2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Verification Engineerの戯言 例題の変換ツールで出力されるコードでは、つぎのようなクラスが出力されます。 class xbus_data_reg extends rgm_reg; class xbus_config_reg extends rgm_reg; class xbus_rf_type extends rgm_reg_file; class xbus_am exten…
Verification Engineerの戯言 9月18日(金)に日記C-to-Verilogで紹介したC-to-Verilogの元の技術は、System Racerというものです。 イスラエルのHaifi大学の技術です。 C-to-VerilogのWebのContactのペインをクリックすると、 Nadav Rotemさんにアクセスする…
Verification Engineerの戯言 ModelSim DEなるものがリリースされた。 ModelSim PEに対して、Debug機能とCode Coverageを追加した感じ。Assertion-Based Verificationも! Assertion-Based Verificationは、ModelSim PEでも使えるようだが、、、 ModelSim PE…
Verification Engineerの戯言 山本靖さんの記事がCQ出版社の組み込みネットにアップされています。 ドミナント・デザイン化したFPGAからは創造的破壊は生まれないのか? FPGA開発も既にASIC開発と同じ、実装だけでなく、検証も同じなんだけど、たぶん従来ど…
Verification Engineerの戯言 いつのプレゼンテーションかはわかりませんが、 AutoESLの元になったUCLAの技術のプレゼンテーションビデオ Platform-Based Electronic System-Level(ESL Synthesis) by Prof. Jason Congを見つけました。 1:17:55で、2008.6.6…
Verification Engineerの戯言 先週の金曜日(9/18)に行われたVerify2009のルネサスの事例がEDAOnlineにアップされました。 「高位設計への取り組み」狙い ・設計の効率化 ・設計の最適化 ・設計誤りの削減 ・設計再利用化促進 効率化、誤りの削減、再利用化促…
Verification Engineerの戯言 Hardware/Software Co-Verification Using the SystemVerilog DPIは、DPI-Cを使ってISSを接続するというお話。 ISSでソフトウェアデバッガが使えるというのがメリット。 ISSが既に手元にある場合は、このアイデアはすごーくいい…
Verification Engineerの戯言 Amazon.co.jpに、C言語テストプログラムによるハードウェア検証技法のカスタマーレビューを見つけました。 うれしかったです。 検証、Verificatin、SystemVerilog、DPI-C
Verification Engineerの戯言 ケイデンスがOVC Compliance ChecklistをOVM Worldにアップしました。 OVM 2.0.2対応です。 チェックリストだけだとちょっとつらいのでツールが出ないのかなーと思って、よーく読んでみたら、 同じようなこと(全く同じではない…
Verification Engineerの戯言 2007年3月3日に本ブログを開設してから、本エントリが1000エントリ目になります。 結構、書いたのですね。自分でも、結構、びっくりしています。何しろ、日記など書いたことないのですから! で、今までのエントリの統計は、 ト…
Verification Engineerの戯言 ModelSim AEのでOVMを使うときに、vsimコマンドで次のようなエラーが発生したときの対応を All of SystemVerilogにアップしました。 # ** Fatal: hierarchy.sv(107): Unable to check out verification license for randomize()…
Verification Engineerの戯言 今日、あるキーワードを検索したら、C-to-Verilogというサイトを見つけました。 WebベースでC言語のコードを入力すると、RTLのVerilog HDLがダウンロードできるというもの。 ユーザー登録無しです。 検証、Verification、HLS
Verification Engineerの戯言 All of SystemVerilogにModelSim AEでOVMを使ってみるを追加しました。 ご利用ください。 ModelSim AEをMINGW32/MSYS上で動作させれば、OVMを簡単に使えます。 検証、Verification、SystemVerilog、OVM、Open Verification Meth…
Verification Engineerの戯言 All of SystemVerilogのSystemVerilog DPI-Cに関連記事を追加しました。 ご利用ください。 検証、Verification、SystemVerilog、DPI-C
Verification Engineerの戯言 本日(9/17)、日本シノプシスからJSNUG 2009の正式アナウンスがありました。 VMM関連のセッションは、3つ。 A-6 : コンフィギュラブル・インターコネクトシステム向けアダプティブ・テストベンチの構築 A-7 : マイコン向けマクロ…
Verification Engineerの戯言 変換ツールを使った例題は、 examples/ipxact_exampleを WindowsXP SP3 + MinGW 5.1.3 + Sun Java(6 Update13)環境 で実行してみました。 java -jar $REGMEM_HOME/builder/ipxact/regmem_ipxact2sv_parser.jar \ -i $REGMEM_HOM…
Verification Engineerの戯言 Specman-Matlab packageが公開されています。 ドキュメントを見てみたら、Specman C interface と C API for Matlabで実装しているようです。 検証、Verification、e、SpecmanElite
Verification Engineerの戯言 かなり古い(2006.11.6)ですが、Jason Cong氏へのインタービューです。 ちなみに、Jason Cong氏のホームページは、こちら。 検証、Verification、HSL
Verification Engineerの戯言 日経の小島さんが記事にするまで待とうと思いましたが、どうやら、その気配がない。 メンターのセミナー(DA Tech Forum 2009)の OVMを用いた検証の生産性と品質向上 by (株)富士通研究所 高山浩一郎氏 では、富士通が開発したCe…
Verification Engineerの戯言 今年のDACでも話題になったHLS。 今までプロダクトの情報が公開してなかったAutoESL。 そのAutoESLのプロダクトAutoPilotのデータシートが公開されました。 データシートの中の AutoPilot has an extensive list of features no…
Verification Engineerの戯言 今年のJSNUGは、2009年10月14日(水)です。 場所は未定。ちなみに、昨年は品川コンファレンスセンター。 検証、Verification
Verification Engineerの戯言 コデザイン&コベリフィケーション・テクノロジ・ワークショップのシンセシス・トラックの内、 B-2およびB-3を聴講しました。 (B-4は、S-3のパネルディスカッションに出たため聞けませんでしたが、資料は入手済み) 【B-2】高位…
Verification Engineerの戯言 本日(9/11)、無事、コデザイン&コベリフィケーション・テクノロジ・ワークショップが終わりました。 私のセッションは、登録者数は100を軽く超えていました。 会場にある席は、100ちょっと。 で、結果は席がないという状況には…
Verification Engineerの戯言 FPGA Simulation: A Complete Step-by-Step Guide本の例題がアップされています。 Free SystemVerilog Simulators?という記事もあります。 検証、Verification、SystemVerilog
Verification Engineerの戯言 9/21(月)、22(火)にSNUG Boston 2009が開催されます。 VMM関連は、 ・ User Paper - Building a Best Practice VMM Interface VIP Template ・ User Paper - E To SystemVerilog Conversion ・ User Paper - SystemVerilog's Vi…
Verification Engineerの戯言 いよいよ、明後日(9/11:金)になりました。 コデザイン&コベリフィケーション・テクノロジ・ワークショップ 私のセッションは無料効果もあり、既に100名を超える申し込みがあります(うれしいーーー)。 無料ですが、ハンドアウ…
Verification Engineerの戯言 Trusserがサイトを一新しました。 Welcome to Trusster 3.0 検証、Verification、Truss/Teal
Verification Engineerの戯言 SpringSoft Community Conferenceが10月7日(水)に新横浜国際ホテルで行われます。 カクテルパーティ付きです。 検証、Verification
Verification Engineerの戯言 HLS : 富士通マイクロソリューションズの事例に書きましたユーザー事例の記事が EDAOnlineにアップされました。 図Catapult C Synthesisを使った設計フローにある3つのC言語モデル。 この3つのC言語モデルの内、最初のモデルは…
Verification Engineerの戯言 IP-XACTファイルからreg_memのSystemVerilogコードに変換するには、次のようなコマンドを実行します。 % java -jar $REGMEM_HOME/builder/ipxact/regmem_ipxact2sv_parser.jar \ -i <ipxact_register_model_file_name> [-o <output_sv_file_name>] \ [-ve [none | internal | external]</output_sv_file_name></ipxact_register_model_file_name>…