はじめに
スマホがAndroidであれば、Chromebook があればとりあえず、色々と便利なんですよね。スマホもChromebookもGoogleのアカウントがあれば、いいし、アプリも同じものが使えるので。
ということで、あたしも過去2台、Chromebookを購入して、使っています。
今でも Lenovo IdeaPad Duet は、使っています。
今回は、Mediatek が Chromebook 専用の Kompanio Ultra 910 を出したようなので、記録に残します。
NotebookLMの音声概要
Mediatek Kompanio Ultra 910
CPU
- 1x Arm Cortex-X925, 2MB L2 cache, up to 3.62 GHz
- 3x Arm Cortex-X4, 1MB L2 cache
- 4x Arm Cortex-A720, 512KB L2 cache
- 12MB L3 cache
- 10MB SLC
-
- Arm Immortalis-G925 MC11
NPU
- MediaTek NPU 890
-
- LPDDR5X@8533Mbps
Mediatek Dimensity 9400 との比較
Mediatek Dimensity 9400 と比較すると、
- CPU
- Cortex-X925@3.62GHz x 1 <= 同じ
- Cortex-X4 x 3 <= 同じ
- Cortex-A720 x 4 <= 同じ
- 8MB L3 cache <= 12MB L3 cache
- 10MB SLC <= 同じ
- GPU
- G925 x 12 <=> G925 x 11
- NPU
- NPU 890 <= 同じ
- DRAM
- LPDDR5T@9600Mbps (Dimensity 9300では、LPDDR5X@8333Mbpsなので、こちらと同じ)
ほぼ同じですね。
Chromebook
おわりに
Lenovo の Qualcomm Snapdragon X Elete の Windows 11 マシンは、それなりのお値段で、お安くなって、16GBメモリ、512GB SSD で12万円ぐらいです。
Chromebook Plus Gen10は、16GBメモリ、256GB SSD なので、ちょっとSSDが少ないですが、ほぼ同じお値段です。
ちょっとお高いような気がします。。。
半額ぐらいになったら、買うかもです。
関連記事