Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

Xilinx Vitis Edge AIのDNNDKがオープンソース化

@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった

github.com

 Vitis AI Quantizer and DNNDK runtime all open source

とあります。

DNNDK runtime だけでなく、Quantizerもですね。

それから、

VAI DPUs supported in ONNXRuntime and TVM

ともありますね。Edge推論用としては、ONNXRuntime と TVM が動くのはいいですね。欲張れば、TensorFlow Liteも。。。

最後に、

Vitis AI for Pytorch CNN general access (Beta version)

とありますね。Xilinx、TensorFlowじゃなくて、PyTorchなんですよね。

こんな感じなので。

vengineer.hatenablog.com

で、DNNDKのソースコードは、ここ ですね。

UltraScale+ MPSoC と Zynq 7000 MPSoC をサポートしています。

デバイスドライバdpucore.h に、MAX_CORE_NUMというマクロがありますね。4とあるので、DPUのコア数は最大4個何でしょうね。

でも、こちらのファイル では、16になっていますね。DPU_AOLというのは違うんですかね。

n2core/Makefile を見ると、

  • libdpuaol.so
  • libhineon.so
  • libn2cube.so

という3つの共有ライブラリがありますね。

 

Vitis AIのアプリケーション側は、basaro さんの Qittaの記事を参考に。

qiita.com