Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

NVIDIA DGX B200のNVLINK Switchの位置

はじめに

NVIDIA DGX B200 の写真がXに流れてきたので、記録に残します。

NVIDIA DGX B200 の NVLINK Switch

上記のXの投稿の中の HGX B200 の部分を説明のために引用します。

DGX H100/H200とは違って、NVLINK Switch は真ん中にあります。DGX H100/H200 は背面側にあります。

DGX H100/H200では、4個のNVLINK Switch で 4個、5個、5個、4個のコネクタが背面にでています。

下図は、ここから説明のために引用します。

下記の写真は、Host Boardと接続する側からみた HGX B200 。背の対愛ヒートシンクは B200用。手前にある両側のヒートシンクは、PCIe Gen5 Retimer 用のヒートシンク。真ん中の黒いヒートシンクは、NVLINK Switch に接続するために、PCIe Switch (たぶん、x1 or x4)

おわりに

DGX B200のお値段。下記のブログの最後に書いたのですが、その時は、$515K 。日本円で 7000万円超え。B200のヒートシンクはタワマンのように高いですが、タワマン買えますでしょうか?

vengineer.hatenablog.com