Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

DomainSpecific Hardware Accelerators

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

Twitterのタイムラインに流れてきたこの論文:

DomainSpecific Hardware Accelerators

DeepLさんにお願いしたら、結論に、

「ほとんどのアクセラレータは、ダイの面積と消費電力の大部分がローカルメモリによって支配されているメモリ支配型です。特殊化の恩恵を受けるためには、多くの既存のアプリケーションをリファクタリングして、グローバルメモリの帯域幅需要を減らす必要があります。」

と。

画像処理用のASICも同じでほとんどがメモリ。。

流れてくるデータをチップの内部にストアしておくのでどうしてもメモリが必要。

小さな画像 (512x512) 程度ならいいのですが、4Kとか8Kとかになるとローカルメモリでやるのはかなりつらそう。

 

そして、

 Hanさん、FPGAで出てきたのかな?と思ったら、違ったです。

 

アクセラレータをASICで開発するのはいいのですが、どうしても開発費と開発期間が長いのよね。開発費があっても、開発期間が長いので開発前の要求が開発後でも成り立っているかがポイント。それを間違えると、開発した後に無用の長物ができてしますの。

 

FPGAなら開発費と開発期間の問題は多少解決できそうだけど、FPGAの中に入れられる機能が要求に合わないとできないしね。

 

本当に、悩ましい限りです。