はじめに
下記のXの投稿によると、Intel Jauger Shoresは、Intel 18A-P ということなので、18A に対して、18A-P がどんな感じなのかを調べてみました。
1)Next AI GPU - Jaguar Shore will use HBM4 and may be 18A-P node launch in 2026
— meng (@meng59739449) 2025年7月1日
2)next Xeon P Core CPU - Diamond Rapids use intel 18A node and Gen2 MRDIMM will launch in 2026 and Panther Cove -X a disruptive innovation and push transfer rates to 12,800 MT/s compare with Xeon 6 pic.twitter.com/sFYn7BSsob
Intel 18A-P
下記のXの投稿によると、
Intel 18A-P talk about information
— meng (@meng59739449) 2025年5月2日
1)tape in stage and running in Fab
2)Two product : Nova Lake and Diamond Rapids
3)ES0 sample Power On perhaps in August 2025
4)It also HVM and launch in Q4 2026 pic.twitter.com/IYq7qAFNIm
- tape in stage and running in Fab
- Two product : Nova Lake and Diamond Rapids
- ES0 sample Power On perhaps in August 2025
- It also HVM and launch in Q4 2026
とあります。Jauger Shores は、2026年のようですが、18A-P が Q4 2026 なので、Jauger Shores も Q4 2026 なんでしょうね。まー、遅れて、2027年ですかね。
18Aに対して、
- 8% (Perf/W Increase)
- 1.0 x (Chip Density)
ということで、サイズを変えずに消費電力当たりの性能向上は~8%ということですかね。サイズが変わらないのは、Ribbon FET (GAA FET) なので縦方向に積むからですかね。 それが上記のXの投稿のスライドの図なんですねかね。
上記のXの投稿の画像を説明のために引用します。

スライドの右下に、
Two Intel 18A-P products already taped in and running in fab
とあるのは、上記の
- Nova Lake
- Diamond Rapids
ということですかね。
おわりに
- Q4. 2025 : 18A : Panther Lake
- Q4. 2026 : 18A-P : Nova Lake, Diamond Rapids
ですかね。
2024年9月24日に
- Gaudi 3
- Granite Rapids
を発表しているので、
Q4.2026 の
- Jaguar Shores
- Nova Lake
- Diamond Rapids
と揃う感じですかね。
関連記事)、2025.07.27