Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

書籍

レガシーコード改善ガイド

SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった レガシーコード改善ガイドを読み始めした。テストが無いコードをレガシーコードと呼ぶようです。 その昔、ASIC開発でも恐ろしいことにレガシーコードが存在して愕然としました。 そ…

アプレンティスシップ・パターン:ピーターの法則

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 書籍:アプレンティスシップ・パターン、5章、永遠の学習]にも出てきましたが、 自分の仕事を省みる(Reflect As You Work)の状況は、次のよ…

アプレンティスシップ・パターン:永遠の学習(Perpetual Learning)

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 書籍:アプレンティスシップ・パターン、5章、永遠の学習(Page.100)は、 ・処理能力を広げる(Expand Your Bandwidth) => 普通、Bandwidthっ…

アプレンティスシップ・パターン:最低である(Be the Worst)

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 書籍:アプレンティスシップ・パターン、P80 から 引用 あなたより優れた開発者に囲まれるようにしてください。 あなたが最低のメンバーであ…

アプレンティスシップ・パターン:アプレンティス、ジャーニーマン、熟練職人

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった アプレンティスシップ・パターンによると、 ・アプレンティス (Apprentice) ・ジャーニーマン (Journeyman) ・熟練職人 (Master) に、ソフト…

アプレンティスシップ・パターン:序章でいきなり

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 今日はちょっと長いです。 アプレンティスシップ・パターン:序章でいきなり(P.3)に出てきたものです。 旅は「Hello World!」から始まります…

継続的な学習を怠っていました。m(_ _)m

Verification Engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 久しぶりに書籍についてです。 ここ1年ぐらい、技術書をあまり読んでいないことを夏休みに気が付きました。 私が皆さんに講演や雑誌等でお伝…

ディジタル・デザイン・テクノロジー:創刊

Verification Engineerの戯言 ディジタル・デザイン・テクノロジーが2009年4月10日に創刊されました。 そして、なんと、P.108に 「DVD-ROM版 Design Wave Magazine アーカイブズ100」 2009年5月頃販売予定とある。しかも、専用ビニール・ケース入り??? 内…

Design Wave Magazineの最終号の内容は!

Verification Engineerの戯言 Design Wave Magazine 3/4月号の目次は、内容はこんな感じ 特集は、Cベース設計の時代がやってきた!です。 検証、Verification

Design Wave Magazineの最終号は、明日発売!

Verification Engineerの戯言 Design Wave Magazineが休刊に!でも書きましたが、Design Wave Magazine 3月号が明日発売されます。 定期購読をしている同僚にも休刊のお知らせが来たようです。そして、3月号ではなく3・4月合併号でした。 4月10日には、新し…

Design Wave Magazineが休刊に!

Verification Engineerの戯言 DesignWaveMagazineが2009年3月号(2月発売)で休刊になるようです。 私は、doggie's blog:DesignWave休刊で知りました。 私にとっては、かなりショックです。 (企画から始めた)最初の編集長からのつきあいでした。 また、何度も…

SystemVerilog設計スタートアップは、CQ出版で購入可能

Verification Engineerの戯言 CQ出版社のWeb販売CQ WebShopが4月21日にオープンしたようです。 「SystemVerilog設計スタートアップ」も購入できます。でも、今日はまだ販売日前なので、。。。 P.S 発売日(4/25)から購入できるようになりました。 中味も見ら…

トヨタ 愚直なる人づくり―知られざる究極の「強み」を探る

Verification Engineerの戯言 トヨタ本は何冊か読んだが、この本は「トヨタの人」に関するもの!トヨタ本のほとんどが「トヨタ生産方式:TPS」であるが、この本は「トヨタの哲学」を語っていると思います。その「トヨタの哲学」を理解でき、実践できる人をト…

SystemVerilog設計スタートアップの見本

Verification Engineerの戯言 本日、CQ出版社からSystemVerilog設計スタートアップの見本が届きました。 発売より、ちょびっと早く手にしています。 VMM本の456ページには及びませんが、344ページは結構な厚さです。

SystemVerilog設計スタートアップ

Verification Engineerの戯言 CQ出版社からDesign Wave Advance シリーズとしてSystemVerilog設計スタートアップが2008年4月25日に発売されます。 値段は、3,570円(税込み)です。 この本は、Design Wave Magazineに掲載された記事をベースにしています。 私…

組み込みソフトの開発現場につける薬

Verification Engineerの戯言 ソフトウエア開発管理ということを読み物的には、いい本だと思います。 検証というお仕事に当てはめるとどうなのだろうか? ・要求管理 ・開発計画 ・進捗管理 ・構成管理 どれをとっても検証というお仕事の管理に役立つのでは…

ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人

Verification Engineerの戯言 駅前に立派な図書館ができて、通勤時に読む新書を借りています。 その中で、今回は「ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人」です。この本は、「ソフトウェア開発」に限らず、「すべての技術者」が読みべき本です。特に、心に…

STARC : TLモデリングガイド、チェックしました。

Verification Engineerの戯言 とりあえず、終了。 機能部と通信部を分けるのはOK! 機能部から通信部へアクセスを関数呼び出しにするものOK! 通信部から外部にでるために使用するAPIをOSCI TLM 1.0をベースにするもの、この時点ではOK! それでは、OSCI TLM 2.…

VHDL-2008 : Just the New Stuff

Verification Engineerの戯言 なつたんからVHDL-2008本が出版されているのを知った。 以前(2007年5月12日)に、VHDL-2008 D3に関することを書いたが、今回のVHDL-2008はこれに関することなのだろうか? 買うか?どうするか?

STARC : TLモデリングガイド、入手

Verification Engineerの戯言 STARCのTLモデリングガイドが納品されたので、読み始めた。 通勤時間に内容をチェックしますので、しばらくお待ちを。

STARC : TLモデリングガイドは、無料ダウンロード可能!

Verification Engineerの戯言 昨日、TLモデリングガイドを発注しましたことを書きましたが、どうやら、ユーザー登録すれば、ダウンロード可能のようです。 検証関連本コレクターとしては、手元に無いのはちょっと。 EDSFairで内容見てきました。ノウハウを4,…

STARC : TLモデリングガイド

Verification Engineerの戯言 STARCのTLモデリングガイドがオンライン販売を開始したので、発注した。 たぶん、手元に届くのは来週でしょう。(発送は、EDSFair以降、と書いてあります) それまで、ちょっとお持ちを。。。

SystemVerilog for Verification, Second Edition

Verification Engineerの戯言 Verification Guildのあるスレッドで、「SystemVerilog for Verification」の著者(Chris Spearさん)は、2008年に出版するSecond EditionにDPIの章を追加することを明示しました。 買うか?どうするか? P.S 今回からURLを埋め込…

スローキャリア、高橋俊介

Verification Engineerの戯言 昨日のブログで、 「学習の高速道路」について書きました。 「学習の高速道路」の後に、「大渋滞」があるという現状でこの大渋滞を乗り越えることができればいいのですが、それをやらないという選択肢として「けものみち」に行…

ウェブ時代をゆく、梅田望夫

Verification Engineerの戯言 梅田さんのベストセラー「ウェブ進化論」の続編である「ウェブ時代をゆく」を読みました。「ウェブ進化論」も読みましたが、2冊の中で一番私の中で残っているのは、学習の高速道路」。まだ読んでない人は、「学習の高速道路と大…

SystemVerilog for Verification

Verification Engineerの戯言 今回紹介するのは、「SystemVerilog for Verification」の著者であるChris Spearさんのホームページです。 ちなみに私の書評はこちら:http://www.kumikomi.net/article/review/2006/01sysver/1.html http://chris.spear.net/ …

ESL Design and Verification: A Prescription for Electronic System-Level Methodology

Verification Engineerの戯言 Verification Guild(http://verificationguild.com)で、 Mentor社のHarry Foster氏より新刊のアナウンスがありました。 http://verificationguild.com/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&t=1703 ESL Design and Verificat…