はじめに
今回の「ひとり読書会」
- 現金の呪い――紙幣をいつ廃止するか?、ケネス・S・ロゴフ
Kindle版、2772円
NotebookLMの音声概要
目次
- 日本語版への序文 : レスキャッシュ社会に向けて、まず一万円の廃止を
はじめに
- 第1章 本書のテーマと構成
第1部 現金の闇の部分
- 第2章 貨幣の歴史
- 第3章 増え続ける現金
- 第4章 合法的な経済と現金
- 第5章 地下経済と現金
- 第6章 通貨発行益(シニョリッジ)
- 第7章 紙幣の段階的廃止に向けての試案
第2部 マイナス金利
終わりに
マイナス金利
原著は2016年、日本語版が2-17年5月。
この頃はマイナス金利、ということになっていましたが、パンデミック後にどこの国もインフレが発生していますね。
- 日本、 0.5%
- 米国が 4.25 - 4.50%
- ユーロ、2.00%
- 英国、4.25%
- 豪州、3.85%
- ニュージーランド、3.25%
- カナダ、2.75%
- スイス、0.25%
これを見ると、スイスと日本はほとんど金利が付いていませんね。
おわりに
電子マネーやクレジットカードを使うのが日常になっているので、大きな額面の現金(紙幣)は必要無いことが多くなっていますが、日本ではまだまだ現金での取引が多いみたいです。
日本で、近い将来、1万円札が廃止されて、5000円札が一番金額が大きな紙幣になったら、どうなりすかね。誰が、文句を言うでしょうかね。。。
次の「ひとり読書会」は、
です。