Vengineerの戯言

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

SemiAnalysis の記事を眺めていると、学びしかない

はじめに

SimiAnalysis の記事を眺めていると、学びしかない

SRAMのスケーリングのお話

TSMC N7 => N5 では、

  • Logic Area は、1.8 X
  • SRAM Area は、1.35 X
  • Analog Area は、1.2 X

であり、SRAMが多いと、全体としてはあまりスケールしないということに。

TSMCによると、N5 では 35 - 40 % ぐらい。 TSMCSamsungでは、3D stacked SRAM というアプローチを進めている (AMD の Milan => Milan-X : L3 Cache Stack 付)って感じですかね。

semianalysis.com

こちらの記事によると、SRAMのスケーリングは

  • N7 => N5 では、1.35 X
  • N5 => N3 では、1.2 X

になるということ。

semianalysis.com

Pad Limit のお話

  • 通常の filip chip packaging は、150-micron ~ 200-micron bump pitch

fine pitch flip chip - TSMC N7 : bump pitch => 130-micron - Intel 10nm : bump pitch => 100-micron

semianalysis.substack.com

  • I/Oを増やすために、die を大きくする。そのために、内部にSRAMをたくさん置く。。。=> AMD の CPU や GPU (Infinity Cache)
  • AMDGPUでは、GDDR6 のバス幅を 384bit => 256bit に削減

Apple A14 Die => A15 Dieのお話

  • A14 : TSMC N5 (107.69mm^2)
  • A15 : TSMC N5P (87.67 mm2)

  • 22.8 % ダイサイズアップ

  • LPDDR4x PHYのサイズは同じ

  • big core : Avalanche <= Firestorm

  • L1 speeds が 1-cycle accesses to cache lines (A14では、3 cycles)
  • L2 は、8MB => 12MB (access latency は、16 cycles => 18 cycles)、die size は 52% up

  • little core : Blizzard <= Icestorm

  • 18.6 % size up、23 % performace up
  • die size : 2.5 % up
  • Blizzard core の性能は、A76 相当

semianalysis.substack.com

いろいろなパッケージング

Wire bonding後のパッケージングのフローは、 - Fluxing - Die Placement - Reflow - Flux Cleaning - Underfill - Cure

下図は下記の記事から説明のために引用します。 f:id:Vengineer:20220110102311p:plain

いろいろなパッケージでもこのフローが基本である

semianalysis.substack.com

  • RDL-first method
  • Chip-first method

  • AMDの MI200 GPU は、ASE の 2.5D packaging technolog (FOEB) を使用

下表は、上記記事から説明のために引用します。

f:id:Vengineer:20220110103307p:plain

おわりに

SemiAnalysis 、これだけの記事が無料で読めるのは、とっても嬉しいです。。。