ティアフォーのチップの中には、SIMTなGPGPUっぽいものが4つ入っていることです。 vengineer.hatenablog.com SIMTなGPGPUって、どうやって実装しているのか全くイメージができなかったので、RISC-VなGPGPUである Vortex について深堀したいと思いま…

祝、Hatenaブログに移動して、20万アクセスになりました

はじめに Yahooブログが閉鎖することになり、Hatenaブログに移動してから約3年ちょっと経ちました。 vengineer.hatenablog.com 20万アクセス 今日、20万アクセスを達成したようですね。 そして、5600記事目です。 @marsee101 さんに遅れること、4か月、いつ…

NVIDIAとTSMCが silicon photonics ベースのmulti-GPU solutions で協業している

はじめに NVIDIAとTSMCが silicon photonics ベースのmulti-GPU solutions で協業しているって? www.notebookcheck.net TSMC の SiPh TSMC では、SiPh projet なるものをやっていて、NVIDIAはこの技術をベースの GPUに突っ込むということなんでしょうか? 2…

Rockchip RK3588S

はじめに Rockchip RK3588SというSoCがあるようですね。 gadgetrip.jp Rockchip RK3588S は、RK3588の小型版 8nm とあるので、Samsungですかな。 CPU : Cortex-A76 x 4 + A55 x 4 GPU : Mali-G610 MP4 (CPU A710/A510と一緒にアナウンスしたものなのにね) : …

NVIDIAのAda Lovelace

はじめに NVIDIAのAda Lovelaceが発表されました。 Ada Lovelace 上記の図は、下記のYoutubeから説明のために引用しています。 www.youtube.com 今回発表になったのは、Ada Lovelace、AD102のようです。 Turning (TU102)、Ampare (GA102)と比較してみます。 …

エドガー・H・シャイン本

はじめに [エドガー・H・シャイン]、組織心理学の父(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3) 1928年生まれなので、94歳です。 Kindle 版 アマゾンには、紙の本が多いです。Kind…

Tier IV、チップが上がってきた模様

はじめに Twitterを眺めていたら、Tier IVがアクセルと共同開発していたチップが上げってきた模様です。 説明のために各ツイートを引用します。 弊社、プロセッサも作ってます。アクセルさんと共同開発中。テープアウトも済んでチップあがってきた。 https:/…

Ayer Labsという会社

はじめに Ayar Labsという会社。 チップ間通信技術を中心としたエコシステムを構築している会社 ayarlabs.com 2019年の Hot Chip での発表内容 : TeraPHY: A Chiplet Technology for LowPower, High-Bandwidth In-Package Optical I/O 112Gbs (100Gbs) の Te…

7nm/28nm/90nm/250nm の Wafer Cost

はじめに SemiAnalysis の下記の記事、非常に興味深いです。 semianalysis.substack.com Wafer Cost 上記の記事の下図(説明のために引用します)では、7nm/28nm/90nm/250nm の Wafer Cost と Wafer の枚数の関係を示しています。 250nm では、3,000 枚作れば…

NVIDIAのNVLinkは、2種類あるんだ。

はじめに NVIDIA Grace について、自分のブログを復習していたら、NVLink って、2種類あるのに気が付きました(いまさらかよ。。。) vengineer.hatenablog.com 2つのNVLink 説明のために下図を引用します。 NVLink-C2C PCIe/coherent NVLink とあります。 Gra…

NVIDIAのGraceは、Neoverse V2 なので、CMN-700が使えた

はじめに 下記のツイート、Gracdは、Neoverse V2 のようです。 Ian Buck and Chris Bergey discuss the latest @nvidia Grace CPU and how it is leveraging @Arm Neoverse V2 as the compute foundation for the Grace #datacenter CPU. Watch now: https:/…

AMD の Chipset (X670)って、デイジーチェーンできるんだ。

はじめに このツイートで、知りました。 AMDのX670のChipset側って、デイジーチェーンできるんですね。 X670ニッポーズマヌアル pic.twitter.com/C10NvJLXWT— 188号 (@momomo_us) 2022年9月6日 X670 と X650 ここに詳しく書いてありました。 northwood.blog.fc2.com…

RISC-VのBoot

はじめに Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう にて、「Xilinx社のZynqMP SoCのブートシーケンス」を説明しました。 また、まとめでは、RISC-Vでもほぼ同じですよ。と書きました。 vengineer.hatenablog.com RISC-VのBootについては、ちゃんと確認していなか…

LeapFive NB2 : RISC-V Quad Core + GPU + NPU + ISP な SoC

はじめに LeapFive NB2 という RISC-V のコアが4個入っているSoCが出るようです。 www.cnx-software.com LeapFive NB2 (狮山:Shi Shan) www.leapfive.com サイトのCompanyから引用です。 2020年に創業 Google の CTO だった、Dr. Jiang Zhaohui サイトか…

Intel Sapphire Rapids に HBMが付いている意味がわかった?

はじめに Intel の Sapphire Rapids に、HBMが付いているものがあるのですが、なんで、かな?-とずーと思っていたのです。 news.livedoor.com HBMが付いている意味が分かった とあることで調べ物をしていたら、Xeon Phi Knight Lighting がそっくりな構成だ…

Cloud用学習チップは、3nm に移行するか?

はじめに 2021年4月の時点でのCloud用学習チップベンチャーの資金調達は、下記の通り。 vengineer.hatenablog.com 2021.5に、Tenstorrentも増資したので、現在は、下記のような感じ。Groqを入れているのは学習チップを開発しているとあたしは予測しているた…

Intel Habana Gaudi2/Greco のスライド?

はじめに IntelがHabana2とGrecoを開発したことは、このブログでも紹介しました。 vengineer.hatenablog.com Intel Tech Tour での情報公開 Intel Tech Tour にて、Gaudi2/Greco の情報を公開したようです。 下記のTweetから説明のために引用します。 Gaudi2…

Intel Codeplay に続き、ArrayFire を買収

はじめに Intelは、oneAPI 強化のために、Codeplay Software を6月1日に買収しました community.intel.com そして、9月8日に ArrayFire も買収しました www.intel.com CodePlay Software CodePlay Softwareは、OpenCL/SYCL 関連の会社。このブログでも何度か…

Apple A16

はじめに 9月8日に、Apple Event にて、A16の発表がありました。 iPhone 14 / 14 Plusは、A15 iPhone 14 Pro/ 14 Pro Max は、A16 搭載ということになりました A16 A16 の発表は、かなりあっさりしていました。 N4 CPUの 2コア + 4コアの構成は、A11から変わ…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (まとめ)

はじめに 以下のように、6日間にわたって、「Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう」を掲載しました。 Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その1) Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その2) Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その3) Zynq MPSoCで、…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その6)

はじめに 「Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう」のその5です。 その1 : Xilinx社のZynqUltrascale+ MPSoC について その2 : Zynq Ultrascale+ MPSoC がどのように立ち上がっていくのか その3 : Linux の dts を見て、どのようなハードウェアを使っているの…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その5)

はじめに 「Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう」のその5です。 その1 : Xilinx社のZynqUltrascale+ MPSoC について その2 : Zynq Ultrascale+ MPSoC がどのように立ち上がっていくのか その3 : Linux の dts を見て、どのようなハードウェアを使っているの…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その4)

はじめに 「Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう」のその4です。 その1 : Xilinx社のZynqUltrascale+ MPSoC について その2 : Zynq Ultrascale+ MPSoC がどのように立ち上がっていくのか その3 : Linux の dts を見て、どのようなハードウェアを使っているの…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その3)

はじめに 「Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう」のその2です。 その1 : Xilinx社のZynqUltrascale+ MPSoC について その2 : Zynq Ultrascale+ MPSoC がどのように立ち上がっていくのか その3 : Linux の dts を見て、どのようなハードウェアを使っているの…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その2)

はじめに 「Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう」のその2です。 その1 : Xilinx社のZynqUltrascale+ MPSoC について その2 : Zynq Ultrascale+ MPSoC がどのように立ち上がっていくのか その3 : Linux の dts を見て、どのようなハードウェアを使っているの…

Zynq MPSoCで、コンピュータを学ぼう (その1)

はじめに いつものように土曜日は、いろいろと考える日なのです。 今回は数日前に2時間ばかり 1on1 という言うか雑談をして、感じたことに関してです。 それは、コンピュータのことを学ぶにはどうすればいいのか? 結果から言うと、「Xilinx社の ZynqUlltras…

Intel Sapphire Rapidsの 1 die 版

はじめに twitter に Intel Sapphire Rapids の 1 die (MCC) のブロック図が流れてきたので、見てみました。 32 コア? 下記のtweet です。 Here is my pure speculation of the SPR MCC mesh layout.Mesh: 8x6Cores: 32PCIe: 96L (80 PCIe + 8 DMI enabled)…

AMD MI250Xの復習

はじめに このツイートに流れてきた画像を説明のために引用します。 In-package Infinity Fablic / 400GB/s Scale Up : External Infinity Fablic / 500GB/s Coherent CPU-GPU Memory 3rd Gen Infinity Architecture / 144 GB/s Scale Out : PCIE Gen4 ESM /…