Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

TensorFlow

Eta Compute, Inc の ECM3531 で TensorFlow Lite (Micro)を

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Lite (Micro)で、Eta Cimpute, Inc の ECM3531が利用できるようです。 ECM3531は、ARM Cortex-M3とNXP Coolflux DSPを搭載したマイコン。 下…

TensorFlow Lite で MCU がどんどん利用可能に

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Lite にて、MCU がどんどん利用可能に。 Micro Speech Exampleから RISC-V MCU CMSIS Eta Compute's ECM3531EVB Apollo3 評価ボード Apollo3…

SiFive FE3100 development boardでTensorFlow Lite (Micro)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2018年11月8日のブログ、RISC-VでTensorFlow Liteでも書きましたが、RISC-V(32bit)にて、TensorFlow Liteのサポートが始まっています。 そんでもって、T…

TensorFlow LiteでGPUが使えるようになった

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Lite Now Faster with Mobile GPUs (Developer Preview) これ記事によると、TensorFlow LiteでGPUが利用できるみたい。 ・OpenGL ES 3.1 Com…

TensorFlow Op を TensorFlow Lite で使う

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先週の日曜日(1/13)のTensorFlow Lite で、TensorFlowのOpを使えるで、どんな感じになるのかを調べて見ました。 testFlexMode def testFlexMode(self): …

fpgax #11 + TFUG ハード部:DNN専用ハードについて語る会

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2019年2月2日(土曜日)に開催されるfpgax #11 + TFUG ハード部:DNN専用ハードについて語る会の受付が1月11日の15時頃始まりました。 一般枠200人は約半…

TensorFlow 2.0 preview

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 土曜日(1/12)、いつものように、TensorFlowのソースコードを見ていたら、r1.95なるブランチが切られていました。 TensorFlow r1.95 そして、Tensorflow …

TensorFlow Lite で、TensorFlowのOpを使える

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Add documentation for using select TensorFlow ops in TensorFlow Lite 引用 This experimental feature allows the use of certain TensorFlow ops f…

TensorFlow Lite の Interpreter::AddNodeWithParameters

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Liteでは、どうやら、Interpreter::AddNodeWithParameters メソッドなるものがノードを追加するようです。 例えば、FlexModelTest::AddTfLit…

TensorFlow Lite の OpResolver

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Liteでは、OpResolverクラス なるものがあります。 ドキュメント、Customizing the kernel libraryにあるように、この OpResolver クラスを…

TensorFlow Lite の FlexDelegate (その3)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Lite の FlexDelegate (その3)の続き。 Subgraph::AddNodeWithParameters メソッド TfLiteStatus Subgraph::AddNodeWithParameters( const s…

TensorFlow Lite の FlexDelegate (その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のTensorFlow Lite の FlexDelegate (その1)の続き、 Subgraph::ReplaceNodeSubsetsWithDelegateKernels メソッド TfLiteStatus Subgraph::ReplaceN…

TensorFlow Lite の FlexDelegate (その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のTensorFlow LiteのInterpreterBuilderの最後に出てきた AcquireFlexDelegateメソッド から FlexDelegateクラスについて。 // Corresponding weak …

TensorFlow LiteのInterpreterBuilder

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今週と来週は、TensorFlow Liteで攻めちゃう? とりあえず、r1.13 ベースで。 今日は、InterpreterBuilder。。。 とりあえず、テストプログラムから。。…

今年(2019年、平成31年、平成最後の年)の分かっている予定

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今決まっている今年の予定。 1)、CQ出版:雑誌インターフェース2019年1月号のオフ会(1月末) 2)、とある勉強会での発表:TensorFlow XLA:「XLAとは、か…

Google JAX と TensorFlow の XRT

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログに、Google JAXの記事を書いたのが、2018年3月15日のJAX その実装コードも既に公開されています。JAX: Autograd and XLA 前回のブログでは、…

「PyTorch + XLA」のソースコード解析 (その3)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日、[ 「PyTorch + XLA」のソースコード解析 (その2)]の続きで、6章と7章。。 ===================================================================…

「PyTorch + XLA」のソースコード解析 (その2)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 12月1日に、Qiitaの「TensorFlow Advent Calendar 2018」の初日(12/1)として、アップした「PyTorch + XLA」のソースコード解析ですが、みなさんへの「ク…

TensorFlow Liteに、SubGraphクラスを導入か?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Liteで、SubGraphクラスが導入されている。 TensorFlow r1.12までは無かったんですよ。 InterpreterクラスからこのSubGraphクラスへ実装を移…

「PyTorch + XLA」のソースコード解析 (その1)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 転職して、半年が経ちました。。。いやー、いろいろ仕事があって、オモロイですよ。 さて、本題です。 今日のブログは、Qiitaの「TensorFlow Advent Cal…

PyTorch + XLA のソースコードが公開された

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 水曜日(11/14、埼玉県民の日)に、PyTorch + XLA のソースコードが公開された模様。 PyTorch For TPU README.mdによると、次の3つのケースでできる模様。…

RISC-VでTensorFlow Lite

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった RISC-V で TensorFlow Lite を動かす。 November RISC-V Bay Area Meetup hosted by Antmicroにて、 引用 "TensorFlow Lite on RISC-V" (Pete Warden - …

IntelがTensorFlow学習済みモデルをC++モデルに変換

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterにツイートしたら、なかなか人気だったので。。記録として。 Light Model Transformer 引用します。 Light Model Transformer is a light tool t…

TensorFlow Lite、まとめ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログのカテゴリ、「ディープラーニング/機械学習」から ・TensorFlow ・PyTorch(Glow) ・ONNX ・Arm Neural Networks ・TVM ・Halide/Tiramisu を…

TensorFlow Liteでカスタムオペレータを

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlow Liteって、custon operators が書けるのね。。。 https://www.tensorflow.org/lite/apis#writing_custom_operators typedef struct { void* …

i.MX6 SoCでTensorFlow Liteを使う?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった TensorFlowのPRを眺めていましたら、ありました。 Tensorflow Lite optimized build for i.MX6 SOC #22523 i.MX6 上でTensorFlow Liteを動かすために。 …

TensorFlow Lite を マイコンで動かす

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった いつものように、TensorFlowのソースコードを眺めていたら、r1.12 のブランチがきられていた。。。 まー、r1.11 がリリースされたので、r1.12 のブラン…

TensorFlow 2.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterに流れてきた。 TensorFlow 2.0 is coming Eager execution が 2.0のメインの模様。 スタティックなモデルだけでは、いろいろなことができないと…

TensorFlow XLA : XRT

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 週末、いつものように、TensorFlow のソースコードを眺めていたら、見つけました。 TensorFlow XLA : XRL First checkin of XRT primitives to call XLA…

Bridge TensorFlow* to run on Intel® nGraph™ backends v0.5 : ソースコード解析

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日の続きです。 Intel nGraph Library を TensorFlow から使えるようにする「Bridge TensorFlow to run on Intel nGraph backends」の v0.5 のソース…