Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年を振り返る

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今年は皆さんもそうだと思いますが、普通の1年じゃなかったです。 お外での飲み会は、0。お泊りで出かけたのは年末年始と2月の半ばに川越までママチャリ…

2020年の映画鑑賞

映画好きの戯言今年はほとんどアマゾン・プライムでの映画鑑賞。500本という今までの最高本数のほぼ倍に。ざっくり、2500本*2時間で、5000時間を溶かしたということですが、 10000時間の半分。2020年:合計: 514 / 2542 2019年:合計: 264 / 2030 2018年:合…

12月の映画鑑賞

映画好きの戯言 12月:40 本、アマゾンで週末100円(6)、DVD(5) 1月:35本、アマゾンプライム:30本、DVD:5本 2月:35本、アマゾンプライム:35本 3月:41本、アマゾンプライム:35本、DVD:6本 4月:42 本、アマゾンプライム:42 本 5月:58 本、アマゾン…

Linuxが動くRISC-Vコア続々、MMUだけでなく、L2-Cache搭載が増えてきた

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Andes と Codasip から L2 Cache ありの RISC-V コアがアナウンスされていますね。Andes A27L2 and AX27L2 cores というのが、L2 Cache あり。L1/L2とも…

Arm Neoverse N2が LLVM Clang 12でサポート

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ArmのHigh Performance CPUコアである Neoverse N2。 その Neoverse N2が LLVM Clang 12でサポートされました。 www.phoronix.com Using "-mcpu=neoverse…

Intel Ice Lake Serverの ダイ解析

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートで知りました。 Intel Ice Lake Server (SP) の ダイ解析 Intel Icelake Server Die Size & Floorplan Inefficiencies Revealedhttps://t.co…

Arm Ethos-U65 microNPU

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Arm から Ethos-U65 microNPU をアナウンス。microNPU なので単独で動くのではなく、Cortex-Mシリーズと一緒に使うのね。U65(U55)も Cortex-M55と一緒に…

NanoPi R4Sは、Rockchip RK3399搭載で、GbEが2ポート

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった RockchipのRK3399が載って、GbEポートが2つのボード。 メモリ、4GBあるよ。 www.cnx-software.com DDR3だと1GB(30-35ドル)、LPDDR4だと4GB(60-65ドル)。 …

Google Edge TPUがたくさん載るPCIeカード

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、Google Edge TPU カードがいっぱい載る、PCIe カード(PCI Express® 3.0 x16) ASUS IoT: Industrial Motherboard, Intelligent Edge Compu…

Intel GPUでCUDAを使う

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TwitterのTLで見つけたこれ。 Intel GPUをCUDAでプログラミングできるっぽい。 ただし、まだ全部はサポートしていない。 www.tomshardware.com github は…

PyTorch Mobileで、Androidの NNAPI をサポート

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、 medium.com やっとというか、とうとう。 ちょっと前、Facebook というか、PyTorch のモバイル関連のプレゼンテーションを見たのですが、…

NVC++ (NVIDIA HPC SDK C++ Compiler)

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIA が C++ Compiler をアナウンス。 developer.nvidia.com NVC++では、標準的なC++にて、GPUでアクセラレート可能に。 - C++言語拡張 - pragmas - di…

SambaNovaのシステムの詳細がちょっと公開された

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ずーと詳細が公開されていなかった SambaNova についてちょっとだけ公開されました。sambanova.aisambanova.aisambanova.aiDatasheet (DtaScale および …

テカナリエレポートの購読を始めました

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ずーと気になっていた、テカナリエレポートの購読を始めました。 週二回発行する定期刊行レポート”テカナリエレポート” techanalye.com個人で購読できな…

Intelは、Package技術で勝負?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Intelの次のXeonであるSapphire Rapidsが2つのダイを1つのパッケージに収めたものになると。 www.tomshardware.comAMDは、CPUダイ + IO/Memory IFダイ構…

Micro Magicという会社が Low Power で High Speed な RISC-V 64bit コアをアナウンス

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterのタイムラインで見つけたこれ。 Micro Magic という会社が 64ビットRISC-Vコアを4.25GHzで11000 CoreMarkを達成。その時の消費電力はわずか200m…

GSI Technologies の Gemini APU というアクセラレータ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ディープラーニングだけが、アクセラレータじゃないんですよ。。 ということで、今日は、GSI Technologies の Gemini APU というアクセラレータGSI Tech…

Tenstorrentのコンパイラ技術、RESPAPE/TRANSPOSE/SQUEEZEをデータ移動に押し込む

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Linley Fall Processor Conference 2020の講演ビデオ:Tenstorrent: Relegating the Important Stuff to the Compiler www.youtube.comでは、Tenstorren…

Graphcore IPU-M2000(IPU POD64)がNvidia A100 DGXの性能を上回るベンチマーク値を公開

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 以下のGraphcoreのブログによると、IPU POD(64)、IPU-M2000が16台のPODが NVIDIA A100 DGXの性能より高いと www.graphcore.aiBERT-LARGE Training では…

Esperanto Technologies が ET-SoC-1 をアナウンス

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった RISC-V summitにて、Esperanto Technologies が ET-SoC-1 をアナウンスしました。 Google君に聞いてみましたが、下記の記事以外には情報全くないですね…

Intl AtomのSoC「Grand Ridge」は、Intel 7nmだと。

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった IntelのAtomを使ったSoC。なんか、7nm とあるんですが。 C3000シリーズ(Denverton NS)の次っぽい。14nm 品 Intel's Atom "Grand Ridge" Intel 7nm (HLL+)…

AI Gateway = Raspberry Pi Module 4 + Google Edge TPU

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった まー、Rapberry Pi Module 4 が出たときに、Google Edge TPU 搭載するもの出てくるなーと思っていましたので、想定内ですが。。。 www.cnx-software.com…

ロシア産のCPU、Elbrus-8S/8SV/16S とは?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterに流れてきた、ロシア産のコンピュータ (IcepeakITX ELBRUS-8CB) について、ちょこっと調べてみた www.crowdsupply.comなんと言っても印象的なの…

Linkey Fall Processor Conference 2020 の講演ビデオが公開されている(限定かも)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 公式には、ここ からユーザー登録すると、Proceedings & Event Videos が見られる権利を獲得できるようだが、 Youtube に何本かの講演ビデオがアップさ…

Xilinxが Faclcon Computing Solutions を買収

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、 Xilinxが Faclcon Computing Solutions を買収 www.xilinx.com Faclcon Computing Solutions は、昔、Xilinxが買収してAutoESLを創業し…

AWSが学習用チップ、Trainium をアナウンス

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった アマゾンも攻めてきた。推論用チップ Inferentia だけでなく、学習用チップ Trainium をアナウンスしましたね。 techcrunch.comaws.amazon.com開発には…

AWSで Intel Habana Gaudi AI Processorが使えるって

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログでも何度か紹介した Intel Habana (Intelに買収された) の 学習用チップのGaudiがAWSで利用できるようになるって。8基のGaudi搭載のEC2を提供…

mac 関連、Arm版Windows と AWS

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった macがらみで2つほど。 1つ目は、Apple M1搭載のmac にて、Arm版Windows 10が動作したと。 しかしながら、仮想化したArm版Windows (Windows ARM 64 Inside…

LenovoのA100搭載サーバー

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Lenovo ThinkSystem SD650-N V2 第三世代 Intel Xeon Scalable processors x 2 Memory : 1.0 TB, 16 x 64GB 3200MHz TruDDR4 RDIMMS per node Ace;eratio…

Apple の今後を妄想してみた

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 下記のTweetによると、Apple M1の次は、M1Xらしい。 Apple M1X:-12 Cores.- 8 performance cores.- 4 high efficiency cores.- Coming first on a MacBoo…