@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった
ここに、富岳 (Post-K : Fugaku) の資料がありますね。
コア数は48コア + OS用コア。12コア + 1コアでグループ化されていて、HBM2メモリ(各HBM2は8GB)とくっついている。各グループ間を NoC で接続。その NoC には、PCIe Gen3 x16 Controller と Tofu Interconnect への接続も。Tofu Interconnect へは、28 Gbps x 2 lanes x 10 ports。6個のRDMAも付いている。
あれ、PCIe Gen3 x16 だし、この PCIe Gen3 x16 はどこに接続するの?
そして、富岳と同じA64FXが載っているサーバーが4,155,300円。消費税だけでPC買えちゃう。
- アシスタント コア数 なし
あれ、そうなると、全部OSで使えるCPUコアになるんだね。
- インターコネクト InfiniBand EDR
あー、ここで PCIe Gen3 x16 が役に立っている。ということは、RCになるのね。
普通の48コアのAArch64マシンなんだね。