はじめに
AI Summit 2021 関連のブログ、第3弾です。
第一弾は、NeuReality vengineer.hatenablog.com
第二弾は、deepvision vengineer.hatenablog.com
そして、今日は第三弾の GrAI Matter Labs です。
GrAI Matter Labs とは、
graimatterlabs.ai です。
USA、オランダ、フランスの会社
プロダクトは、GrAI OneというSoC という半導体を開発して、ソリューションを提供しているようです。
GrAI Matter LabsというフランスのEdge AIの会社https://t.co/NSICL3hRNx
— Vengineer@ (@Vengineer) 2021年8月13日
GrAI OneというSoC、
- Time-based Sparsity
- Near Memory Compute
- Versatile Platform
GrAI Oneには、Cameraが付くようなのでMIPI-CSIは必要
Careersを見るとLead SoC Architectを募集
- PCIe, USB, MIPI-CSI
そのSoCの中に入っているのが、GrA VIP (Vision Inference Processor)
GrA VIP (Vision Inference Processor)
— Vengineer@ (@Vengineer) 2021年8月13日
World's first Dataflow and sparsity-enabled SoC
- Dual Core M7
- Camera Interfaces
- Sensor Interfaces
- GrAICore
Technology : NeuronFlow
Up to 95% reduction in latency and power consumption
- Neuromorphic Engineering
- Dataflow Computation
いつもの Careers のところを見ると、
- Artificial Intelligence Research Interns
- Senior Embedded System QA Engineer
なので、既に半導体開発と低レイヤーソフトウェアの開発は進んでいるようです。 上記の8月13日のツイートでは、Lead SoC Architectを募集していましたが、今日見たら、無くなっていました。
GrA VIP
GrA VIPは、このビデオによると、
- Dual Core M4
- Camera Interface
- Sensor Interface
- GrAICore
から構成されているようです。この他にも何かあるようです。
GrAI One
GrAI Oneの評価ボードの写真-p-1080.jpeg)を説明のために、下記に引用します。
GrAI One の左側のコネクタからの信号を受け取り、GrAIに入り、右側のコネクタ(基板の裏側)に出ていく感じで接続されています。 右側にあるボードですが、このビデオの後半で全体像が表示されました。説明のために引用します。
このボード、どうやら、Xilinxの ZCU104 です。説明のために写真を引用します。 真ん中のFPGAのところにファンが付く感じです。GrAI One評価ボードとは、FMC LPC Connector で接続されているようです。FMC LPC Connector では、68 single-ended (or 34 differential user-defined pairs)で接続できるので、GrAI One からはそれなりの信号が出ていることになりますね。
また、FMC LPCで Zynq UltraScale+ MPSoC に接続しているということは、大きなCPUコアは載っていないという感じですね。
GrA VIP を半導体として実装したのが、GrAI One って感じなんでしょうか。。。となると、この GrAI One はあくまでも機能確認用であって、本命はSoCになるんでしょうね。。そのSoCのために、Lead SoC Architectを募集していて、募集が終わったので本格的な開発が始まった感じなのでしょうか?
資金調達
下記の記事(2020年11月23日のニュース)によると、$14M を調達したようです。この金額だと、7nm のSoCを開発するのは無理そう。。16nm/12nm で開発しているのでしょうかね。
おわりに
今回は、GrAI Matter Labs について調べました。Edge側のSoCはたくさんありますが、今後、どうなるか注目したいものです。