Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

Rasberry Pi 2 Pico (RP2350) は、Arm Cortex-M33+DPS@150MHz x 2 と RISC-V (Hazard3) が入っているの?

はじめに

Rasberry Pi 2 Pico (RP2350)のアナウンスがありました。

www.raspberrypi.com

Picoとの大きな違いは、

  • Arm Cortex-M33+DPS@150MHz x 2 <= Arm Cortex M0+@133MHz x2
  • RISC-V (Hazard3)

の切り替えができるようです。

残念ながら同時には使えないようです。

Hazard3

Hazard3 は、open-hardware ということで github に公開されています。RV32Iです。

github.com

Boot Program

Pico 2 のブートプログラムは、github にて公開されています。

github.com

ブートシーケンスは、

  1. First is the main Armv8-M Mainline (M33) boot image that holds the majority of the boot code and API functions.
  2. Next is the NS boot; an Armv8-M Baseline (M23) image which is run as a Non Secure application on the Arm processors or via emulation on the RISC-V processors. This binary contains the USB and UART bootloaders
  3. Next is the main RISC-V boot image. This binary contains an emulator for Arvm8-M Baseline, and other RISC-V only code.
  4. Finally, the Secure Gateway image, which is linked as part of the v8-M boot image

とあります。

RISC-Vのブートコードは、下記にあります。

github.com

おわりに

ArmコアとRISC-Vコアのブート部分のソースコード解析をすることで、何かを学べる気がします。

関連記事

pc.watch.impress.co.jp