Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

Groqは、学習用チップを開発している?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそすべては、SystemC v0.9公開から始まった 

はじめに

Groqは、Google TPU v1 の開発メンバーが立ち上げた会社。TSPという外部にDRAMを持たないASICを開発しています。 プロセスは、14nm (たぶん、Global Foundries) です。Tenstorrent も Global Foundriesの 12 nm を使って推論用の Grayskull、学習用の Wormhole を開発しています。 どうやら、Global Foundries の 14nm って、SRAMの消費電力が少ないので、SRAMをいっぱい載せている推論チップはこのプロセスを使うようです。

現在は、PCIe Board ベースのシステムで、4Uサーバーに8枚のPCIe Board を刺したもので、4枚のPCIe Board 間をケーブルで接続した 4チップ構成を1つの塊としたシステムを単位としたRackシステムを提供しています。

TSPは内部SRAMだけなので、学習用には利用できないようです。

HBM付のASICを開発しているっぽい

Groq の Careers の ASIC Design Engineer - IO に、なんと、HBMという文字があります。 たぶん、このページは無くなってしますので、記録のために引用します。

ESSENTIAL DUTIES AND RESPONSIBILITIES:

  • Responsible for the architecture, micro-architecture and design of the input/output units of our Machine Learning ASICs
  • Ownership of some of the IO modules including CXL (controller/PHY), HBM memory interface (controller/PHY)
  • Ownership of block RTL design, vendor selection and integration of IPs.
  • Collaborate with PD team to optimize PPA
  • Architect and implement error handling solutions of the blocks owned
  • Guide and review verification of blocks owned
  • Guide and review system testing of blocks owned
  • Participate in silicon bring-up for blocks owned
  • Coordinate with other designers to own end-to-end feature design and verification
  • Contribute to architecture design and product road map for blocks owned

QUALIFICATIONS:

  • BS in Electrical Engineering or Computer Engineer or related degree required; advanced degrees (MS, PhD) a plus.
  • Expert level knowledge in IO subsystems of complex, high performance processors, GPU’s or application processors
  • Expert in designing HBM memory interface (controller/PHY), or CXL (controller/PHY)
  • 6+ years of meaningful industry experience and a background in high­ speed complex ASIC/SOC design
  • Proficient coding skills in Verilog or SystemVerilog
  • Proficient in RTL debugging with VCS/DVE.
  • Experience with all stages in the ASIC design flow including synthesis, physical design.
  • Experience working with PD team to fix power/area/timing violations, ECO, DFT, and ATE test development
  • Have knowledge of UPF and multi-voltage rule checking
  • Experience in designing tools and scripts for creating control and status register maps a plus

この中には、HBM (controller/PHY) だけでなく、CXL (controller/PHY) もあるので、PCIe Gen5 だけでなく、CXLも搭載するのかと。 また、VCS/DVEとあるのでシミュレーションは、Synopsysのツールを使うのだと。。。言語は、Verilog HDL/SystemVerilogということに。 CXLまでとなると、IPはやっぱり Synopsys なのかな?

DesignWare CXL Controller IP では、CXL 2.0 をサポート。

DesignWare PHY IP for PCI Express 5.0 and CXL では、 - 32G PHY G2, TSMC N7 x4, - 32G PHY, TSMC N7 x4 - 32G PHY, TSMC N5 x4 - 32G PHY, SS 5LPE x4 で利用できるようです。

2020年4月にGroqは、SynopsysのZebuを使っていると、プレスをうっていますね

おわりに

Groq は、TSPという推論用チップを開発して、現在システムを提供していますが、学習用チップへの参入をする感じですかね。。。 TSPの時は、Marvell が開発していたんですが、今回はどうなるんでしょうどうなるんでしょうか?

システムを売るためだけじゃなくて、学習用チップを開発するために、トータルとして、$367M, (2021.04.16)も集めたのでしょうかね。

追記)、2021.07.14

GriqChip 2 を発表。

  • Advanced process
  • Energy proportionality
  • Memory bandwidth and capacity
  • Cost of deployment

youtu.be

関連ブログ:

vengineer.hatenablog.com