Vengineerの妄想(準備期間)

人生は短いけど、長いです。人生を楽しみましょう!

書籍 の検索結果:

書籍 : 書くことについて

はじめに Kindle本で次に読む本を物色していたら、スティーブン・キングの「書くことについて」がポイントバック50%なのでポチって読みました。 書くことについて ~ON WRITING~ 小説作法 「書くことについて」、「小説作法」の文庫版で、新訳になっているもの。「小説作法」は出版された2001年~2002年にかけて読んだはず。図書館で借りた記憶があります。 読んだはずだのに、ほとんど記憶に残っていなかった。 キャリー ミザリー クジョー 骨の袋 などについて、書かれてい…

書籍 : 限りある時間の使い方

…それぞれですが、この書籍では 「人生はたった4000週間。」 と言い切っています。 目次 上記のアマゾンのページから目次を引用します。結構章はありますが、262頁なのでそれほど長くないです。 イントロダクション 長い目で見れば、僕たちはみんな死んでいる PART 1 現実を直視する 第1章 なぜ、いつも時間に追われるのか 第2章 効率化ツールが逆効果になる理由 第3章 「時間がある」という前提を疑う 第4章 可能性を狭めると、自由になれる 第5章 注意力を自分の手に取り戻す …

書籍 : 最悪の予感 パンデミックとの戦い、マイケル・ルイス

…トに入れておいたこの書籍、読む本が無かった(読みたい本が無くなった)ので割引なしでKindle版を買いました。 文庫本にくらべて、気持ち(消費税分)、お安いです。 最悪の予感 パンデミックとの戦い、マイケル・ルイス 原題は、「THE PREMONITION」 原題は、「THE PREMONITION A Pandemic Story」で、邦題は、「最悪の予感 パンデミックとの戦い」。 今回のコロナウィルスによるパンデミックというより、感染症になるパンデミックが起こるであろうこ…

書籍 : 日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪

はじめに アマゾンのほしいものリストに入れていた「日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 」をポチリ、読みました。 著者の桂幹さん 著者の桂幹 さんは TDK、イメーションで働いていた普通のサラリーマン(一時期、関連会社(TDKの米子会社)の副社長になったことがあるようです)で、父親がシャープの元副社長という方です。 なので、電機産業に直接関係はしていないものの、TDKにてテープ(カセットテープやビデオテープ)、その後、色々な記録メディア(CD-Rな…

書籍 : 科学がつきとめた「運のいい人」

はじめに アマゾンのほしいものリストに置いておいたものがあポイント30%バックだったので、ポチリ、読みました。 科学がつきとめた「運のいい人」 中野 信子 さん著 「運のいい人」とは? 本には色々と書いてありましたが、気になったことを、メモしておきます。引用します。 つまり、 運 が いい 人 という のは「 単に 運 に 恵まれ て いる」 という わけ では なく、 運 を つかみ、 同時に 不運 を 防ぐ よう な 行動、 物事 の とらえ 方、 考え方 を し て い…

書籍 : 世紀の空売り

はじめに 復習のために、マイケル・ルイス著のTHE BIG SHORT の日本語訳「世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち」(Kindle版)を読みました。 ポイント50%バック(968円 => 484ポイントバック)の時に買いました。 リーマンショック、これ日本だけ。。。 the global financial crisis が全体のお話。 映画化、「マネー・ショート華麗なる大逆転」 映画化もされています。邦題は、「マネー・ショート華麗なる大逆転」、今なら prime…

書籍 : 半導体産業のすべて――世界の先端企業から日本メーカーの展望まで

…い本 目次は出版元の書籍のページにあります。 下記の6章です。 第1章 半導体を取り巻く環境と半導体産業の全体像 第2章 半導体の製造工程から整理する関連業界 第3章 各種業界の業務内容と代表的なメーカー 第4章 半導体とはそもそも何? 第5章 半導体は何に使われ、どんな働きをする? 第6章 これからの半導体と半導体産業を展望する 第2章 半導体の製造工程から整理する関連業界 第3章 各種業界の業務内容と代表的なメーカー で出てくる各社については、資料としてお役に立ちそうです…

書籍 : 半導体戦争

はじめに アマゾンのKindle本を物色していたら見つけた 半導体戦争 見つけたときはまだ発売前だったのですが、2/14 に発売したのでポチりました。 単行本は 2970円(税込)ですが、Kindle本だと 2406円(24ポイント)。2割弱お得です。 ページ数は、573頁ですが、参考資料(引用資料)で75頁ぐらいあります。 著者は、クリス・ミラー さん、歴史学者。日本語の本はこの本が最初のようです。 Chip War 下記のサイトが 著者の CHIP WAR のサイトのよう…

書籍 : 後悔の経済学

はじめに マイケル・ルイス著の後悔の経済学を読みました。 こちらは文庫本です。最初に出たとき(単行本)の邦題は、かくて行動経済学は生まれり、だったようです。 ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーのお話 原題は、The Undoing Project : A Friendship that Changed Our Minds です。 ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーのお話。 ダニエル・カーネマンは、「ファスト&スロー」の著者で心理学者、心理学者なのにノー…

書籍 : Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」

はじめに Amazonのほしいものリストに入れてあったのではなく、キャンペーンで見つけました。Kindle版で880円 Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」 Unlearnは忘れる(捨てること)ではなく、「クセ」を見つけて、見直すこと Unlearnなので、忘れる(捨てる)ことなのかな?と思っていましたが、そうではなく、「クセ」(思考、考え方、慣れでそのままやっている)を見つけて、見直すにはどうするのか?というお話。 柳川範之さん(東大教授)と為末大…

書籍 : 物価とは何か

…2年12月18日の「書籍 : 世界インフレの謎」の著者である渡辺努さんの物価についての本です。 「物価とは何か」が書かれた時期は、2021年10月3日 「物価とは何か」の「おわりに」の最後の日時は、2021年10月3日です。 この時は、米国の物価は下記の記事によると、2021.3頃から上がっていて、9月には5%を超えていますね。 www.franklintempleton.co.jp おわりに 渡辺努 san のホームページに出演および執筆したもののリストが載っています。 物…

書籍 : 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活

はじめに アマゾンのほしいものリストに入れておいたものが 30%ポイントバックだったのでぽちり、さっそく読みました。 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 タイトルはあくまでも2021年のサラリーマンの平均年収 (443万円) 目次は、アマゾンに載っています。 下記の3部構成。 第1部 平均年収でもつらいよ 第2部 平均年収以下はもっとつらいよ 第3部 この30年、日本社会に何が起きたのか? 1部は平均年収といっても、夫の平均収入がそうで、それ以外にも妻も働いているので世…

書籍 : 頭のよさとは何か

はじめに アマゾンのほしいものリストの中で半額になっていたのでぽちりました。Kindle版です。 頭のよさとは何か 中野信子 san と 和田秀樹 san の対談 お二人とも東京大学卒なので、「頭のよさ」とか言われると、なんだよ。お前らが言うなよ。。。と思うところですが、そこってどこなの?という興味からほしいものリストに入れていました。 また、周りに東京大学・京都大学・大阪大学・東北大学・北海道大学・九州大学・東京工業大学・筑波大学・北海道大学。。。。卒(いやいや、修士)のみ…

書籍 : なぜ人と組織は変われないのか

…り、読み終えました。 なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践 詳細 書籍の詳細は、2014年のブログを見ていただければと。 vengineer.hatenablog.com おわりに 成人発達理論。。。 技術的な学習だけでなく、自分の持っている固定概念に対してどう感覚的に学習できるのかが成人になって大切になると。 この固定概念、自分ではわかっていない(無意識)部分もあるので、それについてもしっかり認識するために、この本が役に立つよということでした。

書籍 : ファクトフルネス

…カかイギリスあたりの書籍だと思っていましたが、スウェーデンでした。また、著者は、医者 => 公衆衛生学者という立場で、「ファクトフルネス」を語っています。 昨年、Youtube を見ていると、データや数値が重要であるということを頻繁に聞くようになりました。そのデータや数値も見方によっては色々と変わります。 この「ファクトフルネス」を読むことで、そのデータと数値の見方について学ぶことができた気がします。。。。 自分の過去の生活を振り返る この本に書いてある生活について、あたしの…

書籍 : 絶対悲観主義 (楠木健著)

はじめに 昨日、アマゾンのほしいものリストに置いておいた、「絶対悲観主義 (楠木健著)」の Kindle版が半額になっていたのでぽちり、読みました。 出版日が2022年6月22日なので、かなり早い時期に半額になって嬉しいです。 11月22日に書いた「逆タイムマシン経営論」のブログはこちらです。 vengineer.hatenablog.com 楠木健という人物 にも書きましたが、「ストーリーとしての競争戦略」の出版時期に、楠木健さんの講演というかワークショップに実際に参加して…

書籍 : フェイスブックの失墜

はじめに Amazonのほしいものリストに入れていた、フェイスブックの失墜の Kindle版が半額なのでぽっち読みました。 フェイスブックの失墜 日本ではおじさん・おばさんの自慢大会のためのツールだと思っているフェイスブック。 2010年の映画「THE SOCIAL NETWORK」を観たときのブログはこちらです。 vengineer.hatenablog.com フェイスブックがなんでこれだけ騒がれた理由がさっぱりわからなかったのですが、この本を読んでやっとわかりました。 …

2022年を振り返って

…グには、下記のような書籍について書きました。結構書いていました。 世界インフレの謎 ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う 年収90万円で東京ハッピーライフ 逆タイムマシン経営論 「イノベーターのジレンマ」の 経済学的解明 どうすれば日本人の賃金は上がるのか 「越境学習入門」とアメーバ型キャリア ロバート・キーガンの成人発達理論 「問いかける技術」と「謙虚なリーダーシップ」 アダム・グラントの Think Again Learn Better NOISE 組織はなぜ判…

書籍 : 世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた

はじめに 世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた、30%ぐらいのポイントバックだったのでポチリました 中野信子 著。 ちょっと前に、努力不要論を読んで、ちょっと面白かったので。 MENSA MENSA という組織があるのを知りました。まー、上位2%のIQには到底届いていないので、まったくもって関係ないですが。。。 中野信子さんもテストを受けて入会を認められたようです。ということで、上位2%のIQ持ちなんですね。上位2%って、IQ130なんですね。。。 あたし…

書籍 : 影響力の正体

はじめに ちょっと前からアマゾンのほしいものリストに置いておいた Kindle本「影響力の正体」が半額になったので、ポチリ、読み終えました。 著者は、ロバート・B・チャルディーニ 影響力の武器 というのもありますが、2つの関係は、ここ に以下のように書いてありました。 同じ著者による原書"Influence"には副題(版元)が異なる2種があり、邦訳書名は「影響力の武器」と「影響力の正体」となっている。 そして、 どちらも"Influence"だが副題が違う。『影響力の正体』の…

書籍 : 世界インフレの謎

…です。何故なら? 「書籍 : ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う」の小さな仕事をする人が今後も増えてくるからです。今まで労働市場に居なかった領域の人達がこの小さな仕事に入るためそれなりの労働力の供給ができるからです。 で、いつまで続くのか? それは、わかりません。。。 また、賃金が上がるのはモノの価値が上がらないと無理なので、今までと同じものを作っていても絶対の賃金は上がりません。 vengineer.hatenablog.com ではどうすればいいのか? 同じと…

書籍 : ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う

はじめに もうすぐ定年なので「 ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う」を読みました。 前職での定年後のプラン 前職で定年を迎えると再雇用制度で1年更新で5年間働けます。管理職になっても限られた人以外は年収最大XXX万円です。だたし、週5日働いた時に最大XXX万円です。月収YY万円 x 12 + 賞与 ZZ万円 x 2 = XXX万円という仕組みでした。人によっては、週3日になると、前年の住民税の支払いがあるので、手取りがほぼ無くなるという人も居るようです。何のため…

書籍 : 年収90万円で東京ハッピーライフ

はじめに 定年後の暇をどうするのか?を考えるシリーズ 定年後の暇をどうするか?を考える (その1) 定年後の暇をどうするか?を考える (その2) 定年後の暇をどうするか?を考える (その3) 定年後の暇をどうするか?を考える (その4) 定年後の暇をどうするか?を考える (その2)、Update 定年後の暇をどうするか?を考える (その2)、Update (その2) の参考になるかな?とおもって、Youtubeの本紹介で気になっていた 年収90万円で東京ハッピーライフ が半額…

書籍:逆タイムマシン経営論

はじめに 楠木 建さん(杉浦 泰 さんとの共著)の「逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知」。ずーと、Amazonのほしいものリストに入れていて、先週、Kindle版が30%ポイントバックになったのでぽちりました。 2021年のSansanのオンラインセミナーでも楠木さん講演されていて、この時に「逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知 」を読んでみようかな?と思った次第です。 vengineer.hatenablog.com 経営書 この本はあくまでも経営…

書籍:「イノベーターのジレンマ」の 経済学的解明

…は超ラッキーでした。書籍:ジョブ理論が出版された時期でした。 2013年8月4日 : イノベーションのジレンマ 2015年11月13日 : クリステンセン教授の講演 2015年11月15日 : イノベーションへの解 2020年1月26日 : 「イノベーションのジレンマ」のクリステンセン教授を振り返る Youtube なんとタイミングよく、日経テレ東大学にて、2回に分けて、著者の伊神満さんのお話が聴けました。 【成田悠輔の同僚】白熱!イェール大学の経営学教室【新規事業育てる条件…

書籍:どうすれば日本人の賃金は上がるのか

はじめに 野口悠紀雄さんの「どうすれば日本人の賃金は上がるのか」を読んだので、記録のために残します。 アマゾンの「ほしいもの」に入れて、かつ、アプリをスマホにインストールしておくと価格が低くなるとお知らせが来るようだが、 ポイントバックの時は残念ながら通知は来ない。 つまり、毎日チェックしないと、ポイントバックの恩恵は得られないということ。 ということで、毎日チェックの成果として、今回は30%ポイントバックで4冊購入しました。 最初に読んだのが「どうすれば日本人の賃金は上がる…

書籍「越境学習入門」とアメーバ型キャリア

はじめに 先週の土曜日(8/27)にアマゾンでセールを始めたので、ほしいものリストに登録してあるものでお安くなっているものはあるかな?と眺めていたら、 越境学習入門 Kindle版が半額の891円になっていたので、ポチりました。 越境学習とは? 1章ぐらいまでは、越境学習って、何?ということが書いてあって、あー、そうね。あたしも、似たようなことやってきたな?と思ったのです。 50過ぎて大企業からベンチャーに転職したので、これも越境学習かな?と思ったがどうやら違うっぽい。 越境…

書籍 : ロバート・キーガンの成人発達理論

…jp 加藤洋平さんの書籍 加藤洋平 さんは、ロバート・キーガンに師弟したようです。下記の3冊、最後の1冊は監修。。 成人発達理論による能力の成長 ダイナミックスキル理論の実践的活用法 組織も人も変わることができる! なぜ部下とうまくいかないのか 「自他変革」の発達心理学、 リーダーシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス 今なら上記3冊は、Kindle版、半額で買えますよ。 おわりに なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践、は紙の本…

Intel、AMD、NVIDIAのGPUプログラミング

…ます。 DPC++の書籍、Data Parallel C++ の PDF/EPUB 版は、Springer から無償でダウンロードできます。 DPC++コンパイラは、無償で利用できます。従来、Intelha Paralell Studio XE などのツールキットを有償で提供してきました。金額も1年間で10万円以上もします(ものによっては、数十万円にもなります)。ベースツールキットだけでなく、上記のアドオンツールキットも無償です。サポートが必要な時は、有償で受けることができま…

書籍 :「問いかける技術」と「謙虚なリーダーシップ」を読みました

はじめに ずーと、アマゾンのほしい物リストに入れといたエドガー・H・シャインの 問いかける技術 謙虚なリーダーシップ を読みました。 あと一冊、 人を助けるとはどういうことか も読もうと思っています。読み終えたら、ここに追加します。 「問いかける技術」の要約 https://www.amazon.co.jp/dp/B00PY6XVAQ ここで要約を書くのも何なので、既に書いている人の記事を sakudoku.com きれいにまとまっている気がします。A4の上に手書きというのは…