Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月の映画鑑賞

9月の映画鑑賞 : 22 本 劇場(1) 2025年(1月-8月) : 200 2007年~2024年 : 3921 合計 : 4121 花まんま (2025) 劇場版ACMA:GAME 最後の鍵 (2024) アイス・ロード:リベンジ (2025) / ICE ROAD: VENGEANCE 劇映画 孤独のグルメ (2025) ネムルバカ (2025) クロガ…

SambaNova Systems : SN40 Rackの裏側

はじめに SambaNova Systems のシステムについては、何度もこのブログで取り上げています。 その中で、内部構成については、 vengineer.hatenablog.com に書きました。この時は、まだ、SN40 Rack の情報が出ていませんでした。 その後、 vengineer.hatenablo…

MediaTek Dimensity 9500は、Arm C1シリーズを搭載なんですね。

はじめに MediaTek Dimensity 9500 については、下記のブログにてCPUの動作周波数が分かりました。 vengineer.hatenablog.com 今回は、Arm C1シリーズが搭載されているようなので、記録に残します。 MediaTek Dimensity 9500 & Arm C1シリーズ Arm C1シリー…

書籍 : 映画技術入門

はじめに ちょっと前に見つけた 映画技術入門 の Kindle版がお安くなっていたので、ポチリました。 1250円 映画技術入門 下記のサイトによると、購入したものは【2版】2025年9月刊。【初版】2024年2月刊。2版が出たので、Kindle版がお安くなったんですね。…

Youtube MusicとYoutubeの音質の違いがあるんだね。

はじめに ANKOR の新曲が出たので聞いてみた。 機材は、 Pixel 6a UGREEN のハイレゾ対応の USB Type-C - Audio Fiio JD1 です。 Youtube Music と Youtube Youtube Music Youtube 最初に、Youtube Music で聞いてみて、かなりイイ感じだなーと思いました。 …

Pixel 6からPixel 10までのお値段

はじめに 今使っているスマホは、Google Pixel 6a です。かなりお安いお値段でゲットしました。 vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com 先日、Google Pixel 10 が発売されましたが、一番お安い Pixel 10 (128GB) が 12890円/$799です。161.32円…

Groq の 今の Leadership Team

はじめに 定期的に、色々なサイトを覗いているんですが、今回は Groq の Leadership Team を覗いたら、あれ、なんか、変と思ったので記録に残します。 Groq の Leadership Team groq.com CEO (2016.9-) CHEIF LEGAL OFFICER (2024.7-) CHEIF TALENT OFFICER …

Qualcomm Snapdragon 8 Elite Gen5

はじめに Qualcommは、最新のSoCである Snapdragon 8 Elite Gen5 を発表しました。 www.qualcomm.com Snapdragon 8 Elite 下記のXの投稿によると、 【骁龙8 Elite Gen 5前瞻上手:手机新旗舰平台来啦!-哔哩哔哩】 https://t.co/avEgFJ6ARE pic.twitter.com/…

NVIDIA BlueField-3 にも PCie Switchが入っているんですね。

はじめに 昨日のブログで紹介した、下記の記事の中にあるGB200/300 Compute Tray のブロック図 wccftech.com これを見たとき、NVIDIA Bluefield-3 も PCIe Switch が入っているんだということを知りました。 GB200/300 Compute Tray のブロック図 下図は上記…

chilldspot - UNBOUND

はじめに 確か、2023年に知った、chilldspot vengineer.hatenablog.com そして、昨年(2024年)の1月28日に「愛哀」の MV についても、ブログを書きました。 vengineer.hatenablog.com UNBUOND 9月24日発売の 3rd Album 「homemade」の最初の曲が、UNBOUND こ…

NVIDIA Blackwell NVL72 の中身の確認

はじめに NVIDIA Blackwell NVL72 の中身の妄想については、下記のブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com この時は、下記のように、Grace-BlackwellとConnectX-8が繋がっているのでは?と思っていました。 今回は、実際にどのように接続しているの…

お仕事でのキャリアは、手段か?それとも、目的か?

はじめに このブログでも何度もお仕事に関するキャリアについて、書いてきました。 先日、ちょっと思うことがあって、Xに下記のような投稿をしました。 お仕事でのキャリアいい人生を送るための手段なんだけど、最初にこのくらいという目標を決めておかない…

Groq、$750M の追加資金調達しました。

はじめに groq.com のように、Groq は、$750M 、資金調達をしました。 Groq の資金調達状況 Seed : 2017.12 : $10M Series A : 2020.3 : $15M Series B : 2021.7 : $90M Series C : 2021.11 : $300M Series D : 2024.8 : $640M Series D : 2025.9 : $750M 合…

書籍 : 「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか

三宅香帆の新刊 「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか を読みました。 これ、具体的に「話が面白い人」について、出てこない。 なんでだろうか? まー、読んでみてくれ。

NVIDIAがEnfabricaをAcqui-hire?

はじめに NVIDIAがEnfabricaをAcqui-hireしたようです。 下記の記事に色々と書いてあります。 xenospectrum.com 買収ではなく、Acqui-hire Enfabrica という会社 このブログでは、2023年4月14日に初めて取り上げています。 vengineer.hatenablog.com ここか…

NVIDIA が Intel に $5B を出資

はじめに NVIDIAがIntelに$5Bを出資するようです。 Intel and NVIDIA to Jointly Develop AI Infrastructure and Personal Computing Products 既に、 SBG : $2B US Gov : $8.9B を出資しているので、 $2B + $8.9B + $5B = $15.9B IntelがNVIDIA NVLINK Fusi…

Huawei Ascend 950/960/970

はじめに Huawei Ascend シリーズについては、何度もこのブログでも取り上げました。 Huawei Ascend 910シリーズ, 2024-08-17 DeepSeek AI と NVIDIA H800、Hauwei Ascend 910シリーズ , 2025-02-07 Huawei Ascend 910C の歩留まりが向上! , 2025-02-26 Hua…

Arm C1シリーズを発表!

はじめに Armが新しいCPUシリーズである、C1 を発表しました。 C1-Premium C1-Ultra C1-Pro C1-Nano また、これに合わせて、CSS (Client Compute Subsystem platform) も発表しました。 Arm Lumex CSS C1シリーズは4種類だがLumexの名称はC1-Ultra/C1-Premiu…

Qualcommの売上がBroadcomのSemiconductorの売上に抜かれました!

はじめに Qualcommの売上が過去一になったというブログをアップしたのが、今年(2025年)の2月。 vengineer.hatenablog.com そして、今期(Q3.2025)の売上は、 Q1.2025 : $10084M (Handset : $7574M) Q2.2025 : $9469M (Handset : $6929M) Q3.2025 : $8993M (Ha…

映画 : 8番出口

はじめに なんと、6年半ぶりに劇場で映画を観ました。 このブログの過去ログによりと、2019年3月の、「翔んで埼玉」以来です。 vengineer.hatenablog.com 8番出口 家人も見たいということで、過去2回ぐらいトライしましたが、2回とも雨が降りそうなのでやめ…

NEDOの「チップレット設計基盤構築に向けた技術開発事業」

はじめに Xの投稿に流れてきた、 半導体を自主設計できる共通基盤 ラピダス参画研究組合が開発へ(電波新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/uAsQf59B63— ずーぼ@半導体業界ドットコム (@zubo_semicon) 2025年9月12日 ちょっと調べてみたら、 NEDO に よ …

LLM開発・運用には、10兆円が必要なの?

はじめに 下記の2年前のブログでは、LLM開発には 1兆円かけないと、勝負にならないということを書きました。 vengineer.hatenablog.com しかしながら、2025年9月時点では、その金額がもっと増えているようです。 3年に5社で$1000B投資する 下記のXの投稿にあ…

Naveen Raoさん、Databricksを退社し、新会社創業なんですか?

はじめに Naveen Rao さんは、現在 Databricks の VP GenAI です。 その前は、MosaicML の CEO and Founder でした。 DatabricksがMosaicMLを買収したことは、下記のブログで書きました。 vengineer.hatenablog.com 2023年6月、DatabricksはMosaicMLを $13B …

Youtube Musicをちょっといい音で聴くために行ったこと

はじめに 8月20日のブログで、Fiio JM21 を購入したのがきっかけで、Youtube Music を Fiio JM21 Google Pixel 6a Windows 11 (Lenovo ThinkBook) にて、ちょっといい音で聴くために色々と試しました。 vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com …

NVIDIA Blackwell の GDDR7 と Rubin CPX の GDDR7

はじめに 昨日の、NVIDIA Rubin CPX では、128GBのGDDR7ということに。 確か、Blackwell RTX も GDDR7 だったので、ちょっとまとめてみます。 Blackwell RTX Blackwell GB202 を使っている使っているプロダクトとしては、 Blackwell RTX 5090 Blackwell RTX …

NVIDIA Rubin CPXを発表!

はじめに NVIDIAは、Rubin CPX なるものを発表しました。 developer.nvidia.com AI Infra Summit のビデオは、下記です。Ian Buck さんが講演しています。 www.youtube.com Rubin CPX 上記のブログによると、 Rubin CPX: built to accelerate long-context p…

NVIDIA B300/GB300

はじめに NVIDIA Linux Open GPU Kernel Module Source の新しい、580.82.07 が公開されてました。 に、 B300 GB300 が追加されましたので、記録に残します。 NVIDIA B200/GB200 B200 と GB200 は、こんな感じでした | NVIDIA B200 | 2901 10DE 1999 | | NVI…

PEZY-SC4s って、どんなもの?

はじめに The NEXTPLATFORMに、Hotchipsで発表になった、Pezy Computing の SC4s についての記事がアップされました。 www.nextplatform.com PEZYのSCシリーズ 上記の記事では、 PEZY-SC (2014), 28nm PEZY-SC2 (2016), 16nm PEZY-SC3 (2020), 7nm PEZY-SC3s…

NVIDIA H20 NVL16、登場

はじめに NVIDIA Linux Open GPU Kernel Module Source の新しい、580.82.07 が公開されてました。 NVIDIA H20 NVL16 H20 に関しては、このブログでも取り上げています。 vengineer.hatenablog.com この時は、 H20 H20 3e でした。 今回は、 H20 NVL16 です…

書籍 : スラヴ民族の歴史

はじめに スラヴ民族の歴史 Kindle版、1,617円 vengineer.hatenablog.com vengineer.hatenablog.com から、スラヴ民族って、何?ということで、ポチリ、読みました。 目次 目次は、ここから、持ってきました。 第一章 スラヴ民族とは 伊東一郎 スラヴ民族と…