2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに ひとり読書会、今日三回目、なんか、調子が良かったのと、諸般の事情で、ママチャリでの散歩ができなかったので。 問題発見力を鍛える 細谷功本の5冊目 問題解決のジレンマ―イグノランスマネジメント:無知の力 (2015年6月) フローとストック 世界…
はじめに ひとり読書会は、 「無理」の構造 この世の理不尽さを可視化する を読み終えました。 下記の書籍について、ブログに残したときで既に70%を読んでいたので、お昼前には読み終えました。 vengineer.hatenablog.com 目次 ここから、目次を引用します。…
はじめに ひとり読書会 有と無: 見え方の違いで対立する二つの世界観 を読み終えました。 195頁と短かったので、夜、2日で読み終えました。 目次 下記の目次は、ここから引用しています。 序 章 歪みとギャップが世の中を動かしている 第1章 「答えがある」…
8月の映画鑑賞 : 25本 7月の映画鑑賞 : 20本 6月の映画鑑賞 : 25本 5月の映画鑑賞 : 33本 4月の映画鑑賞 : 25本 3月の映画鑑賞 : 17本 2月の映画鑑賞 : 25本 1月の映画鑑賞 : 24本 2024年 : 小計 : 194本 (8月まで) 2007年~2023年 : 3625本 サンクスギビン…
はじめに 今の会社に転職して、ざっくり、14年ぶりぐらいにお仕事で、SystemVerilogなどでテストベンチを書き、テストプログラム(テストシナリオ)にて検証を行っています。 と言うことで、今回は、Writing Testbenches の振り返りを行いたいと思います。 Sys…
はじめに Hot Chips 2024 にて、Microsoft MAIA の詳細が公開されましたので、記録に残します。 www.servethehome.com 下記の図(スライド)は、上記の記事から説明のために引用します。 Microsoft公式の Maia 100 の解説記事が出ました。 techcommunity.micro…
はじめに マシュー・サイド の vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com の次、 才能の科学 を読みました。 気になったところ 本日、これを強く認識しました "良い意思決定には、経験から得られたパターンの意味を解読し、大量の情報を圧縮せねば…
はじめに Hot Chips 2024 にて、TenstorrentのBlackholeの詳細が公開されました。下記の記事をベースに気になったとこを復習したいと思います。 www.servethehome.com 下記の図は、上記の記事から説明のために引用します。 Blackhole のレイアウト 下図からB…
はじめに Tenstorrent Blackhole は、PCIe Gen5 x32 になっていることは、下記のブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com ブログにも書きましたが、Blackholeの評価ボードには、 PCIe Gen5 x16 の スロットが2個 PCIe Gen5 x16 Edge M.2 PCIe Gen5 x8…
はじめに Groq の V2-LPU が2025年に出てくるということですが、どんな構成になるのかを妄想します。 それでは、 Let's 妄想 DDR/LPDDR あるの? この職 (Post Silicon Validation Lead) に、C2C, PCIe, CXL, DDRx, LPDDR controller/chips という記述があり…
はじめに 8月25日から HotChips が始まって、XにNVIDIA Blackwell NVL72の各Trayの中身の写真が流れてきましたので、記録に残します。 下記のXの投稿内の記事は、NVIDIA Blackwell Platfowmを発表したときのものです。 $NVDA 將參加 8/25/8/27 在 Stanford U…
はじめに Google G4搭載の Pixel 9 シリーズが発売されました。これに伴い、Zuma Pro (G4搭載機)の Android の Kernel 等のソースコードが公開されました。 今回は、そのソースコードを覗いてみます。 Google G4 は、Zuma Pro ここを見ると、 zuma zumapro …
はじめに 土曜日は、過去を振り返る会ということで、今回は、C++言語について、 初めてのC++ あたしが初めて、C++を触ったのは、たぶん、修士1年の時です。昭和の時代です。 その時のC++は、コンパイラではなく、AT&T C++ Translator でした。 C++のコードを…
はじめに 下記に、LLM Inference超絶速い Groq に関する資料を見つけました。 Groq AI Workshop, ALCF AI Testbed, June 2024 この資料の中に、V2-LPU 2nd Gen System みたいなものがありましたので、記録に残します。 2nd Gen System と 3rd Gen System に…
はじめに PCが売れなくなっているのですが、その対策として今キャンペーンが行われているのが AI PC。 ローカル(手元のノートPC)にて、LLM Inference をするために、40 TOPS 以上の NPU を搭載した SoC ベースのもの Qualcomm : Snapdragon X Elite AMD : Ry…
はじめに AppleがNVIDIAのGPUではなく、Google TPUを使って学習したようなので記録に残します。 arxiv.org Apple Intelligence Foundation Language Models The AFM models are pre-trained on v4 and v5p Cloud TPU clusters with the AXLearn framework [A…
はじめに NVIDIAは、GPU の Kenel module をオープンソースにするという発表を行っています。対象は、R560からです。 developer.nvidia.com ということで、github に、R560 が落ちてきたので見てみました GB100/GB102 NVIDIAのopen-gpu-kernel-modulesにBlac…
はじめに GraphcoreがSoftbank に買収されたのは、下記のようにこのブログでも取り上げました。 vengineer.hatenablog.com 今日のブログは、Softbank の配下で Graphcore の第2章が始まり、職の募集も再開されたようなので、記録に残します。 職の募集 職の…
はじめに Rasberry Pi 2 Pico (RP2350)のアナウンスがありました。 www.raspberrypi.com Picoとの大きな違いは、 Arm Cortex-M33+DPS@150MHz x 2 <= Arm Cortex M0+@133MHz x2 RISC-V (Hazard3) の切り替えができるようです。 残念ながら同時には使えないよ…
はじめに 勝者の科学 一流になる人とチームの法則 を読み終えました。Kindle版を 2277円で購入しました。まだ、出たばかりなので割引は紙の書籍の10%(消費税相当)の253円です。 マシュー・サイド 本 この本を読む前に、マシュー・サイド 本としては、 多様性…
はじめに Huawei Ascend 910C が H100 を超える性能という情報が流れてきました。 www.tomshardware.com 今回は、Hauwei Ascend 910シリーズについて、見ていきます。 Ascend 910 Ascend 910 についても、このブログでも2019年9月6日に取り上げています。継…
はじめに 毎週土曜日の過去を振り返る会。今回は、下記のXの投稿したものについてです。この投稿にあるURLは、2017年12年1日に書いたブログで、現在のことではありません。 何故?日本でディープラーニング用ハードウェアを開発しないのか?https://t.co/OFs…
はじめに 2023年9月29日書いた下記のブログ vengineer.hatenablog.com グーグル、AI新興アンスロピックに追加投資 最大20億ドル AmazonがAnthropicに$4B投資? マイクロソフトがOpenAIへ「1.3兆円投資」のワケ、ChatGPTで対グーグルとOffice強化 クラウド…
はじめに 8月2日に、NVIDIA Blackwell の出荷に遅延が発生するということが、Xの投稿に流れてきました。 www.theinformation.com 上記の記事は、ユーザー登録等を行わないと読めないので、下記の記事が参考になります。 xenospectrum.com NVIDIA Blackwell …
はじめに 昨日、Groqの 2nd Gen System と 3rd Gen System の妄想をしましたが、Groq は既に V3 LPU の検討を始めているようです。 Principal Performance Modeling Engineer というCareersのところに、下記のような文言がありました。 Responsibilities & o…
はじめに ひとり読書会で、今読んでいる、「勝者の科学 一流になる人とチームの法則」に飽きたので、 ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 原題は、Atomic Habits Kindle版が半額の 825円(ポイント8)、だったのポチリました。 気になったところ な…
はじめに 昨日は、このブログに書いたGroqの記事についてまとめました。 今回は、来年、V2 Chipが上がってきて、その V2 Chip を使った、3rd Gen System について妄想してみたいと思います。 では、 Let's 妄想 GroqNode と GroqRack 現在のプロダクトは、Gr…
はじめに LLM Inferenceが超絶速い Groq。先日、なんと、$640M もの資金調達して、10万台の LPU を導入するという。 下記のブログでも紹介しましたが、2024年では 22万台設置の予定なので、まだまだ増えそうです。 vengineer.hatenablog.com このブログでの …
はじめに Qualcomm Snapdragonのお高い方はどんどん先端技術を使うのでお高くなり、それに伴い、Smartphoneも普通に10万円超え、それじゃ、売れなくなるよね。 ということで、Qualcommは、Snapdragon 8s Gen 3 なるものをアナウンスしました。 8s Gen3 www.a…
はじめに 2007年3月にブログを書き始めました。何を書いていたのかを振り返ります。 2007 - 2012 この頃は、ASICの検証関連がほとんどでした。 Verification Evangelist宣言 : 2011-10-22 Verification Evangelistと名乗ることにした理由 : 2011-10-23 2011 …