Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

TLM 2.0

Power/Clock/Resetのモデリング

Verification Evangelistの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Synopsysのブログ:What Have Models Got to Do with It? Pre-Silicon SoC Software Bring Upでは、 TLMでのPower/Clock/Resetについての…

TLM本:日本語版

TLM本:日本語版 Verification Evangelistの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ケイデンスのTLM本:TLM-driven Design and Verification Methodologyの日本語版ができました。 私は先日のCDNLive! Japa…

STARC TLモデリングガイド実践コーストレーニング

Verification Engineerの戯言 : SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 来週のセミナーなのに来た案内メール:STARC TLモデリングガイド実践コーストレーニング。 先程、見たら、どうやら、定員になったようです。良かった…

TLM 2.0 : OSCI、リファレンス・マニュアル公開

Verification Engineerの戯言 OSCIからTLM 2.0のリファレンス・マニュアルが公開されました。 ちなみに、TLM 2.0.1対応版です。 また、TLM 2.0.1のソースコードも公開されています。 検証、Verification、SystemC、TLM 2.0

TLM-2.0 in Action

Verification Engineerの戯言 2009年7月10日(金)に行われたSystemC Japan 2009での"SystemC Community Update"によると、 OSCIにて、TLM-2.0 in Actionというビデオが公開されています。 DVCon2009のときの模様にようです。 ユーザー登録は必要ですが、イン…

GreenSocs : Get TLM-2.0

Verification Engineerの戯言 GreenSocsはTLM 2.0をサポートしています。 GreenSocsでは、 ・GreenSocket ・GSGPSocket ・GreenAV ・GreenConfig ・GreenControl などがあり、GSPM(GreenSocs Package Management)を使ってダウンロードできます。 SystemC TLM…

ESL Design - SystemC TLM2 IP Authoring: A Practical Experiment

Verification Engineerの戯言 ケイデンスのブログにESL Design - SystemC TLM2 IP Authoring: A Practical Experimentがアップされています。 簡単なRDL(Register Description Language)で記述したモノからSystemCモデルのテンプレートやS/Wのヘッダファイル…

SCDSourceのSystemC TLM 2.0の記事

Verification Engineerの戯言 SCDSourceにSystemC TLM 2.0に関する記事Why SystemC virtual platforms are the answerがアップされました。 検証、Verification、SystemC、TLM 2.0

SystemC TLM 2.0正式版、公開

Verification Engineerの戯言 SystemC TLM 2.0の正式版が公開されました。 これで、TLM 2.0を使うアプリケーション開発に勢いがつくかなーーー 検証、Verification、SystemC、TLM 2.0

OSCI TLM 2.0

Verification Engineerの戯言 もうすぐ、DACです。 OSCIのTLM 2.0もたぶん、DAC前に公開されるのでしょう! OSCIによるDACのでイベントは、ここ! 検証、Verification、SystemC、TLM 2.0

SystemC TLM2.0 Draft2の公開レビューを終了

Verification Engineerの戯言 EDA EXPRESSによると、OSCI、SystemC TLM2.0 Draft2の公開レビューを終了のようです。 昨年(2007年)11月末から今年(2008年)1月末までのレビューでフィードバックがかかって、DAC(6月)に正式発表の予定。 これでTLMに関しては、…

DOULOS : Getting Started with TLM 2.0

Verification Engineerの戯言 DOULOSがGetting Started with TLM 2.0というチュートリアルを公開しています。 すべては見ていませんが、役に立つと思います。

SCDsourceのTLM 2.0 draft 2.0の記事

Verification Engineerの戯言 SCDsourceにTLM 2.0 draft 2.0の記事がアップされました。

SimpleBus (その11)

Verification Engineerの戯言 SimpleATTarget2クラスとSimpleATTarger2クラスの違いは、myNBtransportメソッドでコマンドがphaseがtlm::BEGIN_REQのときの処理です。 SimpleATTarget1クラスでは、mEndRequestEvent.notify(t + ACCEPT_DELAY)を実行後、戻り値…

SimpleBus (その10)

Verification Engineerの戯言 今回からは、SimpleATXモデルです。SimpleATXは、Approximately-timed coding styleのモデルです。 まずは、TargetモデルのSimpleATTarget1クラスからです。SimpleATTarger1クラスのコンストラクタはつぎのようになっています。…

SimpleBus (その9)

Verification Engineerの戯言 昨日の続きで、SimpleTLTarget1クラスのget_direct_mem_ptrメソッドです。SimpleTLTarget1クラスは、DMI(Direct Memory Interface)を サポートしているので、このget_direct_mem_ptrメソッドでその設定をやっています。 bool ge…

SimpleBus (その8)

Verification Engineerの戯言 今回と次回では、SimpleLTTarget1/2について説明します。 SimpleBusに接続するターゲットとしては、 unit_test/tlm/common/include/modelsディレクトリに次の6つが用意されています。 SimpleLTTarget1 SimpleLTTarget2 SimpleLT…

SimpleBus (その7)

Verification Engineerの戯言 SimpleLTInitiator3(_DMI)クラスでは、nb_transportメソッドを使わないモデルです。 では、どのようにしてnb_transportメソッドの代わりを行うのでしょう! runメソッドのtlm::TLM_ACCEPTEDとtlm::TLM_UPDATEDのところでmEndEve…

SimpleBus (その6)

Verification Engineerの戯言 SimpleTLInitiator2(_DMI)クラスとSimpleTLInitiator1(_DMI)クラスの違いは、 SimpleTLInitiator1(_DMI)クラスは、tlm::tlm_bw_nb_transport_ifクラスを継承するのに、 SimpleTLInitiator2(_DMI)クラスは、tlm::tlm_bw_nb_trans…

SimpleBus (その5)

Verification Engineerの戯言 SimpleBusTLInitiator1_DMIクラスのinitTransactionメソッド内で各トランザクションへの パラメータを次のように設定しています。 bool initTransaction(transaction_type& trans) { // initialize DMI hint: trans.set_dmi_all…

SimpleBus (その4)

Verification Engineerの戯言 昨日に続き、SimplTLInitiator_DMIクラスについてです。 SimpleTLInitiator1_DMIクラスのrunメソッドは、次のようになっています。 void run() { transaction_type trans; phase_type phase; sc_core::sc_time t; while (initTr…

SimpleBus (その3)

Verification Engineerの戯言 SimpleBusに接続するイニシエータとしては、 unit_test/tlm/common/include/modelsディレクトリに次の6つが用意されています。 SimpleLTInitiator1 SimpleLTInitiator1_DMI SimpleLTInitiator2 SimpleLTInitiator2_DMI SimpleLT…

SimpleBus (その2)

Verification Engineerの戯言 イニシエータソケット(initiator_socket)とターゲットソケット(target_socket)に対して、 マクロにて設定したものは、lm_fw_nb_transport_ifとlm_bw_nb_transport_ifで説明したtlm::tlm_fw_nb_transport_ifおよびtlm::tlm_fw_nb…

SimpleBus (その1)

Verification Engineerの戯言 unit_test/tlm/common/include/modelsディレクトリにSimpleBus.hファイルがあります。 このファイルは、マルチポート(マルチイニシエータ/マルチターゲット)対応のバスモデルです。 SimBusクラスの定義の一部は、次のようになっ…

InitiatorとTarget

Verification Engineerの戯言 TLM 2.0 draft #2のユーザーマニュアルのPage.48にInitiatorとTargetの例が載っています。 Initiatorクラスは、次のように定義されています。 struct Initiator: sc_module, tlm::tlm_bw_nb_transport_if<> { tlm::tlm_nb_initi…

tlm_fw_nb_transport_ifとtlm_bw_nb_transport_if

Verification Engineerの戯言 http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/27943609.html で書きました「socket」では、 tlm_fw_nb_transport_ifとtlm_bw_nb_transport_ifというクラスをパラメータの デフォルト値として使用しています。 この2つのクラ…

Debug transaction interface

Verification Engineerの戯言 TLM 2.0 draft #2では、Debug transaction interfaceというものがあります。 これはデバッグのためにTargetの内部にアクセスするためのもので、次のように定義されていて、 Target側で実装する必要があります。 class tlm_debug…

DMI : Direct Memory Interface

Verification Engineerの戯言 TLM 2.0 draft #2では、DMI(Direct Memory Interface)というものがあります。 このDMIは、2つのtransport interface(blockingとnon-blocking)とは違って、 直接ターゲット側にアクセスするものです。これは、シミュレーション速…

blocking transport interfaceとnon-blocking transport interface

Verification Engineerの戯言 TLM 2.0 draft #2では、blocking transport interfaceとnon-blocking transport interfaceがあります。 blocking transport interfaceは、ユーザーマニュアルのPage.13に次のように定義されています。 namespace tlm { template <typename TRANS = tlm_generic_payload></typename>…

socket

Verification Engineerの戯言 http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/27806028.html で書きましたが、ユーザーマニュアルを読んでみて、socketはちょっと違うようです。 TLM 2.0 draft #2では、InitiatorとTargetはそれぞれsocketを持つことになり…