Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

AMD、NPUを諦めるの?

はじめに

AMD が Zen6 世代のAPUには、NPUを搭載しないような感じになってきました。

gazlog.jp

Microsoft の Copilot + AI PC

Microsoft の Copilot + AI PC は、45 TOPS の NPU を必要とします。Copilot + AI PC は、だいたい25万円以上もします。

このブログでも取り上げた、LenovoQualcomm の AI PCは、一時期、半額ぐらいで売っていました。

vengineer.hatenablog.com

IntelAMDでも AI PC を出していますが、売れているとは思えません。売れないので、AMDはNPUの搭載をやめるんでしょうね。

vengineer.hatenablog.com

Ryzen AI 300 APU

下記の Ryzen AI 300 'Strix Point' APU の die shot は、ここから説明のために引用します。

Die shot を見ると、NPUの面積は、GPUの面積の 1/3 ぐらいになっています。結構大きいです。NPUを搭載しなければ、その分、Die size は小さくなります。また、GPU にその Die sizeを割り当てることもできそうです。

おわりに

Intel が Altera を買収しましたが、現在は別会社に戻しました。

AMDXilinx を買収し、一時期、組み込み領域の売上が2倍ぐらいになりましたが、今では戻っています。

つまり、FPGAの会社を買収しても売り上げは増やすことができなかったということです。

NPUについても、USB stick type のアクセラレータが一時期、色々なところで出していましたが、今ではほとんどありません。

ということで、NPU そのものの価値がほとんどなくなってしまった感があるのでしょうか?