Verification Engineerの戯言
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/27943609.html で書きました「socket」では、
tlm_fw_nb_transport_ifとtlm_bw_nb_transport_ifというクラスをパラメータの
デフォルト値として使用しています。
この2つのクラスは、次のように定義されています。
tlm_fw_nb_transport_ifとtlm_bw_nb_transport_ifというクラスをパラメータの
デフォルト値として使用しています。
この2つのクラスは、次のように定義されています。
template< typename TYPES = tlm_generic_payload_types > class tlm_fw_nb_transport_if : public virtual tlm_nonblocking_transport_if< typename TYPES::tlm_payload_type , typename TYPES::tlm_phase_type > , public virtual tlm_fw_direct_mem_if<typename TYPES::tlm_dmi_mode_type> , public virtual tlm_transport_dbg_if {}; template < typename TYPES = tlm_generic_payload_types > class tlm_bw_nb_transport_if : public virtual tlm_nonblocking_transport_if< typename TYPES::tlm_payload_type , typename TYPES::tlm_phase_type > , public virtual tlm_bw_direct_mem_if {};tlm_fw_nb_transportクラスは、
1)、tlm_nonblocking_transport_if 2)、tlm_fw_direct_mem_if 3)、tlm_transport_dbg_ifをクラスを継承します。一方、tlm_bw_nb_transportクラスは、
1)、tlm_nonblocking_transport_if 2)、tlm_bw_direct_mem_ifをクラスを継承します。
tlm_nonblocking_transport_ifクラスについては、
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/28018589.html で説明したものです。
tlm_fw_direct_mem_ifクラスとtlm_bw_direct_mem_ifクラスは、
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/28224954.html で説明したものです。
tlm_transport_dbg_ifクラスについては、
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/28300422.html で説明したものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/28018589.html で説明したものです。
tlm_fw_direct_mem_ifクラスとtlm_bw_direct_mem_ifクラスは、
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/28224954.html で説明したものです。
tlm_transport_dbg_ifクラスについては、
http://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/28300422.html で説明したものです。
ここでやっと「socket」のForward PathとBackward Pathのインターフェースの説明が終わりました。
次回からは、ユーザーマニュアルに載っているInitiatorとTargetについて見ていきます。