Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月の映画鑑賞

6月、30本、(内、アマゾンプライムは4本)、 5月、35本、(内、アマゾンプライムは5本)、 4月、29本、(内、アマゾンプライムは1本、Youtubeで1本) 3月、28本、(内、アマゾンプライムは3本) 2月、34本 1月、42本、(内、アマゾンプライムは6本) 1月-5月までの合…

Armが Cortex-X3/A715 を発表

はじめに Armがロードマップを発表 Arm、PCもカバーする高性能CPU「Cortex-X3」とAndroid向けGPU「Immortalis-G715」発表 pc.watch.impress.co.jp 昨年の5月に、 CPUとして、Armv9 シリーズの Cortex-X2 Cortex-A710 Cortex-A510 を発表。GPUも合わせて発表 …

AlibabaもSmartNIC

はじめに SmartNICに関しては、このブログでも何度か取り上げています。 そして、現在、SmartNIC を販売しているのが、下記の会社です。 NVIDIA (Mellanox) Intel (Altera:FPGA and Barefoot) AMD (Xilinx:FPGA and Pensando) FUNGIBLE Marvell ですね。上の…

Blue Gene/Q (the @OpenPOWERorg A2I)のCoreがオープンソースに!

はじめに Blue Gene/Q (the @OpenPOWERorg A2I)のCoreがオープンソースに! 2/11 IBM Open Sourced the core to Blue Gene/Q (the @OpenPOWERorg A2I) so it offers a fantastic insight into a CPU that taped out at frequency and in volume. The #VHDL f…

Habana Labs が TCP Compiler を github に公開、doron1 ってなんだ?

はじめに Intel が買収した Habana Labs が Goya/Gaudi の中にある TCP 用コンパイラを github の公開したようです。 ソースコード LLVMベースのコンパイラ。LLVM 12 ベースっぽいです。 github.com 説明のために図を引用します。 デバイス名 ソースコードを…

NVIDIA、AMD、Intelが共にCPU/GPUを1つのパッケージに

はじめに NVIDIAがGraceとHopperを1つの基板上に実装したGrace-Hopper Superchipを搭載のサーバーを発表 AMDが2023年にMI300という AMD CDNA3 GPUs, Zen 4 CPUs, cache memory and HBM chiplets と1つのパッケージにしたものをリリース IntelがCPUとGPUを1つ…

Xilinx xsimの中を調べる、3部作をリリースしました

はじめに 6月12日(日)の下記のツイートから頑張って、10日間で3部作をリリースできました。1か月前倒しできたー。 Vengineerの薄い本Xilinx simの中を調べるシリーズ- 基本編、6月末予定- Software Driven Verification編、7月末予定- マニアック編、7月末予…

Xilinx xsimを調べる(その8)

はじめに xelab コマンドに -R オプションを付けると、エラボレーション後に、シミュレーションを開始します。HDLの修正無に再度シミュレーションをするには、xsim コマンドを使います。 xsim コマンド xsim コマンドを-helpオプションを付けて実行すると、…

El Captinは、AMD MI300?

はじめに 先週のAMDのGPUロードマップに出てきたMI300。 vengineer.hatenablog.com そのMI300を搭載するSuper Computerである El Captin とは? The nextplatform の記事 下記の記事に詳しく書いてあります。 www.nextplatform.com 記事の中では、FRONTIERの…

Xilinx xsimを調べる(その7)

はじめに 昨日は、xelab コマンドで エラボレーションで生成するファイルをみてみました。今日は、xelab コマンドでシミュレーションを実行していきます。 xelab コマンドでシミュレーションを実行 xelab コマンドに -R オプションを指定すると、エラボレー…

CXL (Compute Express Link)とは?

はじめに PCI Express がかなり前?から使われています。ざっくり、20年ぐらい。。 Wikipedia(日本語)によると、2002年にPCI-SIGで策定されたので。あっている。 Gen1 : 2005年にPCI-SIGが発表 Gen2 : 2007年にPCI-SIGが発表 Gen3 : 2010年にPCI-SIGが発表 G…

TSMC、N2のスケジュールを発表

はじめに TSMC 2022 Technology SymposiumのNorth America(2022.0616)にて、N2のスケジュールが発表されたようです。 詳細 詳細については、下記のAnandtechの記事が詳しいです。 N5量産 : Q2 2022 N3量産 : H2 2022 N3E量産 : Q2/Q3 2023 N2量産 : H2 2025 …

Xilinx xsimを調べる(その6)

はじめに 昨日は、xvlog コマンドが生成するファイルをみてみましたが、今日は xelab コマンドが生成するファイルをみてみます。 xelab コマンドでエラボレーション top を xelab コマンドでエラボレーションした時のログは下記のようになりました。 xelab t…

Xilinx xsimを調べる(その5)

はじめに 今日は、xvlogコマンドを実行した時に生成されるファイルをみていきます。 サンプルコード サンプルコード(top.sv)は、下記のように内部に周期10ns のクロックのみです。10000 ns 実行すると、$finish(2) でシミュレーションを終了します。 module …

Xilinx xsimを調べる(その4)

はじめに 昨日に引き続き、xelab コマンドについてみていきます。 今日は、 SystemC/DPI 関連 Coverage 関連 のオプションについて、見ていきます。 xsim は、機能カバレッジ、コードカバレッジをサポートしているんですよね。 --dpi_absolute DPIライブラリ…

Xilinx xsimを調べる(その3)

はじめに 今日は、xelab コマンドについてみていきます。 。xelab コマンドのオプションは多いので2回に分けて説明します。 xelabコマンドのオプション -a [ --standalone ] 実行プログラムを生成し、インタラクティブな動作をしないで、シミュレーションを…

Vengineerの薄い本シリーズ第二弾:Xilinx xsimの中を調べる

はじめに Vengineerの薄い本の第一段として、2021年5月にリリースした「Verilatorの中を調べる」シリーズをBOOTHからダウンロード販売しました Verilatorの薄い本「Verilatorの中を調べる」No.1、例題解析編 Verilatorの薄い本「Verilatorの中を調べる」No.2…

AMDのGPUロードマップ

はじめに 昨日の続きで、今日は GPUのロードマップを見ていきます。 資料は、こちら : Driving GPU Leadership GPUのロードマップ RDNA (7nm、2020) : RX 5000 SERIES RDNA2 (7nm、2021) : RX 6000 SERIES RDNA3 (5nm、2022) : Navi 3x RDNA4 2023? : Navi 4…

AMDのServer CPUロードマップ

はじめに AMD Financial Analyst Day (2022.06.09) にて、CPUとGPUのロードマップが発表されました。 AMD Financial Analyst Day AMDの公式ではないですが、ビデオです。 www.youtube.com 公式は、ここ から登録が必要です。既に終わっていますが。 資料の説…

Google CloudでSoCを開発する(しているっぽい)

はじめに いつものように、Google君と戯れていたら、見つけました。 Google Cloud (Tel Aviv Israel) にて、SoC開発をする職の募集 職リスト SOC Program manager SoC Modeling Engineer, Google Cloud SoC Design Verification Engineer, Google Cloud SoC …

Apple M2について

はじめに AppleがM2を発表しましたね。 www.apple.com M1 と M2 の違い 下記の図は、Appleのサイトから説明のために引用しています。 パッと見、大きな違いはなさそうです。 M1 : N5 M2 : N5P メインの機能 (カッコの中がM1) CPU : 4 + 4 GPU : 10 (8) NPU :…

Xilinx xsimを調べる(その2)

はじめに 昨日は、xvlog コマンドについてみてみました。今日は、xsc コマンドについて、みていきます。 xsc コマンド xsc コマンドを引数無しに実行すると、下記のようなメッセージが表示されます。 エラーメッセージとしては、Cファイルを指定ないよ。とい…

Xilinx xsimを調べる(その1)

はじめに Xilinx の xsim (HDLシミュレータ)が面白いのでいろいろと調べ始めました。 そして、あたしの「競争戦略」は、下記のような感じです。。。 楠木 健 氏 曰く、「競争戦略とは、やらないことを決める!」あたしの競争戦略。「他人ができること・やる…

Groqの新しいビデオ

はじめに Groqの新しいビデオがアップされました。 Stanford Seminar - Dataflow for convergence of AI and HPC - GroqChip! www.youtube.com GroqChip-1 ではなく、GroqChip-2の情報もありそう。 54分頃の下記のスライドでは、 25Gbps x 4lanes x 2 dir x …

AWS Graviton 搭載のRouterが$995

はじめに AWS Gravitonは、ARMv8 コアが Cortex-A72が16個入ったSoCです。買収した Annapurna Labs が開発したチップです。型番は、Alpine AL73400 en.wikichip.org CCR2116-12G-4S+ mikrotik.com 下記は、データシートから抜き出したブロック図です。説明の…

Intel Railto Bridge

はじめに IntelのGPU、Ponte Vicchioの次として、Rialto Bridge を発表しました。 Ponte Vicchio => Rialto Bridge www.anandtech.com 下記は説明のために、Ponte Vicchio と Rialto Bridge を並べたものです。 大きな違いは、 Compute Tile の数(大きさ) Ra…

AWS Graviton 3 の性能

はじめに AWS Graviton 3の性能に関する情報が出てきました。 Graviton 3: First Impressions chipsandcheese.com Cache and Memory Access Latency グラフのタイトルをよくみると、Huge Page とあります。Huge Pageじゃないと、TLB Miss が多くなっちゃうん…

この1週間で起きたこと

はじめに 先々週の土曜日(5/28)の21時過ぎに思いついた。 下記のツイートがきっかけで、ブログのアクセスが1週間で通常の2か月分になりました。 50過ぎのオッサンがスタートアップに転職してエンジニアとして働いた4年間を記録としてブログに残します— Vengi…

AMD Milan “Trento” 7A53 Epyc CPU + Instinct MI250X GPUのFrontier

はじめに TOP500にて、Frontierが1位になりました。 www.hpcwire.jp Bladeの写真 下図は、上記のサイトからです。説明のために引用します。 2 Slingshot 11 NICs が 2枚刺さっているんですね。 下記のツイートの写真でメモリの両サイドの基板って何かな?と…

もっと凄いことになった

はじめに 昨日のブログでは、ブログへのアクセスが凄いことになったことを書きました。 vengineer.hatenablog.com が、昨日はブログへのアクセスが、もっと凄いことになった。 どうやら、Smartnewsからのアクセスで増えた? 昨日から今朝までのアクセス数 6/…