Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

NVIDIA/CUDA

PGI Community Editionは、無償

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このツイートで知った。 これにある “PGI Community Edition” が登場 – OpenACC の普及を加速 によると、PGI Community Editionは、無償なようだ。 PGI …

Tegra 186

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Tegra 186がLinuxでサポートされ始めている。 って、Tegra 186 ってなんだ? たぶん、Tegra X2とか言われているPARKERのこと。Wikiによると、 Tegra-P1 …

GTC 2016の資料

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GTC 2016での ビデオ、記事、スライド、デモコードが公開され始めたので、集めてみました。 追記しました (各講演資料がPDFとして公開されています) セ…

GTC 2016、とCUDA 8

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日は、GTC 2016ですね。昨年までは六本木のミッドタウンでしたが、 今年はお台場のヒルトンホテルですね。ヒルトンホテル、広くて、綺麗でいいですよ…

NVIDIAのXavierのまとめ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAのTegra SoCの名前は、米国のコミックスに出てくるキャラクタ。 前回のParkerはスパイダーマンだったけど、今回は再び、X-MEN Tegra 3: Kal-EL(ス…

NVIDIA Drive PX2のデモ

SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterのツイートに流れてきました。 Nvidia introduces compact single-chip AI platform NVIDIAのサイトにも、Drive PX2 このブログで1月に紹介したDrive PX2では、SoCが2個載っ…

JetPack 2.3リリース

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日のLinux for Tegra R24.2に関連して、JetPack 2.3 with TensorRT Doubles Jetson TX1 Deep Learning Inference Jetson-TX1のJetPack 2.3がリリース…

Linux For Tegra R24.2

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Linux For Tegra R24.2 R24.1でサポートしていた32ビットのファイルシステムは無くなったようです。 そして、JetPack 2.3をサポート。 リリースノートに…

NVIDIA PascalのNVLinkとUnified Memory

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 8月21日の暑い日曜日に、 関東GPGPU勉強会 #4、GTX1080を使い倒す会に行ってきました。 外はめっちゃ暑かったけど、 セミナー会場はクーラーガンガンに…

NVIDIA DIGITS

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIA DIGITS、4がリリース。 Deep Learning for Object Detection with DIGITSに詳しく書いてあるよ Githubにて、ソースコードは公開中。 ユーザーグ…

Jetson TX1で猫見つけ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAのブログ、Build an AI Cat Chaser with Jetson TX1 and Caffeでは、Jetson TXとCaffeを使って、猫見つけ装置を作ったというお話。 Camera => Wif…

CUDAをRadeonで動かす(導入編)

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Fixstarsのブログ、CUDAをRadeonで動かす(導入編) Radeon(AMDのGPU)でCUDAを動かすよ、というお話。 このブログでも紹介したROCm(Radeon Open Compute…

NVIDIA Docker

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった このブログでも以前、Dockerと検証環境というタイトルでDockerでのCUDA利用について書きました。 その時は、Chainerでの構築ということでPIの中の人のプ…

NVIDIA Voltaは、16nm

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Nvidia Volta gets 16nm FinFET treatment Tech website Fudzilla claims that NVIDIA's next graphics processor family will be built on TSMC's 16-n…

Tegra-X2

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Pascal搭載のTegraを紹介しましたが、 このTegraの名称は、Tegra-X2になったようです。 NVIDIAの資料、Embedded Supercomputing at NVIDIAの11頁にあり…

Jetson-TX1のユーザランド

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Jetson-TX1のSoCは、Tegra-X1で、ARM Cortex-A57x4が載っているので、 LinuxはARM64で64ビットなんだよね。 でも、Linux for Tegra R24.1で ・Support f…

CUDA 8 Release Candidate

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GeForce GTX 1080の販売が開始されたので、CUDA 8 RCが出たみたい。 CUDA 8の特徴は、こちら なんか、結構人が並んで、売り切れちゃったみたい。 って、…

VisionWorks

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GTC 2016のVisonWorksの資料。 Tegra-K1が出た時頃からVisionWorksありますって言ってて、 NVIDIAにメールしたけど、その後。。。 今は、使えるんですね…

CUDAとOpenCLどっちがいいの?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として残しておきます。 @aokomoriuta(土木工学の水理学・計算力学な人)さんが、 QiitaにCUDAとOpenCLどっちがいいの?という記事を書いています。 …

Compiling CUDA C/C++ with LLVM

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として残しておきます。 GPUCC - An Open-Source GPGPU Compiler GoogleがオープンソースのGPGPU Compilerをリリース。 Compiling CUDA C/C++ with …

NVIDIA DeepLearning Day 2016 Spring

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった とりあえず、記録として。 なんか凄い人だったみたい。 そんでもって、GPUなんてどうでもよくて、DeepLearning祭り(つまり、バブル)になっていたようだ…

Jetson-TX1が日本でも買える

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨日、Jetson-TX1の日本販売のアナウンスがありましたね。 カードサイズで1テラFLOPSな高速ボードコンピュータJetson TX1の日本発売が決定、開発キット…

Jetson TK1でSGM

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった libSGM公開しました NVIDIA Jetson プラットフォーム Meet-up #01で、発表3: Jetson TK1 で Semi-Global Matching、山田てるみ さんの内容の模様。 ソー…

Chainer、CuPy、ヤバイね。

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIA Deep Learning Day 2016の岡野原さんのスライド見終わったら、 More Modern GPUが出てきて、その中(5頁)に きっとChainer Meetup で詳しいお話が…

NVIDIA Deep Learning Day 2016

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 備忘録として残しておきます。 昨日のNVIDIA Deep Learning Day 2016のTwitterのまとめ。 Accelerating AI with GPUs: A New Computing Model エヌビデ…

NVIDIA DRIVE PX2

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAの自動車業界用開発ツールは、Automotive: DRIVE CX and DRIVE PXでしたが、先週のCES 2016でDRIVE PX 2の発表がありました。 NVIDIA DRIVE PX 2,…

NVIDIA Jetson TX1

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAがTegra X1を搭載したJetson TX1を出しましたね。 NVIDIA® Jetson™ TX1 Supercomputer-on-Module Drives Next Wave of Autonomous Machines Jetso…

NVIDIA Docker

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 先週、さくっとリリースされていたNVIDIA Docker Ubuntu 14.04上のcudaを使える模様。CUDAのバージョンは、7.0あるいは7.5。 Qiitaに、DockerでCUDAを使…

GTC Japan 2015に行ったよ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 金曜日に、GTC Japan 2015に行ってきました。 基調講演を聴いて、午後からのDeep Learning祭りを。 お昼は、TSUBAME 2.5のお話を聴いて、おにぎりとお茶…

今日は、GTC Japan 2015

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日は、GTC Japan 2015ですね。 いつものように休暇を取って、参加します。 たぶん、基調講演後「Deep Learning」のセッションに居ます。 それにしても…