Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

Synopsys

いよいよ今週末(10/15)、JSNUG 2010

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログでも何度も紹介したSYNOPSYS USERS MEETING 2010が 今週末(10/15:金)にホテル日航東京(お台場)で開催されます。 Synphony Cのユー…

Synopsys、またまた、買収

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Synopsysが光学設計ソフトウェアの米ORA社(Optical Research Associates)を買収しました。 プレスリリース:Synopsys Acquires Optical Re…

JSNUG2010 :IBMの事例

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 10/15(金)にホテル日航東京@お台場で行われるSYNOPSYS USERS MEETING 2010で、 Rhapsody-CoMETの連携による開発上流からのシステムレベル検…

JSNUG2010 : CoMETのECU事例

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 10/15(金)にホテル日航東京@お台場で行われるSYNOPSYS USERS MEETING 2010で、 CoMET/Saberを用いた自動車制御システムのモデルベース開発で…

JSNUG 2010 : 検証メソドロジ混在のテクニック

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SYNOPSYS USERS MEETING 2010のB-8の講演、検証メソドロジ混在のテクニック、すごーく気になります。 CyberTecの野々下さんが検証コンサルテ…

JSNUG 2010 :  安川電機の事例

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 10/15(金)に行われるSYNOPSYS USERS MEETING 2010で、 Virtual Platformを用いたモータ制御ハードウェアの検証事例というのがあります。 Vir…

JSNUG 2010 : リコーの事例

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 10/15(金)に行われるSYNOPSYS USERS MEETING 2010で、またまたリコーの木村さん、事例発表します。 Processor Designer を用いたDSP開発並び…

SYNOPSYS USERS MEETING 2010、受付開始

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 10月15日(金)まで今週で1ヶ月になりますので、 SYNOPSYS USERS MEETING 2010の申し込み受付が始まりました。 案内メールが着て、すぐに登録…

Synphony Cのユーザー事例

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Synphony Cのユーザー事例(オリンパス・ディジタル・システムズ)が10月15日(金)に開催されるJSNUG2010で発表されるようだ。 なお、JSNUG2010…

SynopsysがNuSymの資産買収

Verification Engineerの戯言 関連ブログ Getting the last 20% Automating Coverage Closure The fate of NuSym becomes clear 検索で自分のブログ見つける。Nusym Technology?(2008/5/20(火)) Getting the last 20%にもありますが、DeepChipの下記の記事に…

HAPSの「自動HHSTDM(High Speed Time Division Multiplexing)機能」は、非常に魅力的!

Verification Engineerの戯言 : SystemVerilogの世界へようこそ シノプシス、大幅に機能強化したプロトタイピング・システム「HAPS」の新製品を発表を読んで、 このHAPS、Virtual Prototypingだけでなく、H/W Acceleratorにもなるのね! SCE-MI 2.0をサポー…

SNUGが20周年

Verification Engineerの戯言 : SystemVerilogの世界へようこそ 来週(3/29-31)に行われるSNUG San Jose 2010は、SNUG 20周年になるようです。 Patinum Sponsorsが今年のFabへの投資トップ4の内3社とARM、IBM。そう、Intelがいないだけ! Gold Sponsorsは、FP…

Synopsys、CoWare買収完了

Verification Engineerの戯言 : SystemVerilogの世界へようこそ 今日、日本シノプシスからCoWare買収完了のお知らせメールが来ました。 シノプシス、CoWare社の買収を完了 検証、Verification、Synopsys

Synopsys : JSNUG2010の日程は既に決まっている

Verification Engineerの戯言 : SystemVerilogの世界へようこそ JSNUG2010の日程は、既に決まっています。10月15日(金)です。 昨年は10/14(水)でしたは、今年は金曜日です。週の真ん中より週末の方が人は集まりますよね! 今年はどんな事例が聞けるか今から…

Synopsys : VCS’s Aspect Oriented Extensions (AOE) to SystemVerilog

Verification Engineerの戯言 : SystemVerilogの世界へようこそ VMM Centralのブログ:SV-AOE: your friendly debug-companion!によると、 VCSの最新版では、Aspect Oriented Extensions to SystemVerilogという機能が追加されたそうだ。 これって、eの「パ…

JSNUG2009は、

Verification Engineerの戯言 今年のJSNUGは、2009年10月14日(水)です。 場所は未定。ちなみに、昨年は品川コンファレンスセンター。 検証、Verification

VCS : EDAOnlineとEDA EXPRESSS

Verification Engineerの戯言 VCSのマルチコア対応の2社(EDAOnlineとEDA EXPRESSS)の記事 EDAOnline : 米Synopsys,論理シミュレータのVCSとFastSPICEなどをマルチコア対応で高速化 by 小島さん EDA EXPRESS : シノプシス、高速SPICEを統合した新製品と論理…

VCSがMultiCore対応に!

Verification Engineerの戯言 Synopsys Delivers 2x Verification Speed-up With VCS Multicore Technologyによると、 シミュレーションが2倍速くなるようです。やっと、MultiCoreが有効に! Multicore Verification ― Don’t Waste Your Cores!もチェックし…

SNUG San Jose 2009

SNUG San Jose 2009が来週16-18(3日間も)で行われます。 プログラムによると、VMMを含めて検証関係、いっぱいあります。 何しろ、San JoseがSNUGのメインイベントですから! 既に、各プレゼンテーション資料(Paper/Presention)がアップされています(Synopsys…

EDSFair2009 : Synopsysのブースでは、ユーザー・トークセッションが。。

Verification Engineerの戯言 EDSFair2009でのSynopsysのプログラムが公開されました。 スイートの他に、ブース・ステージがあります。 ブース・ステージは各回15分でユーザー・トークセッションが6つあります。 各セッション毎にiPod nanoが当たります。各…

Synopsysが独ProDesign社プロトタイプボード「CHIPit」事業部を買収

Verification Engineerの戯言 Synopsysが独ProDesign社プロトタイプボード「CHIPit」事業部を買収しました。 Synplicity(HARP)とこのCHIPitが統合されると、どのようなサービスが提供されるのだろうか? そして、VMM-HALでこれらを利用することできるのは、…

ESNUG 474

Verification Engineerの戯言 ESNUG 474では、ケイデンスがメンターを買収する件に対しての調査結果です。 81%がNo. のようです。 あくまでも全体の意見ではないのですが、81%にもなると、全体としてもやっぱり、Noなのでしょうか? 匿名ではありますが、Men…

Synopsys Users Meeting 2007

Verification Engineerの戯言 本日、Synopsys Users Meeting 2007が品川コンファレンスセンターで開催されます。 http://www.synopsys.co.jp/jsnug2007/program/index.html VMM関連の講演が3件あり、すでに満席となったものもあるようです。 iPod Touch当た…

Synopsys OpenCommunity.org と Demos on Demand

Verification Engineerの戯言 ALDEC Verification Methodology Seminars(http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/4903903.html)を5月に紹介しましたが、 SynopsysでもVerificationとLow PowerのOnline Forumを公開しています。 http://synopsysoc.o…