Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

Xeon の ロードマップ

はじめに

このブログでは、Intel の Sapphire Rapids については何度か取り上げました。

今回は、Xeonの今後のロードマップについて、下記の記事を見ていきます。

www.nextplatform.com

2022年以降の Xeon

  • 2Q.2022 : Sapphire Rapids
  • 2Q.2023 : Emerald Rapids
  • 2024 : Granite Rapids
  • 2025 : Diamond Rapids

Granite (花崗岩 御影石)って、Sapphire、Emerald、Diamondと同格なのか?

Sapphire Rapids と Emerald Rapids は、4 dies。Sapphire Rapids が 56コア ( 1die で14コア)、Emerald Rapids が 64コア (1 die で 16コア) Granite Rapids と Diamond Rapids は、2 dies。Granite Rapids が 120コア ( 1die で60コア)、Diamond Rapids が 144コア (1 die で 72コア)

Emerald Rapids は 4 dies なのに、Grantie Rapids が 2 dies になるのは、4 dies ではなんか?不都合でもあったのかな?

メモリが12チャンネルということは、 1 die で6チャネル。これって、ちょっと前の Xeon と同じ。。。 1die で 60 コア + 6ch DDR

  • Skylake : 28コア、6ch DDR4
  • Skylake-SP : 28コア、6ch DDR4
  • Cascade Lake : 28コア、6ch DDR4
  • Cascade Lake Refresh : 28コア、6ch DDR4
  • Cooper Lake : 24コア、6ch DDR4
  • Ice Lake が 40コア、8ch DDR4、10nm

Ice Lake => Granite Rapids で、3世代。10nm => 7+nm/Intel 4 (プロセスは2世代なので、2倍入るのかな?)、そうなると、40コア => 60コアは可能ですね。 Diamond Rapidsの 72コア (1 die)も Granite Rapidsの 7+nm/Intel 4 => 5nm/Intel 3 になるので、20%増のコア数も可能ですね。

PCIe は、Sapphire RapidsとEmerald Rapidsは、80 Lane (16x1 + 4x1) x 4 dies ですが、Granite Rapids と DIamond Rapids では 128 lanes (16x4) x 2 dies なんでしょうね。

4 dies => 2 dies に戻した理由が知りたいです。

おわりに

AMD が Romeにて 64コア、8ch DDR4 を、Genoa (2022) にて96コア、12 ch DDR5 になるので、1年は遅れていますね。

実際には Granite Rapids が本命のような気がします。そうなると、2024年になり、AMDはGenoaの次のBergamo (5nm、Zen 4、128コア)になり、やっぱり1年は遅れていますね。

下記の記事では、AMDとの比較も載っています。TSMC 3nmの Turin も載っていますね。コア数は256個。。CCDの数は16個になるのか?それともCCD内のコア数が増えるのか?

Turin、このブログでも取り上げていました。

vengineer.hatenablog.com