Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

@HarryAtMentor さんの講演とプラスアルファ


今日、あー、日付が変わったので昨日、
メンター本社で行われた「Questaが可能にする機能検証改革」セミナーに行ってきました。

最初のセッション:
機能検証の実態と検証戦略/プロセスの必要性では@HarryAtMentorさんがお話してくれました。

その内容は、@HarryAtMentor さんの
The 2010 Wilson Research Group Functional Verification Study
というタイトルのものと基本的には同じです。

今まで8回、書いていますがまだ続編があるということ。
とりあえず、1回目から8回目までリストアップしておきます。


そして、懇親会の席で、@HarryAtMentor さんに、DPI-Cによる検証についてお話ししました。
基本的には、半導体ネットで連載した
無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(全8回)
の基本となることです。

説明してみたら、良いアイデアとお褒めの言葉を戴き、論文まで書けばと言われました。
今考えてみると、論文ではありませんが、既にアップしていたわけですね!

検証、Verification、Mentor