Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Cambriconの新しい Cloud用推論エンジンMLU270

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートで教えてもらいました。 Cambriconの新しい Cloud用推論エンジン、MLU270。 CambriconのPCIe Cardということで、MLU100なるデバイスが搭載…

2019年6月の映画鑑賞

映画好きの戯言 13本、[ 146本:劇場:1本、DVD:31本、GYAO!:114本 ] コーヒーが冷めないうちに(2018)(DVD) 有村架純、波瑠、薬師丸ひろ子、吉田羊、石田ゆり子が出ている。 女と男の観覧車(2017)/WONDER WHEEL(DVD) ウディ・アレン監督作品 インスタント沼(2…

Tuningって、INT4やINT1が使えるのね。。。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Volta & Turing: Architecture and Performance optimizationで知りました。 Tuningって、INT4やINT1が使えるんですね。最近、おさぼりしています。 そ…

IntelのONNX Runtimeサポートのブログ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった あたしのブログ、 2019年5月28日、MicrosoftのONNX RuntimeがTensorRTとnGraphをサポート? 2019年6月18日、インテルがOpenVINOで攻めてきている(その2)…

NVIDIA、TensorRTのParserとPluginをOSS化!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterに流れてきたお話 NVIDIA open sources parsers and plugins in TensorRT お、とうとう、と思ったけど、Parser と Plugin だけだった。そうだよ…

今日は、あたしの生誕祭、と、MLIR Dialects for TensorFlow

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった まずはじめに、今日は、あたしの 生誕祭 です。プレゼント、 Twitter にて、お待ちしております。 さて、本題です。 nukaさんのこのツイートで知った RF…

今日は、雑誌インターフェース2019年8月号の発売日です。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Amazon : Interface(インターフェース) 2019年 08 月号 ツイート 「AIモダン計測制御の研究[1万円エッジ・コンピュータJetson Nano&TPU]」 のTPUのこ…

MediaPipe

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった DeNAの加藤さんのこのツイートで知った、Googleの MediaPipe なんか、加藤さんのブログ:GoogleのMediaPipeでMLアプリ開発が楽になるを読んでいる途中で…

Alibabaも攻めてきている

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Alibabaも攻めてきている TSMC 7nm process attracts orders for AI chip from Alibaba 既にユーザー登録無しに記事読めないけど。。。 Pingtouge Semi…

High performance inference with TensorRT Integration

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった High performance inference with TensorRT Integrationから TensorFlowの学習済みモデルを使って、TensorFlow + TensorRT にて推論するといいよ、とい…

OpenVINOのソースコードを覗いてみた(その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった OpenVINOのMovidusのPlugInがオープンソース化ということで、ソースコードを見てみました。 Movidiusの推論エンジンは、ここのvpu Plugin だけじゃなく…

OpenVINOのソースコードを覗いてみた(その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Modivius の推論エンジン部のソースコード解析。 myriad_executable_network.cppのExecutableNetwork::ExecutableNetworkメソッドの中で ExecutableNet…

インテルがOpenVINOで攻めてきている(その3)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 「インテルがOpenVINOで攻めてきている」シリーズのラストは、Android NNでもOpenVINO Android Neural Networks HAL with OpenVINO supporting hardware…

インテルがOpenVINOで攻めてきている(その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日は、MicrosoftのONNX RuntimeのProvoderとしてOpenVINOをサポートしていると。。 ただし、ONNX Runtime公式ではなく、Intelのgithub だけどね。 Pyt…

インテルがOpenVINOで攻めてきている(その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった OpenVINOのMovidusのPlugInがオープンソース化で、Intel、攻めてきていると書きましたが、いろいろ調べたら、 インテル、OpenVINOで、攻めてきている、…

やっぱりKerasだよ。ONNXにも変換できる

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった モデル作って学習して推論するだけなら、Keras がいいでしょう!とツイートしてきましたが。。。 Keras2ONNXを使えば、もっと楽になりそうです。 コー…

TensorFlow の tf.data (TfRecord)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Inside TensorFlow: tf.data - TF Input Pipelineを見ました。 TensorFlowにおける、Input Pipeline の技術的な説明です。tf.data と TFRecord が出てき…

OpenVINOのMovidusのPlugInがオープンソース化

Versalengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 金曜日に見つけてツイートした いやー、Intel、攻めているわ。 OpenVinoのMovidius の推論エンジンのソースコード公開しているわ。 Graph Transfer …

Intel® Vision Accelerator Design With Intel® Movidius™ Vision Processing Unit (VPU)

Versalengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ちょっと調べていたら、見つけた。 Intel® Vision Accelerator Design With Intel® Movidius™ Vision Processing Unit (VPU) Movidius が x1, x4, x…

Edge TPU Serverと監視カメラシステム

Versalengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった うろちょろしていたら、見つけた。 edge-tpu-servers Coral Edge DevBoard 上で、Detect Serverを起動し、zerorpcを使って、クライアントと繋げてい…

Google Edge TPUで、TensorFlow Liteを使う例!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Coralが公開しているedgetpu-nativeから、Google Edge TPUで、TensorFlow Liteを使う例のソースコードを覗いてみます。 edgetpu/cpp/examples/utils.cc…

TensorFlow Lite for Micro の Vision Example

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日のTFUG ハード部:Jetson Nano, Edge TPU & TF Lite micro 特集に一番乗りしました。 といってもエントリーですが。。。 9:30pm: 「(TF Lite for M…

Mediatekの5G SoCには、Cortex-A77とMali-G77+ APU 3.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Mediatekはハイエンドやっていないようなことをツイートしちゃったけど、あたしの認識不足だった。 MediaTek 5G SoC to Feature Arm Cortex-A77 Process…

Arm DynamIQ対応SoC:Huben T310 => Tiger T310

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった UNISOC Unveils Tiger T310 Quad Core Cortex-A75/A55 DynamIQ Processor for 4G Phones 中国Unisoc、世界初のArm DynamIQ採用クアッドコアSoC Unisocが…

Minigo : Google Edge TPUでAlphaGo Zeroを

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Minigo : ミニ碁? 引用 This project teaches you how to build an AlphaGo Zero implementation called Minigo, and run it on the Edge TPU だって。…

ASUS Tinker Edge R Pico-ITX BoardとGoogle Edge TPU PCIeボード

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ASUS Tinker Edge R Pico-ITX Board to Feature Rockchip RK3399Pro SoC Latest Tinker boards tap RK3399Pro and Google’s i.MX8M and Edge TPU equipp…

Edge TPUのPCIeカード

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のASUSのEdge TPUが付いている3つの製品の最後のPCIeボードが刺さっているAsus Mini PCでも出てきました、Edge PCIe ボード 64.99ドル(ボリュームデ…

ASUSのEdge TPUが付いている3つの製品

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ASUS Tinker Edge T & CR1S-CM-A SBC to Feature Google Coral Edge TPU & NXP i.MX 8M Processor ASUS Tinker Edge T、ASUS CR1S-CM-A SRC、Asus PN60…

Google Edge TPUの offline compiler

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Google Edge TPUのModel Compilerに制約がなくなったから1か月半、Google Edge TPUが利用できるようになってずーと死角だと思っていた、Model Compiler…

Arm NN ports for MLPerf Inference benchmarksとmlplatrorm.org

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ぶらぶらしていたら、見つけました。 Arm NN ports for MLPerf Inference benchmarks Modelは MobileNet と ResNet ボードは、 ・A Linaro HiKey960 boa…