Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「LIFE SHIFT 2」を読みました。

はじめに とあるサイトの記事を読んでいたら、LIFE SHIFT 2 が 10月29日に発売ということを知ったので、発売日の先週の金曜日(10月29日)にKindle版を買いました。 str.toyokeizai.net アマゾンだと、こちら その日の夜に25%を読み、昨日(土曜日)に残りを読…

2021年10月の映画鑑賞

10月、23本、アマゾン100円(7本) 9月、36本、アマゾン100円(6本) 8月、33本、アマゾン100円(3本) 7月、50本、アマゾン100円(6本) 6月、57本、アマゾン100円(6本) 5月、50本、アマゾン100円(7本) 4月、37本、アマゾン100円(9本) 3月、32本、アマゾン100円(12…

半導体チップの雑談、明日で10 =>11回目です。

はじめに 半導体チップの雑談 8月の後半から半導体チップの雑談を毎週日曜日の11:00-12:00 の1時間、Google Meetにて行っています。 2021/08/15(日) NeuReality 明日、8/15(日)、11:00-12:00AI推論チップを開発中のNeuReality について下記のGoogle Meetにて…

雑談、1on1、38名になりました。

はじめに 2021年9月7日のこのブログに書いた「定年後の暇をどうするか?を考える (その1)」 vengineer.hatenablog.com の、「雑談、1on1」の続編です。 vengineer.hatenablog.com どのくらいやったのか? 38名の内容は、下記のように、雑談、1on1、だけでな…

Habana Labsの開発ツール(SynapseAI CoreとTCP用LLVM)のソースコードが公開されたよ。

はじめに Intelが買収したHabana LabのGaudiがAWSで利用できるようになっているようですね。 habana.ai 上記のブログによると、AWSのGaudi x8 のシステムは、A100-40GB x8、V100-32G x8、V100-16GB x 8 に対して、 ResNet50 Training : BERT Training で、コ…

TSMCの売り上げを覗いてみた

はじめに 世界がTSMCのFabを取り合いになり、値上げ(10-20%)になっている状況です。 ということで、今日はTSMCの売り上げについて調べてみたので、記録としてまとめました。 TSMCの売り上げ TSMCの売り上げは、財務報告の Resentation Materialで知ることが…

Graphcoreが IPU-POD128/IPU-POD256をアナウンス

はじめに Graphcoreは、Cloudサービスを提供しています。基本的には、16個のチップを搭載した IPU-POD16 と 64個のチップを搭載した IPU-POD64 によるものです。 IPU-POD128/IPU-256POD 今回は、IPU-POD64を2個接続した IPU-POD128 と 4個接続した IPU-POD25…

TSMCの売り上げを眺めてみた

はじめに 今日は、TSMCの売り上げについて、ちょっと調べたので、記録として残します。 元データは、TSMCの財務報告のサイトの各四半期のPresentation Materialからです。 2018年Q1から2021年Q3までの売り上げデータを眺めました 売り上げ 下図は、2018年Q1…

Apple M1 Pro と M1 Max

はじめに Appleが M1 Pro/M1 Max搭載の MacBook Proを発表しましたね。 今日のブログは、M1 Pro/M1 Max について、見ていきたいと思います。 www.apple.com 14:10 から M1 Pro/M1 Maxの説明があります。何故か?野外でのビデオです。 なお、下記の画像は、説…

Alder LakeのAVX512は、P-coresでのみ使用可だけど、E-coresを無効化しないと使えないと

はじめに Intelの Hybrid CPU architectureである Alder Lake (ADL) は、Golden Cove という Performance Cores (P-cores) が8個と、Atom系の Gracemont というコア Efficient Cores (E-cores) が8個の構成になっています。 このHybrid CPU architecture で…

MosaicMLという会社

はじめに Nervana Systemsの元CEOのNaveen Rao san (@NaveenGRao)が2021年10月13日(日本時間、2021年10月14日)に創業したMosaicMLがステルスモードから情報を公開しました。 前日、こんなツイートしています。 Some exciting news tomorrow!— Naveen Rao (@N…

Ampere Computingを振りかえってみた

はじめに 来週の日曜日の半導体チップ雑談でのお題は、「Ampere Computing」です。 そのために、Ampere Computing のおさらいをしてみます vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com Ampere Computing という会社 Ampere…

雑談、1on1、30名の方にやりました。

はじめに 2021年9月7日のこのブログに書いた「定年後の暇をどうするか?を考える (その1)」 vengineer.hatenablog.com その中の、「皆さんのお話を聴く (雑談をする)」を積極的にやりました どのくらいやったのか? 30名の内容は、下記のように、雑談、1on1…

Intel DMI (Direct Media Interface)の復習をしてみた

はじめに 昨日の半導体チップの雑談で、Intel Gen12 & Chipset のお話をしました。 毎週日曜日の11:00-12:00に半導体チップの雑談をやっています。来週10/10(日)のGoogle Meetは https://t.co/nO0WPvIk2kですIntel Gen12 CPUについて、雑談をします。関連ブ…

アマゾンプライムで 007、24作品を連続して観ると、丸二日かかるよ

パンデミックの影響で公開が延び延びになっていた、007の最新作(007/ノー・タイム・トゥ・ダイ (2020) / NO TIME TO DIE 、MGM/Universal (A Comcast Company))の公開記念で、アマゾンプライムにて、007、24作品が落ちてきたので、約1か月かけて全部観まし…

Questa Intel FPGA Edition、Windows版だけど、WSL2からも動いたよ

はじめに Intel FPGAではシミュレーションには、旧Mentor Graphics(現ジーメンスEDA)のModelSimでしたが、Questaになったようです。 www.intel.com ModelSimの時は32ビット版だったので、Windows 10のWSLでは動きませんでした。 ここには、 64-bit Operating…

Intel FPGAに、RISC-Vなソフトコア(Nios-V)が登場!

はじめに Intel FPGAの Niosが RISC-V になったということをTwitterのTLで知ったので調べました。 IntelからNIOS-V (RISC-V)登場https://t.co/ZFJNo3HOcP— Vengineer@ (@Vengineer) 2021年10月5日 Nios-V 上記のサイトを眺めてみたら、 Nios® V processor i…

AMDが攻めてきた?

はじめに この1か月の内に、下記のようにAMDに関するブログを3つ書いています。 AMD MI100 と MI200 - Vengineerの戯言 Intel、AMD、NVIDIAが自社のCPU/GPUを積んだサーバーを提供する時代に - Vengineerの戯言 AMDの3D V-Cache は、第三世代EPYC Milanベー…

Ampere ComputingのAltra Maxのサンプルが出てきた!

はじめに x86-64のIntelとAMDのCPUコアの数は? Intelの最新CPU(Xeon)のSapphaire Rapidは、56コア vengineer.hatenablog.com AMDのEPYC、Rome/Milan は、64コア Ampere Computing の Altra Max そして、Armコアサーバーを開発しているAmpere ComputingがAlt…

定年後の暇をどうするか?を考える (その4)

はじめに 今日のブログは、「定年後の暇をどうするのか?を考える」シリーズの第4段です。 vengineer.hatenablog.com その1での、 本を読む (その2で、Kindle本での読書を再開し、定年後の練習を始めましたということを書きました) 映画を観る (その3で、Ama…

定年後の暇をどうするか?を考える (その3)

はじめに 今日のブログは、「定年後の暇をどうするのか?を考える」シリーズの第3段です。 vengineer.hatenablog.com その1での、 本を読む (その2で、Kindle本での読書を再開し、定年後の練習を始めましたということを書きました) 映画を観る 音楽を聴く の…

定年後の暇をどうするか?を考える (その2)

はじめに 今年も10月になってしまいました。今年も残り3ヶ月です。 今日のブログは、「定年後の暇をどうするのか?を考える」シリーズの第2段です。 vengineer.hatenablog.com その1での、 本を読む 映画を観る 音楽を聴く の内、本を読むについてです。定年…