はじめに
ひとり読書会
Kindle版、¥1,935、ポイントバック440
下記の「才能の科学」で参照していた書籍だった気がします。
ポイントは、
- 限界的練習
- 心的イメージ
気になったところ
なるほど
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月14日
"自然にできるようになってしまった能力は、改善に向けた意識的な努力をしないと徐々に劣化していくためだ"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/Wi2XcA1C7X pic.twitter.com/WuWzE2vZ3N
"身体と同じように、脳でもコンフォート・ゾーンの「はるか上」ではなく「少し外側」というスイートスポットで最も急激に変化が起こるのだ"
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月15日
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/APykFWjTGH pic.twitter.com/AGrzQADF5T
これ、色々と考えると面白そうな
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月16日
"対象とする活動がなんであれ、限界的練習の大部分はその活動に役立つ有効な心的イメージを作り上げていくためのものだ。"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/uVbjAmPKTi pic.twitter.com/9OEGQoVFnm
なるほど
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月16日
"傑出した技能を持つ人々とふつうの人との違いは、心的イメージの質と量である。"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/YyiWMC9Cxr pic.twitter.com/2hX74rkE9h
そうだと思う
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月16日
"技能が高まるほど心的イメージの質も高まり、心的イメージが優れていると技能を高めるのに効果的な練習ができる"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/EAbRD24WJv pic.twitter.com/3hdPicHaqe
視点を変える作戦
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月20日
"停滞を打破するのに一番良いのは、脳や身体を別の方向から攻めてみることだ。"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/nRHzd2Jq6z pic.twitter.com/kUnKTVoXRe
"上達が伸び悩んでいるとき、原因となっているのはそのすべてではなく、ほんの一つか二つの上達が伸び悩んでいるとき、原因となっているのはそのすべてではなく、ほんの一つか二つの構成要素に過ぎない。問題は、それがどれかだ。
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月20日
"超一流になるのは才能か努力か?…"
https://t.co/RfGY4PdjQu pic.twitter.com/WmeRAxL8w0
ここまでくれば、こっちのもの
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月20日
"傑出したプレーヤーの研究では、しばらく練習を続けて結果が出てくると、能力そのものが意欲の源になることがわかっている。"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/ROcUuzBaCa pic.twitter.com/KBjAnGiN1g
"とはいえ限界的練習をすると、その過程で学生はかなり多くの知識を身につける。"
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月22日
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/3JYrcE7r0a pic.twitter.com/oFgaQEI0Zp
これができるかどうかか
— Vengineerの妄想 (@Vengineer) 2024年9月22日
"心的イメージを発達させた学生は、自分で科学実験を考案したり、本を書くようになる。"
"超一流になるのは才能か努力か?…"著者: アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 https://t.co/pfUZcViWOe pic.twitter.com/6u8PSnKgmc
おわりに
才能の科学に書いてあったこと、全部、ここにあった。
この本は、おこちゃまが居る人には是非、読んでほしいと思いました。
特に、これから何かを学ばせて、それを一流以上にさせたい場合は。。。
次回のひとり読書会は、
ですね。