Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中原先生の発表資料、再び

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ここ数ヶ月、ディープラーニングの推論側についていろいろ調べている。 学習側は既に個人ができる範囲をとっくに越えてしまったので。 2月27日のTensorFl…

もう一つのIntel FPGAでのディープラーニング

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった IntelのCan FPGAs Beat GPUs in Accelerating Next-Generation Deep Neural Networks?という論文 FPGAなんだけど、Altera(トロントチーム)と違う人達なの…

Intel FPGAでディープラーニング

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった IWOCL 2017のインテルの発表資料 CREATING HIGH PERFORMANCE APPLICATIONS WITH INTEL'S FPGA SDK FOR OPENCL 9頁目からの「MAP ARCHITECTURE TO ALGORIT…

Xcelium Parallel Simulator

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CadenceがRocketSimを買収に書いたのが昨年(2016年)の6月7日。 Parallel simulator enables SoCs to get to market fasterで知ったのですが、 CadenceがR…

5月の映画鑑賞

映画好きの戯言 5月の映画鑑賞は、9本 (DVD x 9本)。合計(45 = 36 + 9) ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016)/FANTASTIC BEASTS AND WHERE TO FIND THEM 主演のエディ・レッドメインの喋り方。 みんな、同じなんだよ。。。リリーのすべての時に…

Snapdragon 660/630

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Qualcomm Launches Snapdragon 660 and 630 Mobile Platforms 660は653からのアップグレード 630は626からのアップグレード CPUは、630はA53だけど、660…

Andes Technology が RISC-Vコアをアナウンス

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SiFive、商用コアをリリースに引き続き。。。 Ades TechnologyがRISC-Vをアナウンス。 Andes, First Mainstream CPU IP Provider to Adopt RISC-V, Expan…

Microsofts Configurable Cloud

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAのGTC 2017に引き続き、MicrosoftのBuild 2017にて、 Inside the Microsoft FPGA-based configurable cloud ビデオも。 Low Level AI Representat…

Google 第二世代TPU

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Googleが第二世代TPUおよびTensor Research Cloudを発表。 TensorFlow Rearch Cloud NVIDIAのVoltaにTensorCoreが入り、機械学習の学習(訓練)はNVIDIAが…

DeePhi

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Xilinx Invests in Machine Learning Pioneer DeePhi Tech ということで、XilinxがDeePhiに出資しましたね。 Hot Chips 28-哲学者の名を冠したDeephiのニ…

FPGAディープラーニング実践懇親会が無事終了しました

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 「PYNQ祭り」延長戦 : FPGAディープラーニング実践懇親会が無事終了しました。 PYNQ祭りの懇親会で一気に決まった今回の勉強会ですが、 connpassにアップ…

SPARC64-XII

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった まだまだ継続するんだね。 Fujitsu Takes On IBM Power9 With Sparc64-XII ・Sparc64-VII:4コア、2008/7、65nm ・Sparc64-VII:2010年12月、3 GHz/大規…

DACでもディープラーニング

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今年のDAC (Design Automation Conference)でもディープラーニングが。。。 ほとんどレビューのようですが。。。 6月19日 Tutorial 4: Machine Learning …

tiny-dnn

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった BNN-PYNQは、tiny-dnnを利用しています。でも紹介した、tiny-dnn Linux/Mac OS だけでなく、Windowsでも使える User Chat ドキュメント Deep learning wi…

IBM POWERのロードマップ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった IBM POWERのロードマップ SAP HANA on IBM POWER8, IBM, Feb 2 2017 PDF Page.15にロードマップがあります。 ・POWER8、 22mm、2014 : 12 Cores / CAPI …

Xavier DLAがオープンソースに?

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 松岡先生のツイートから Amazing. NVIDIA to "open source" its Xavier DLA (domain-specific) Deep Learning Architecture. (Not the CUDA cores nor th…

NVIDIAのTensorRT 3

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAのTensorRT 【GTC 2017】NVIDIA、FP32で演算するCNNをINT8に変換して性能を2.5~3倍に引き上げるアルゴリズムを開発 Deploying Deep Neural Networ…

NVIDIA VoltaのTensorCoreは何故?4x4なの?

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 出ましたね。Volta Inside Volta: The World’s Most Advanced Data Center GPU 後藤さんの記事:NVIDIA次世代SoC「Xavier」は進化版DenverとVoltaを搭載 …

ModelSim Intel FPGA Starter Edition (17.0)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ModelSim Intel FPGA Starter Edition (16.1)の続き、 今回から ModelSim Intel FPGA Starter Edition になったようです。 v16.1は、ModelSim 10.5bでし…

ChromebookでFedoraが動く

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、残しておきます。 Crouton Fedora + Wayland. Yes, please! 引用 As of version 50, Chrome OS includes a Wayland server. Even though …

VPU : Visual Processing Unit

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Visual Processors and CNN - the next generation supercomputer Visual Processing Unit (VPU)というマーケットができる? Deep Learning用のプロセッ…

Knuedge

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 月曜日のDeep Learning関連のレポートに出てきた Knueddge 調べてもほとんど出てこない。 AIに欠かせないDEEP LEARNING処理を高速化するKNUEDGEによると…

MipsologyのZebra

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 月曜日のDeep Learning関連のレポートに出てきた MipsologyのZebraって FPGAベースの推論エンジンのようですね。 引用 ・Unlike usual FPGA-based soluti…

Wave Computing

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 月曜日のDeep Learning関連のレポートにも出てきた Wave Computing が Wave Computing Announces Early Access Program For Industry’s Fastest Dataflow…

GraphCore

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のDeep Learning関連のレポートにあったGraphCoreって、ドメイン ( .ai )なのね。 ブログを見たら、いろいろ書いてあるよ。 Samsung AI Summit 2017…

Deep Learning関連のレポート

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Deep Learning Chipsets CPUs, GPUs, FPGAs, ASICs, and Other Chipsets for Training and Inference Applications: Global Market Analysis and Forecas…

PFN、IntelのFPGAを利用するんだ

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、 インテルとPFN、ディープラーニング向けOSSフレームワーク「Chainer」の開発で協業 で5つの協業が書いてありますの、なんと、FPGAに関し…

PocketCluster

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった PocketClusterのブログなるものを見つけた。 ディープラーニング関連のまとめになっているようだ。 毎週まとめをアップしてくれている:Weekly BigData &…

Chromebook & Ubuntu 16.04LTSにJupyter Notebookをインストール

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Chromebook + USB HDD(SSD)にUbuntu 16.04LTSをインストールしたものに、 Qiitaの UbuntuServer 16.04 LTSでJupyter Notebookを使った機械学習環境を手っ…

Cadence Vision C5 DSPと開発環境

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日は、VivanteがディープラーニングプロセッサIPに参戦したことを書きましたが、 CadenceのDSP CS DSP関連ブログがアップされました。 Vision C5 DSP f…