Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2013年を振り返る

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2013年は、全部で301エントリ(このブログを含めて)もアップしました。 1週間に6日(52週x6)ぐらいのペースでアップしているのですね! 振り返ってみて、…

2013年の映画鑑賞

映画好きの戯言 2013年は、242本の映画を見ました。いままでで最多です。 6月にムービーLifeからUULAに切り換えました。 7年で1200本(オリジナルビデオも含む)も映画見ています~。 2010年と2011年の本数が少なくなったのは、通勤時間が往復4時間弱になり、 …

2013年映画鑑賞(BD/DVD)

映画好きの戯言 2013年に見たBD/DVDは、たった12本でした。 殺しのドレス/DRESSED TO KILL(1980)(DVD) メン・イン・ブラック3/MEN IN BLACK III(2012)(BD) ダーク・シャドウ/DARK SHADOWS(2012)(BD) スノーホワイト/SNOW WHITE AND THE HUNTSMAN(2012)(BD) …

今月(12月)の映画鑑賞

映画好きの戯言 今月は19本。珍しくBDでもみました。 イノセント・ブラッド/INNOCENT BLOOD(1992)(UULA) ブリッツ/BLITZ(2011)(UULA) 50回目のファースト・キス/FIFTY FIRST DATES(2004)(UULA) ワン・デイ 23年のラブストーリー/ONE DAY(2011)(UULA) 8…

ArryaFire 2.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ブログ、ArrayFire v2.0 Official Releaseにあるように、 ArrayFire 2.0がリリースされたようです。 ここに書いてあるように、1GPU版は無料です。 有料…

Mali T622, T624, T628

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Mali-T622 GPUでもOpenCLとRenderScriptをサポートしています。 1コア or 2コアって少ない。 で、もっと多くのコアが必要な時は、T624(1~4コア)やT628(…

POCL 0.9では、OpenCL 2.0の機能が

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった POCLで紹介したPOCLの0.9が間も無くリリースされるようです。 引用 POCL 0.9 has major improvements to the kernel compiler's vectorization performa…

新しくなったホームページとVersion 2.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Synflowのホームページが新しくなりました。 また、githubに、幾つかサンプルもアップされています。 ブログ、Christmas present: an early access rele…

出荷始まる

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Gen-0は熱いでも書きましたが、やっとParallellaの出荷が始まったようです。 Parallelaは、ZedBoardを使っているで資金を集めたのが昨年の10月末。 1年2…

HVLなJeda

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった これは HDL Advent Calendar 2013 の 22日目の記事です。 二回目の登場の@Vengineerです。 昔、JedaというHVLがオープンソースで公開されていました。 …

IPython:notebookでCUDA

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CUDACasts Episode #12: Programming GPUs using CUDA Pythonでは、PythonでCUDAを使って高速化するお話。 今回は、NumbaProを使って、デモしているんだ…

Samsung ChromebookでOpenCLのベンチマーク

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった OpenCL on the Samsung Chromebook ARM, under croutonの最後に、 引用 That’s it! The next post will focus on some benchmarks, and comparison with…

ChromebookでMaliちゃんを使う?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NEXUS10と同じSoCを搭載しているSamsungのChromebookでMaliを使ったデモのビデオ OpenCL aobench on ARM Chromebook + Mali GPU! なんかターミナルでデ…

Gen-0は熱い!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Supercomputing on the cheap with Parallellaでは、最初のユニット(Generation-Zero:Gen-0)ユーザーからのレポートです。 これによると、Gen-0は熱いの…

RenderScriptのビデオ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AnDevCon: A Deep Dive into RenderScriptというビデオがYoutubeにアップされています。 Android RenderScriptの情報はあまりないし、あっても古いので…

Playground

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Playgroundって、知っていますか? TypeScript Playground Go Playground Google Code Playground HTML5 Playground Try Ruby などなど、ブラウザ上で各…

Verilog

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった これは HDL Advent Calendar 2013 の 14日目の記事です。 最近、Verification関連のブログを書いていない@Vengineerです。 TwitterのTL、Verilog 書かな…

Mali-T604でOpenCVのFace Detectionを

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Practical Applications and Benchmarks of GPU Computing via RenderScript and OpenCL with ARM Mali-T6XX GPUによると、ARMのMali-T604でOpenCVのFac…

Mali-T720とT760

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 発表から1ヶ月以上経ちましたが、ARM Unveils Mali-T720 and Mali-T760 GPUsということ。 Mali-T604は、NEXUS10に搭載されているSaumsungのExynos 5250…

MxPA

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Heterogeneous Performance with OpenCL™ and MxPAというビデオを見たした。40分ちょっとです。 内容は、ARM MaliでOpenCLコードを書いて、最適化する時…

PoCL

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Installing and using Portable Computing Language (PoCL)では、オープンソースのOpenCL実装を紹介しています。LLVM 3.2/3.3ベースのようです。 サポー…

UVM本、2冊

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 知らない間にUVM本が2冊発行されていました。 当然、英語ですが。 アマゾンで購入できます。 The UVM Primer(Kindle版)、3892円、紙の本は5040円。 Gett…

HSAのhQ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 関東GPGPU勉強会 #3にて、 AMDのプレゼンの中のHSAは知っていたのですが、hQについては知らなかった。 ということで、調べてみました。 AMDがHSA(Hetero…

HSA関連ツール

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった HSA関連のツールとしては、この資料によると、 ・HSA Bolt Template Library ・HSA Code Generator ・LLVM Contributions ・HSA Assembler ・HSA Runtim…

Intel® Integrated Performance Primitives Library for OpenCL

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった インテルからIntel® Integrated Performance Primitives Library for OpenCLというドキュメントが公開されました。 OpenCL内で利用できる各種フィルタの…

森岡さん特集

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今月(2014年1月号)にCQ出版のインターフェースの特集は、 ラズベリー・パイ×カメラで 本格派 画像処理です。 その特集のほとんどがあの森岡さんが書いて…

関東GPGPU勉強会 #3に行ってきました。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 11/30(土)に行われた関東GPGPU勉強会 #3に行ってきました。 FPGAエクストリーム・コンピューティング第2回 x86/x64最適化勉強会6 に行ってきました に続…

祝、2500エントリ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 200000訪問者に続き、エントリ数が2500になりました。 2000エントリから1年8ヶ月。 エントリの各カテゴリのトップ10は次のようになっています。 映画は…