Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

日本国内でRISC-V コアIPって需要ないんだな?と

はじめに

SiFive が日本法人を作ったのが、2022年7月のこと

news.mynavi.jp

あれから、まだ2年しかたっていませんが、状況が変わったので記録に残します。

追記)、2024.06.07

マイナビに記事が載りましたね

news.mynavi.jp

こちら

代表取締役社長に就任した Sam Rogan -san の LinkedIn

2024年6月 : GM of APJ and President of Altera Japan

となっています。

おわりに

確か、デンソー半導体IP設計の新会社の設立を発表したのが、2017年8月

www.denso.com

その新会社が NSI-TEXE で、RISC-Vベースの Akaria Processor を開発しています。

www.nsitexe.com

しかしながら、NSI-TEXEは、2024年1月1日に親会社であるデンソーに吸収合併されています。

他にもRISC-VコアIPを開発販売している会社が色々とありますが、日本でビジネスとして成り立っているかずーと疑問でしたが、 SiFiveもダメったということになるんですね。。。。