Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

flaxって、何?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Google Research から flax なるライブラリが github.com Flax: A neural network library for JAX designed for flexibility ということなので、Google…

2020年1月鑑賞

映画好きの戯言 48本 (DVD:5本、アマゾンプライム:43本) 3D彼女 リアルガール (2018) (アマゾンプライム) 中条あゆみは、本当にイイ! エクスペンダブルズ3 ワールドミッション (2014) / THE EXPENDABLES 3(アマゾンプライム) とうとう、ハリソン・フォ…

TensroFlow Lite NNAPI delegateのドキュメント 

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった いつものように、TensorFlow の github を眺めていたら、見つけました。 TensroFlow Lite NNAPI delegate github.com この上の階層には、「TensorFlow L…

NXPのi.MX 8M PlusのNPUは、Verisilicn (Vivante)だよね。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった eetimes.jp iMX 8M Plus の発表があったが、搭載されているNPUの詳細(2.3 TOPsということだけ)は特に無し。 ということで、Google君に聞いたみた。 www.…

GroqのTSPがクラウドで使えるって

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった www.eetimes.com によると、Nimbix のクラウドサービスとして利用できるようになった(なる)ようです。 お幾ら万円なんでしょうかね。 Nimbix って、あま…

Intel NNP-I Cardのソフトウエアがオープンソースに

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった github.com 先週の金曜日の夜、見つけました。 IntelがHabanaを買収したからでしょうか? Intel NNP-Iは、FacebookのGlowにも対応しているので、覗いて…

「イノベーションのジレンマ」のクリステンセン教授を振り返る

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった クレイトン・クリステンセン教授がお亡くなりになりました。 30代から40代に、 ピーター・ファーディナンド・ドラッカー クレイトン・クリステンセン マ…

ASUS Tinker Edge Tボードは、21600円(税抜き)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログで6月に紹介した「ASUS Tinker Edge」 vengineer.hatenablog.com 名前が「Tinker Edge T」として販売。 www.asus.com で、お値段は、21800円(…

MediaPipeでアプリケーション開発

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GoogleのMediaPipeは、結構気になったいるプロジェクト github.com これと基本的には同じことを10年以上前からやりたくて一時期いろいろとやっていまし…

Xnor.ai が Apple に買収されちゃったようだ。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先週の金曜日の朝にTwitterのTLに流れてきたのが、Appleが Xnor.aiを買収したと www.geekwire.com Home | Xnor.ai にアクセスしたら、何も情報がありま…

Bluespec が BSV High-level HDLツールをオープンソース化するとか!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった bluespec.com これをTwitterのTLに流れてきたとき、ちょっとビックリした。 あのBluespecが自社のツールをオープンソース化にすると。 このブログでは、…

2020年のAIチップ?Facebookからも出てくるって?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった この記事を読んで気になったので、記録のために。 www.eetimes.com 記事の中に、 Facebook will launch its own AI chip It was widely noted back in s…

Keras で TPU を利用する

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のGoogle TPU v2/v3の詳細に引き続き、今日も TPU のお話。 The "Keras and modern convnets on TPU" aka "Flowers" tutorial is also available in…

Google TPU v2/v3 の詳細が出てきた?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TwitterのTLに流れてきたこの記事。その時はそれほど気にしていなかったのですが、記事の最初を読んでみて、え、そんな発表があったの?知らなかったで…

Intel Vtune Profilerが無償で使えるようになっていた。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートで知った、Intel Vtune Profilerが無償で使えると VTune is free, please use it https://t.co/LjsoRKe7C0 — Blago Taskov (@savage309) 20…

Open Domain-Specific Architecture (ODSA)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった WikiChipにアップされた下記の記事。 Open Compute Projectの中で始まった Open Domain-Specific Architecture (ODSA) のお話。 fuse.wikichip.org いろ…

Graphcoreのgithubが更新された

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった github.com Various updates (10th Jan) * Update BERT inference instructions * Preserve order of operations in graph when folding batch norm ops…

TensorFlow LondonのGraphcoreプレゼンビデオ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GraphcoreのこのツイートからTensorFlow LondonでのGraphcoreのビデオが公開されたことを知りました。 Another chance to listen to @graphcoreai's Dav…

Groqのクラウド用推論チップ:TSPのちょっと詳細

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Google TPU v1を開発したメンバーが創業したGroqの推論用アクセラレータ(TSP)その詳細がかなり分かるレポートがアップされています。読んだら、感想を聞…

Cerebrasからhigh-level polyhedral compilerの論文が

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterに流れてきた、これ Generating SIMD Instructions for Cerebras CS-1 using Polyhedral Compilation Techniques - https://t.co/RiuqP9Pxr8 #Sch…

AWSのArmチップGraviton 2

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AWS re:Invent 2019にて発表された Graviton 2 www.publickey1.jp この記事にあるように、AWSは2015年にAnnapurna Labsを買収しています。 Amazon EC2に…

Cloud TPU Driver API ソースコード解析のスライドを公開しました。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 現時点での未公開まとめスライドは、以下の3点です。1)、TensorFlow Lite Delegateとは?2)、Cloud TPU Driver APIソースコード解析3)、Cloud Deep Lear…

SYCL Academy と SYCLでNVIDIAのGPUをプログラミングできる?

@Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Intel が oneAPI で利用しようとしている SYCL 。 このブログでも何度も取り上げています。 そんな SYCL ですが、思いっきり力を入れているCodeplayの下…

MLIR(TensorFlow)やRelay(TVM)を使っても、変わらない。。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった LLVMの中のMLIR と TensorFlowの中のMLIR(TensorFlow/XLA/Lite) そして、Relay+TVM のソースコードと Relayの論文 をお正月明けの先週末(4日と5日)に眺…

nGraphのMLIR

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった MLIRがLLVMに統合されて、覗いておいた方がいいかな?と思って、MLIRを使っているプロジェクトを探っています。 今日は、Intel nGraphです。 github.com…

ArmのNeoverse N1 & E1 Platform ができたそうな

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった www.anandtech.com この記事の写真にあるよに、TSMC 7nm でのチップ。 左隣りには、XilinxのKintex-7が載っていますね。 2019 : Ares Platform、7nm 202…

Graphcoreを1週間使うと、4000ドル

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Graphcore、Azureで使えるようになるようですが、既にクラウドサービスをやっているところがあります。Cirrascal Cloud Servicesにて。 cirrascale.com …

Google Edge TPUファミリーが増えた

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Google Edge TPUのサイトからのお年玉アナウンス ✨Starting 2020 with new Coral products!✨Last year, Coral was launched to make prototyping and sc…

TVMがNNVMを捨てて、MLIRはLLVMに統合、Google、IREEもリリース

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TVMからNNVM Compilerが削除されました。https://t.co/7uhJJ6z8yE — Vengineer@師走は映画三昧。 (@Vengineer) 2019年12月28日 [DEPRECATION] Remove N…

SynopsysのarcでもTensorFlow Lite for Microcontrollerが動く

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった vengineer.hatenablog.com にて、SynopsysがARCをオープンソースでいろいろと公開しているのは知っていましたが、どうやら、TensorFlow Lite for Microc…