Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

GPU/OpenCL

CodeplayのSYCLの新しい資料

neerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SYCL: A Standard C++ Heterogeneous Programming Language and the Four Horsemen of Heterogeneous C++, Michael Wong, Codeplay, Invited, DoE PPP, Apr 3,…

NVIDIAのRC 18に関するいろいろな情報

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった PC Watchの後藤さんの記事、マルチダイ化へ向かうNVIDIAのリサーチチップ「RC 18」 Ground-Referenced Signaling(GRS)、VLSI2018での発表論文:Hardware…

Intel GPU Gen11の詳細

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 北森瓦版のIntel 公式WebサイトにGen 11 Graphicsの詳細を掲載から Graphics API Architecture Guide for Intel® Processor Graphics Gen11 Intelの新し…

Intel GPUで、SYCL

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった こっちを見つけた。 Get Started with SYCLCompiler The SYCL* Compiler compiles C++-based SYCL source files with code for both CPU and a wide ran…

hipSYCL

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SYCLについては、このブログでも12回登場しています。 hipSYCL - an implementation of SYCL over NVIDIA CUDA/AMD HIPでは、 CUDA/HIPの上にSYCLを実装…

OpenCL Next

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった SIGGRAPH 2018: OpenCL-Next Taking Shape, Vulkan Continues Evolving OpenCLのホスト・コードは、ランタイム APIトランスレータ にて Vulkan に、 Ope…

Intel GPUのKernel ISA

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterで流れてきたので、記録のために、 Kernel ISA この Kernel ISA、以下のGPUで使われていると、GEN8 からなんだ。。。その前は、わからん。。。 P…

CupyをOpenCLで動かすClPyとは!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録のために、 CuPyをOpenCLで動かすフレームワーク ClPy を先行リリースしました 引用 とは言ってもCuPyも大きなライブラリですので、現状ではすべて…

ComputeCpp v0.5.0

Vengineerの戯言 : Twitter、Slideshare SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Adding Experimental PTX Support To ComputeCpp For NVIDIA?? Hardware ComputeCpp v0.5.0 is released and SYCL 1.2.1 ratified ComputeCP…

ルネサスのR-CARでOpenCL/SYCL

Vengineerの戯言 : Twitter、Slideshare SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Renesas Electronics and Codeplay Collaborate on OpenCL™ and SYCL™ for ADAS Solutions ルネサスとCodePlayがR-CARでOpenCL/SYCLをサポー…

今日は、FPGAエクスストリーム・コンピューティングですね

Vengineerの戯言 : Twitter、Slideshare SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日は、FPGAエクストリーム・コンピューティング 第9回ですね。 前回から1年1か月。FPGAブームも少し落ち着いたのでしょうか? 前回より申…

Raspberry PiのGPUでプログラミング

Vengineerの戯言 : Twitter、Slideshare SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Raspberry PiのGPUでプログラミングできるPyVideoCore。 これ、Raspberry Pi3のGPUでディープラーニングのIdein社の中村さん作。 そんでもっ…

GPUを支える技術

Vengineerの戯言 : Twitter、Slideshare SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterで知ったんだけど、 GPUを支える技術 ――超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎] 出るんですね。。。 e-honで買おうと思ったけど、予…

POCL 0.14

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として残しておきます。 POCL 0.14 OpenCL Implementation Released ・LLVM/Clang 4.0 and 3.9 をサポート ・新しいバイナリフォーマットをサポート …

FPGA as a Service powered by Accelize

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterで教えてもらった。 FPGA as a Service powered by Accelize FPGAサーバー:Intel FPGA (Arria 10 GX 1150)と2x4GBのメモリのPCIeボードには搭載 …

イマジネーションは終わりか?

Vengineerの戯言 : TwitterSystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログで、AppleがImaginationを買収かもを書いたのは、昨年(2016年)3月27日(日) あれから約1年。 米アップル、2年以内に英イマジネーション・テクの…

IPMACC Framework

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Gitgubに、IPMACC Frameworkがアップされています。 Githubから引用 The system compiler is ・nvcc in case of CUDA, ・gcc in case of OpenCL, and ・g…

Legion Programming Language

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GPUは消費電力あたりのスループットを最大化するの基調講演で出てきたLegion Language Githubでソースコードが公開されています。 一番新しい論文は、こ…

AMDのVega

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として残しておきます。 First Look at AMD Vega GPU Architecture AMDが次世代GPUアーキテクチャ「Vega」の概要を明らかに 北森瓦版【AMD】次世代G…

OpenARC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった OpenARC OpenARC Compiler = Front-End + Auto-Tuner + Back-End OpenARC Runtime = ここでいろいろなアーキテクチャ(CUDA/GCN/Xeon Phi/Altera FPGA)に…

επιστημηさんのブログ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GTC2016の講演資料 CUDA 8.0: nvGRAPH の概要とプログラミング επιστημη, エヌビディアCUDAアンバサダ, Microsoft MVP for Visual Studio and Developme…

VisionCPP

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった VisionCPP、論文は[VisionCPP: A SYCL-based Computer Vision Framework こちら] スライドは、IWOCL-2016で公開]されています。 Codeplayがオープンソー…

SamsungのスマホSoCに、NVIDIA or AMDのGPUが搭載される?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった The South-Korean mobile giant is looking to jump shipによると、Samsungのスマホ用SoCにNVIDIAかAMDのGPUが搭載されるような。。 まー、NVIDIAは無理…

ARMの新しいGPU:Bifrost

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ARMの新しいアーキテクチャのGPU、Bifrostについて、 ARMの公式サイトからHotChips - The benefits of Bifrost The Mali GPU: An Abstract Machine, Par…

2016 SIGGRAPHの資料

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2016 SIGGRAPHの資料 OpenCL BOF SIGGRAPH : Ju16.pdf <= OpenCLのお話 ・OpenCL 2.2 and Ecosystem Updata ・SPIR V 1.1 ・OpenCL C++ ・SYCL 2.2 ・PO…

VisionWorksは、OpenVX 1.0.1をサポートしている!

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 5月にこのブログで書いたVisionWorksでは、OpenCV 2.4.12.2 and OpenCV 2.4.12.3 (latest)とありましたが、 リリースノートによると、下記のように、Ope…

The Fast and Furious GPU

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった インテルのブログ、The Fast and Furious GPU 図1のチップの写真を見ると、GPUが占める割合が大きくなっているのと、 シリコンの絶対的な面積も大きくな…

ROCm 1.1

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AMDのRadeon Open Compute Kernel (ROCK)については、 以前このブログでも取り上げましたが、 ROCm Platformは、ケアしていませんでした。 というより、…

Deep Learning Day 2016 Summer

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 忘れないように、 7月22日(金)名古屋にて開催の、NVIDIA のイベント、Deep Learning Day 2016 Summer の資料 「エヌビディアが加速するディープラーニ…

SwiftShader

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Universal rendering with SwiftShader, now open source 自分のマシンのGPUがWebGLをサポートしていなくても、このSwiftShaderを使えばOK!と。 Google…