Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

Xeon 6 IO chiplet とは?

はじめに

今回は、Hot Chips 2024 の講演で、Intel が発表した Xeon 6 の I/O chiplet を見てみます。

Xeon 6 IO chiplet

下記のXの投稿に、Intelのスライドが載っていました。

説明のために画像を引用します。IO chiplet には、

  • IO Fabric
  • 100G Ethernet x 2 + Ethernet SERDES
  • Accelerators
  • PCIe 5.0/4.0, CXL 2.0

とあります。今回、100G Ehernet x 2 が追加されたようです。

Accelerators としては、

  • DSA : Data Streaming Accelerato for infrastructure processing & storage
  • DLB : Dynamic Load Blancer for packet processing
  • QAT : Quick Assist Technology for storage, CDN, security
  • Media Accelerator for media processing
  • vRAM Boost for telco radio access networks

の5つが載っているようです。

下記の The Nextplatform の記事にも I/O Die Architecture の図が載っています。

www.nextplatform.com

図を下記に説明のために引用します。

この中のAcceleratorは、

  • DSA : Data Streaming Accelerato for infrastructure processing & storage
  • QAT : Quick Assist Technology for storage, CDN, security
  • DLB : Dynamic Load Blancer for packet processing
  • IAA : In-Memory Analytics Accelerato

になっています。最後の IAA は、今回の Xeon 6 IO chiplet には載っていません。

IntelのこのPDF「インテル Xeon 6 プロセッサー」には、下記のように IAA があるようです。

  • インテル® ウルトラ ・ パス ・ インターコネクト (インテル® UPI)2.0 : 前世代と比較して 20% 高速になった、最大 24GT/s のソケット間帯域幅
  • PCIe Gen 5 接続は、 2 ソケット構成のサーバーで最大 188レーン、1 ソケット構成のサーバー設計で最大 136 レーンを選択可能。 アクセラレーター、ネットワーク ・ アダプター、ストレージ ・ コントローラー、ストレージなど、重要な I/O アドイン ・ コンポーネントを接続。
  • 最大 64 レーンの Compute Express Link(CXL)2.0。 データ転送速度はレーン当たり最大 32GT/s。 メモリー拡張、メモリー共有、Type 3 デバイスの接続など、CXL 機能をサポート。
  • インテル® フラット ・ メモリー ・ モード : CXL 2.0 接続の DDR4などコストを抑えたメモリーを使用する場合に、 システムメモリーを拡張しながら総保有コスト (TCO) を削減。
  • インテル® クイックアシスト ・ テクノロジーインテル® QAT):暗号 / 圧縮処理を一括オフロードして、ネットワークとストレージを高速化。
  • インテル® データ・ストリーミング・アクセラレーター(インテル®DSA)2.0 : データ転送や、 移動、 入力、 比較、 冗長巡回検査(CRC)、 データ整合性フィールド (DIF)、 差分、 消去などの変換処理をオフロード。
  • インテル® インメモリー ・ アナリティクス ・ アクセラレーター(インテル® IAA): メモリー圧縮 / 解凍、スキャン、フィルタリング機能、CRC のオフロード。
  • イ ン テ ル ® ダ イ ナ ミ ッ ク ・ ロ ー ド ・ バ ラ ン サ ー (イ ン テ ル ®DLB): ネットワーク ・ パケット処理を動的に分配し、処理順序を並び変えるリオーダリングをオフロード。
  • インテル® TDX : AES-256 形式、2,048 個の暗号化キーにアップグレードし、 業務関連の機密データを扱うコンフィデンシャル ・ コンピューティングの保護を強化。
  • インテルのオンデマンド・サービス:ハードウェア・プロバイダーによる該当 CPU ベースの機能の有効化が可能。 ワンタイムライセンスを使用した機能のアクティベーション、 または使用量に基づいた消費モデルで提供。

この資料には、Ethernet というキーワードはありませんね。

100Gbps の Ethernet なので、それほど、喜ばれる機能というのではないのかもしれません。せめて、200Gbps は必要なのかと。

おわりに

Xeon の IO 部分には、インターフェースとしての UPI/PCIe/CXL だけでなく、アクセラレータも付いています。

その部分をまるっと、IO chiplet にしたのが、今回の特徴なのでは?と思います。。。