Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

NASCUG Regional Meetingのプレゼンテーション資料(その1)

Verification Engineerの戯言

NASCUG Regional Meetingのプレゼンテーション資料が公開されています。
通常のミーティングとの区別はなんなのでろうか?

各資料のTLMの定義は、TLM 2.0 draft #2が公開される前になの、PV(Program View)、PVT(Program View with Timing)で説明しています。

メンターの「Simulation Performance and Model Abstraction」では、ESLとは何かを説明しています。
その中でも特にTLMについて説明しています。今までのTLMでは、機能モデル(Functional Model) + Timing + 通信部(Communication Layer)でモデルを構成することでしたが、この資料ではPowerも追加されています。
タイミングモデルだけ追加してもパワーがオーバーしていれば使い物にならないのですから当たり前ですが。
このモデルをメンターでは、「Scalable TLM Model」と呼んでいるようです。
でも、この呼び方でGoogleで検索しても、この資料のみです。。。うううう。