Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

Tachyum 96コア搭載サーバーが $5,000

はじめに

このブログでも、Tachyum について、2回、紹介しました。

vengineer.hatenablog.com

vengineer.hatenablog.com

2年半前の情報なので、今回の 96コアの情報は載っていませんね。

Tachyum 振り返り

  • T432 は、2 x DDR4、24 PCIe Express 4.0 (18 controllers) 、2 x 50/25/10 GbE => Datasheet の図には、4 x DDR4/5 になっていますね。
  • T864 は、8 x DDR4/8、48 x PCI Express 4.0 (36 controllers)、2 x 400GbE
  • T16128 は、12 x DDR5、48 PCI Express 5.0 (36 controllers)、2 x 400GbE

Tachyum 96コア

TSMC 5nm のプロダクトっぽい。

  • Tachyum Prodigy T848

    • 48 64-bit cores in a single socket up to 5+ GHz
    • 8 x DDR5 up to DDR5-6400
    • 48 lanes PCI Express 5.0
  • Tachyum Prodigy T896

    • 96 64-bit cores in a single socket up to 5+ GHz
    • 8 x DDR5 up to DDR5-6400
    • 48 lanes PCI Express 5.0
  • Tachyum Prodigy T8192

    • 192 64-bit cores in a single socket up to 5+ GHz
    • 16 x DDR5 up to DDR5-7200
    • 96 lanes PCI Express 5.0

Prodigy Family SKUs という PDF によると、下記のような SKU があるっぽい。説明のために引用します。

サーバー

下記の記事によると、96コアな チップ + 1TBメモリで、$5,000 で提供するの?

www.tomshardware.com

16枚のDIMMだと、64GB x 16枚。アマゾンで32GB x 2 が30000円。30000 x 8 = 24万円。サーバー用だと、ark で 64GB が 43,800円。43,800 x 16 = 700,800円

どう見ても、$5000 は無理では?

192コア

下記の記事によると、

があって、新しくなった模様。

chipsandcheese.com

下図は、上記にあった Die の写真です。説明のために引用します。

128 Cores とあります。また、PCIE 5.0 が 32 lanes + 32 lanes = 64 lanesです。上の T896 の仕様とは、微妙に違いますね。

下記の記事によると、128コア => 192コアになったようです。

www.businesswire.com

  • 192コア
  • 8xDDR Memory Controller が2組
  • PCIe 5.0 がたくさん

下図を説明のために引用します。