Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

JSNUG2010 : Virtual Prototypeの事例


ルネサスにおけるSynopsys Virtual Prototype適用事例と今後の取り組み by ルネサスエレクトロニクス

ソフトウェア開発環境を早期に提供しないとだめ!
(今日、4回目、つまり、今日聞いた全てのセッション!

Virtual Platformの最大なる利点は、ハードウェアデバッガが利用可能
H/Wモデルは、SystemC
RTLに比べて、4~5桁速い

適用事例、その1
    完成度の高い仮想プラットホームを構築、適応する
    ・携帯電話向けSoC(複数DSPファームウェアとドライバの連携)
            OS動作環境の構築 
                ライブラリ(CPU, Bus, Memory)
            適用対象IPモデルの開発
                DSPは他社製ISSを利用、通信機能と計算機能の分離
            ドライバ開発への適用
                仮想プラットホームのインストール及び利用ガイドの作成
             DSPファームウェア向けの開発環境の構築
                 既存のテスト環境を利用したい、
                     DSPの計算機能を既存環境に移植

       ソフトウェア開発者には非常に好評!
       周辺IPモデルの充実とモデル内部の観測性の向上を期待

適用事例、その2
    高性能SoC用ソフトウェア開発への適用
        SH4AモデルをProcessor Designerで開発
        OSCI TLM 2.0にてモデル化、そう計算機能をTLM 2.0にするだけ!
        共通部品開発をベースに新規モデルの開発を行う
        TLM 2.0のDMI(Direct Memory Interface)を利用して高速化!いいね!
        ソフトウェア開発では全体のシミュレーション速度が低下!
        (高性能なデータ処理IPが足を引っ張る)
        技術的な成果を得た(モデルライブラリシステムの構築)
        
課題は2点
    ・全体のシミュレーション高速化
    ・モデルの品質向上

検証、Verification、Synopsys

今日は、休暇で、JSNUG2010に参加中!