Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

Hailo-8 は、M.2 or Mini PCIe

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

HailoのHailo-8、M.2 および Mini PCIe モジュールでデビュー

www.cnx-software.com

Google Edge TPU や Intel Myriad X も M.2 や mini PCIe 版があるよね。

 

一般的には、USB 3.0 版だと思われているけど、USB 3.0だと機器の外部の USB 3.0 コネクタに接続しないといけないんだよね。それだと機器の外に出ちゃうでしょ。それでは全体の商品としてはダメなんだろうね。だから、M.2 や Mini PCIe になるんだろうね。

 

Hailo-8は、Google Edge TPU の 4TOPS、Intel Myraid Xの1TOPSに対して、26TOPSと1桁違う性能というところがポイントね。

 

チップの中には、8個のClusterが入っていて、MCU Sybsystemから制御できるようになっているのかな。8個のClusterということは、1個のClusterだとだいたい3TOPS強ということになり、Google Edge TPUと同じぐらいということかな。

 

Google Edge TPUとの違いは、外部インターフェースが多いこと。

  • PCIe
  • RGMMI
  • MIPI CSI
  • MIPI DSI
  • USB 2.0 
  • I2C
  • I2S
  • GPIO
  • UART
  • JTAG
  • C2C (何だろうか)
  • Parallel (どんな感じ)

M.4 や Mini PCIe の場合は、上記のPCIe になるんでしょうね。

 

Google Edge TPUの M.2 の 1個版が 24.99ドル、2個版が39.99ドルなので、

Hailo-8はその4倍、160ドル。。。いや、そんなに高かったら、アクセラレータの意味ないでしょ。100ドルは切って、70-80ドルぐらいにはなりそう。原価的には20ドル行かないくらいかな。

 

さあ、どうなんだろうか?

 

MIPI DSIがあるので、カメラ入力できて、CV Subsystemでちょっとした画像処理した後、NEURAL NETWORK COREで認識って感じですかね。

Xilinx Vivado SimulatorでCテストベンチを使う

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

Adam Taylorさんのブログ、

www.adiuvoengineering.com

 

Windows版 + VHDL + C Testbench っぽい。

SystemVerilogでは、DPIがあるが、Vivadoは import はできるが、export は functionのみのサポート、export できないのが辛い。

この C Test Bench も同じようなもの?

 

Pythonバインディングもあるようですね。ここ

 

Vivadoちゃん、SystemVerilogの export task を早くサポートしてちょうだい。

 

 

Trenz TE0802

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

digilent に Trenz TE0802 が登場

blog.digilentinc.com

この Trenz TE0802 は、Xilinx Zynq Ultrascale+ MPSoC の XCZU2CG が搭載

Ultra96では、XCZU3CG なので、一つ下。

 

メモリは、LPDDR4 1MB、SPI Flash が 256Mb

インターフェースは、たくさんあります。なんか、Zybo っぽい。

  • Two 12-pin Pmod Connectors
  • USB JTAG/UART microUSB
  • 1GB Ethernet RJ45
  • USB 3.0 Host (Type A Connector)
  • microSD Card
  • 2 SSD PCIe
  • 5 mm Earphone Jack (PWM Output)
  • Display Port
  • VGA
  • 4 Digit 7-Segment LED Display
  • 8 LEDs
  • 5 User Buttons
  • 8 Bit Slide Switches
  • Reset Button

サイズは、100 mm x 100 mm

でお値段ですが、399ドルのところ、今なら、249ドル、150ドルもお安い。

 

外部に色々つけて遊びたいときにはいいようですね。

Intel 10nm Atom Embedded CPUs

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

IntelAtom搭載の組み込み用SoC ( Elkhart Lake ) も 10nm に。

www.anandtech.com

ぱっとみ、パッケージがデカい。。。なぜなら、Compute Die + PCHの 2dies だから。

 

Elkhart Lake は、Tremont Atom cores搭載、10nm SuperFin。

PentiumCeleronAtom X6000Eシリーズとしてリリース。

Atomでも 3.0 GHz のターボが可能。GPUは、Gen11 (32 EUまで)

メモリは、LPDDR4X-4267 or DDR4-3200 ( x32 x2 ) x 2

USB はたくさん。3.1 x 3、2.0 x 4

GbEは、RGMMI x 2 + SGMII x 1

PCIe は、Gen 3 x 2 + x1 (Wifi、M.2 Key E) + x2 (SATA、M.2 Key B)

詳しいブロック図が載っています。

Arm Zeus x 72コア

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

ちょっと流れてきたので、

www.anandtech.com

72個のArm ZeusをMeshで接続して、HBM2Eを4個、DDR5を4から6個もつながると。

TSMC 7nm。

72個ということは、8x9なのかな。。。

記録として、画像を引用します。

画像を見ると、12x6でした。

上に12x3、下に12x3って感じですね。

両サイドの上下に各1個、合計4個のHBM2E

DDR5は、上に3個、左に1個、右に1個で、合計で5個。

下には、外部とのインターフェースで使用するSerDesかな。

上下2段で10個の塊が左右に3個づつで6個。。

f:id:Vengineer:20200912103429p:plain

 

4月の時点で、Arm Zeusのライセンス契約はしていたみたい。

www.anandtech.com

 

ちなみに、Arm Zeus については、こちら。

pc.watch.impress.co.jp

ルネサスのRZ/V2M

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

 TwitterのTLにこの記事が流れてきたんだけど、ユーザー登録しないと最後まで読めない。ので、Google君に聞いてみたら、出てきた。

xtech.nikkei.com

こんなの。

ルネサス独自のAI専用アクセラレータ「DRP-AI」と4K対応イメージシグナルプロセッサ(ISP)を搭載し、組み込み機器におけるリアルタイムな人・物体認識を実現するビジョンAI向けASSP

 とある。Cortex-A53x2搭載のSoCなのね。でも動作周波数は1.0GHzだね。

DRAMは、32ビット LPDDR4-3200

www.renesas.com

ブロック図を組み込みURLで引用します。この図、昔のモトローラ(現NXP)っぽい。

https://www.renesas.com/img/products/microcontrollers-microprocessors/rz/rzv/rzv2m/rz-v2m-block-diagram.png

 

ビジョンとAIとして、下記の回路が内蔵されているのね。

どうみても、カメラ用っポイ。ね。

  • AI アクセラレータ; DRP-AI (1.0 TOPS/Wクラス)
  • マルチストリーム対応イメージシグナルプロセッサ (ISP)
  • カメラインターフェース; 2x SLVS-EC, 2x MIPI CSI
  • 人/顔検出エンジン

AIアクセラレータは、

DRP(注1)とAI-MACで構成されたAI専用のハードウェアIP「DRP-AI」

ということなんですね。

Cortex-A53で1.0GHzなので、28nmぐらいで開発しているんでしょうかね。

 

もうちょっと詳しい資料は、これ

9月の映画環境

映画好きの戯言

 

9月:35本、アマゾンプライム、アマゾンで週末100円(5)

 

1月:DVD:5 本、アマゾンプライム:5 本

2月:アマゾンプライム:35本

3月:アマゾンプライム:35本、DVD:6本

4月:42 本、アマゾンプライム:42 本

5月:58 本、アマゾンプライム:58本

6月:58 本、アマゾンプライム:58 本

7月:45 本、アマゾンプライム:45 本

8月:54 本、アマゾンプライム:54 本

 

8月までは、383 本(DVD:11本、アマゾンプライム:372 本)

 

累計:418本 、過去最高は、2019年の 264 本。

 

スパイダーマン:ホームカミング (2017) / SPIDER-MAN: HOMECOMING

GEOでDVDを借りたので、2回目

出ている高校生が高校生っぽい。

 

アフター・アース (2013) / AFTER EARTH

ウィル・スミスが息子と、再共演した作品。監督は、なんと、M・ナイト・シャマラン

 

インクレディブル・ハルク (2008) / THE INCREDIBLE HULK
GEOでDVDを借りたので、2回目

 

インターステラー (2014) / INTERSTELLAR

GEOでDVDを借りたので、2回目

マシュー・マコノヒーダークタワーで黒衣の男/ウォルター役だったとは。

前半、あんまり覚えていないというが、本棚の後ろのシーン以外覚えていない。

 

ドラキュラZERO (2014) / DRACULA UNTOLD

「ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』のモデルとして知られ、“串刺し公”の異名で恐れられた実在の君主ヴラド・ドラキュラを主人公に描くダーク・ファンタジー・アクション。」

だって。

 

ゴースト・エージェントR.I.P.D. (2013) / R.I.P.D.

ジェフ・ブリッジスの喋り方がオモロイ。ケヴィン・ベーコンの悪役もね。

 

CUBE (1997) / CUBE

懐かしい映画と思っていたら、1997年だった。

 

青の帰り道 (2018)

甘く切ない青春。だいたい、上手くいかないんだよね。。。だから、人生なんだよ。

 

PRESSURE/プレッシャー (2015)  / PRESSURE

海底のパイプラインケーブルをメンテナンスする潜水師の物語。。。

歯の詰め物のダメなんだ。

 

ポンペイ (2014) / POMPEII

西暦87年であんな建造物を建てていたんだ。

というより、英語だし、どう見ても、イタリア人じゃないし。。。

 

47RONIN (2013) / 47 RONIN

忠臣蔵をモチープにした作品。絵作りは中国(香港)映画っぽい。

背景とか建物とか衣装とか。

妖怪やバケモノもそんな感じ。天狗のお目目がトカゲっぽい。

キアヌ・リーヴスの名前は、「カイ」で、漢字では、「魁」だった。

最後はみんなで切腹。「魁」も同じく。

 

オープン・ウォーター (2004) / OPEN WATERt公開当時、かなり話題になった作品。ドキュメンタリーっぽい作りだけど。

 

鈴木家の嘘 (2018)

息子役加瀬亮

 

寝ても覚めても (2018)

東出昌大唐田えりか

 

オーバー・フェンス (2016)

舞台は函館の職業訓練校。オダギリジョー蒼井優。そして、松田翔太

 

そこのみにて光輝く (2013)

2019年3月に観ていたみたい。途中、綾野剛池脇千鶴のからみのシーン思い出した。

 

一命  (2011) / HARA-KIRI: Death of a Samurai 満島ひかり、時代劇だと、あの喋り方、しっくりこないね。

 

ダーク・スター (1974) / DARK STAR

ジョン・カーペンターが学生の時に撮った作品のリメイク。

低予算で頑張って作った感があるね。

 

マジック・ボーイズ (2012) / 

ハンガリー映画だって。英語もあったけど、

 

スパイラル ~危険な関係~ (2011) / THE DETAILS

観たことあるなー、と思ったら、スパイダーマンのお兄ちゃんだった。

 

プリズナーズ (2013) / PRISONERS

パパ役がヒュー・ジャックマンだとは気が付かなかった。

ボーダーライン、メッセージ、ブレードランナー 2049 の監督だった。

 

インセプション (2010)  / INCEPTION

4回目かな、何となくわかってきた。

 

7 WISH / セブン・ウィッシュ (2017) / WISH UPON

タダより高いものはない。 運命のボタン (2009)、っぽい。

 

レプリカズ (2017) / REPLICAS

アマゾンで週末100円だったので観た。なかなか良かった。

永遠の命が買えると。。。

 

グリーンブック (2018) / GREEN BOOK

こちらもアマゾンで週末100円だったので、

なかなか良かった。1962年の実話。黒人とイタリア人

 

キャッツ (2019) / CATS

こちらもアマゾンで週末100円だったので、

 

THE GUILTY/ギルティ (2018) / DEN SKYLDIGE

サンダンス映画祭観客賞。デンマーク映画

緊急通報指令室でのお話。出演者は4人ぐらい。あとは電話越しの声。

 

ロープ/戦場の生命線 (2015) / A PERFECT DAY

コメディとある。ベニチオ・デル・トロ主演。

 

エベレスト (2015) / EVEREST

1996年の実話のようだが、観光&ビジネスでこういうことやっているのね。

 

ダークタワー (2017) / THE DARK TOWER

Amazon で 100円だったので観た。GEOでDVDを借りてみたとこも、なんだこれ、と思ったが、今回もそんな感じ。。

ジェイクのパパはもう死んじゃているし、ローランドは全然違うし。

何故か?子供たちいっぱい出てくるしね。本のダークタワーには子供はほとんどでてこないんだよね。。

 

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密 (2015) / MORTDECAI

ジョニー・デップ主演のコメディ

 

淵に立つ (2016) / HARMONIUM

浅野忠信主演だけど、いつも脇役の古舘寛治の方がいっぱい出ている。 

ペントハウス (2011) / TOWER HEIST

久しぶりに、エディ・マーフィ観た。そんなに老けていなかった

てか、あたしとそれほどかわらないんだ。

 

ストロベリーショートケイクス (2006)

原作者の漫画家・魚喃キリコも、 役者岩瀬塔子として、塔子として出演。

お胸も見せている

 

(r)adius ラディウス (2017) / RADIUS

半径15m 以内に近づくと、即死、恐ろしい。

ストーリー、なかなか良かった。ラストは何とも言えなかったね。