@Vengineerの戯言 : Twitter
SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった
先週は、SC19でいろいろと発表がありましたね。
今日は、その中でも、IntelのoneAPI 。
10月に、IntelがSYCL Compilerをリリースして、いよいよ、oneAPIの準備ができたことをこのブログでも書きました。
発表資料のスライドは、ここ。
Intelのスライドは、青が基調ですが、このスライドは白っぽいグレー。
しかしながら、後編、oneAPI に関する部分は青になっています。
インテルのプレス:
oneapi.com なるドメインのサイト。ロゴもあって、ロゴの使用についてもいろいろ書いてあります。ステッカーだけでなく、パーカーも。そう、最近はロゴもブランドには大切な要素。
この中では、
DPC++ : oneAPI Data Parallel C++
oneDPL : oneAPI Data Parallel C++ Library
oneDNN : one API Deep Neural Netowrk Library
oneCCL : one API Collectiv Communications Library
LevelZero : oneAPI Level Zero
oneDAL : oneAPI Data Analytics Library
oneTBB : oneAPI Threading Building Blocks
oneVPL : oneAPI Video Processing Library
oneMKL : oneAPI Math Kernel Libary
ほとんどに、oneAPI が付いています。
MKLDNNは、oneAPI Deep Neural Netowrk Libraryに。
TBB、MKLにも、oneAPI が付いています。
なんで、Level Zeroだけ、oneLevelZeroじゃなくて、LevelZero?
Intel内のoneAPIのサイトは、こちら。
FPGAにも、oneAPI
Intel® FPGA Add-On for oneAPI Base Toolkit(Beta)https://t.co/r12MqzvdZO
— Cloud TPU Driver APIのソースコード解析したよ (@Vengineer) November 18, 2019
・Three Stages of Development
Stage 1: Emulation.
Stage 2: HTML Reports Generation.
Stage 3: Hardware Bitstream Generation.
Intel® oneAPI DPC++ FPGA Optimization Guidehttps://t.co/Snasg0mubm
— Cloud TPU Driver APIのソースコード解析したよ (@Vengineer) November 18, 2019
このプログラミングガイドを読むと全体が分かります。
Intel® oneAPI Programming Guide (Beta)https://t.co/NmtbYs7YWh
— Cloud TPU Driver APIのソースコード解析したよ (@Vengineer) November 18, 2019
いろいろな資料をざっくり見てみました。
トレーニングビデオは何故か?サイトが違う。
昔、これからはOpenCLだということで、
— Cloud TPU Driver APIのソースコード解析したよ (@Vengineer) November 18, 2019
・NVIDIA OpenCL
・Altera OpenCL
・ARM Mali OpenCL
などで一生懸命、プログラムを書いていたが、その後、IntelがCPU版OpenCL、GPU版OpenCL、Altera買収を経て、oneAPIということで、SYCLベースの統合環境を発表した記念日です。ちなみに、oneAPIはブランド名
ということになりました。
そう、oneAPI は、Intelの新しいブランド名!